2014年1月26日日曜日

2014年1月26日 椒房庵の明太子

久原本店椒房庵
からしめんたいこ 中辛 お徳用  1,050円
大九州展 (藤崎)

この明太子はきめの細かさ、まろやかさが
ほかの明太子と一線を画する美味しさ
今年も買いだめ

2014年1月26日 えび助 (国分町)

えびソバ(あっさりエビ醤油) 600円

夫: えび油とえび粉がすべて
エビの香りだらけ

これでもかというエビの頭
エビが好きならたまらない

あっさり、ではない

妻: えび~~~^0^

と主張。
海老の頭もバリバリと
食べてしまいました。



食後のコーヒーは
カフェ・ウィーン(仙台三越)

メランジェ 525円

2014年1月19日日曜日

2014年1月19日 張広東飯店 桜園 (一番町)


夫: 海老そば 730円

とろみとごま油風味の
塩味スープと白菜の甘さが
寒い日にはありがたい。
柔かい細麺は日本式ラーメンの
イメージは持たないほうがよいかも。
妻: 広東牛肉麺 880円

ちょい辛のスープが美味しい。

牛スジ肉たっぷりで
コラーゲンどんと補充出来ました^0^


2014年1月13日月曜日

2014年1月14日 カンパニオ (仙台三越)

妻: 彩り野菜とアンチョビのスパゲッティー
セット 1,544円

前菜 スープ パスタ 

デザート&コーヒー
どれもおしゃれ♪
かなりおなかいっぱい^0^
夫: 大人のナポリタン セット 1,449円

お優しいお味
三越マダムのランチにぴったり

 



2014年1月12日日曜日

2014年1月12日 泰陽楼 (一番町)

夫: タンメン 650円

寒い日は塩分多めで
細メンが合う。
白菜が甘い。
庶民の味。庶民で満員。
妻: もやしラーメン 650円

優しい味の醤油味の餡で

あっさり食べられました^0^


肉まん(大) 300円

泰陽楼に来るのは肉まん目あて
竹の子と豚肉だけの肉まんは
他では食べられない
ここだけの伝統の味
 

2014年1月5日日曜日

2014年1月5日 うまい鮨勘 (国見ヶ丘)

夫: 今晩も鮨勘で居酒屋状態
メキシコから鮨勘の寿しを
ご指名のお客さまと一緒

妻: 鮪うま~^0^

白子軍艦うま~^0^
美味しいものは体に悪い>_<


 



 
 




2014年1月5日 韓国家庭料理 チェゴヤ (仙台エスパル)

夫: 石焼ビビンバ+
ミニユッケジャンスープ
セット 1,200円
ビビンバはホット(熱い)
ユッケジャンもホット(辛い)

その昔、米国留学中、
疲れた時には
Korean restaurantで
辛い食事を食べていたのを
思い出しました。

妻: スンドゥブチゲ+
ミニプルコギサラダ丼
セット 1,200円
スンドゥブチゲ美味しい~^^
辛さも丁度良かったです。
ミニプルコギサラダ丼
ご飯が酢飯でさっぱり食べられました。


2014年1月2日木曜日

2014年1月2日 一舞庵 (ウェスチン仙台)

正月の家族の集まり
一舞庵のランチブッフェ
雅 3,234円 + 個室 5,000円

下は主菜の
おせちのような先付け
合鴨ロース赤ワイン煮
すっぽん丸鍋
清汁仕立て雑煮
白味噌雑煮
夫: 正月の京料理、最高です
37階からの見晴らしも天気が良くて最高

妻: 初めての京風お雑煮は

新鮮でした。
鴨肉2種になってしまいましたが
それぞれ違った味わいで~^0^










2014年1月1日水曜日

2014年1月1日 おせちとお雑煮

我が家の手作りおせちと仙台雑煮
子供たちが食べないお品は淘汰されました。

夫: 見た目は出来合いにかないませんが、
手作りのやさいいお味が一番しっくりします。

妻: 毎年頑張って作っても

食べきらないうちにダメになってしまうので
量を減らそうと思っていても
どうしても作り過ぎてしまっているようです。
焼きハゼが減少しているとか。
このお雑煮しか知らないので
頑張れ焼きハゼ♪