2015年1月25日日曜日

2015年1月25日 飛天 (中央通り)

今日は、藤崎の大九州展に行くので、お近くの飛天にしてみました。
雰囲気は確かに、今はなきプラザホテルにいる感じ。
大九州展では、今年も、椒房庵の明太子をゲット。

夫: ランチセット 1,450円
香り黒酢の酢豚セット

とても上品なお味付けで、マダム達に喜ばれるでしょう。
量的にはもっと食べたいくらいでした。
妻: 飛天ランチ 1,200円

少しずつですが

3種類のお味を楽しめてお得な気分。
杏仁豆腐もつるふわでおいし~^^

2015年1月18日日曜日

2015年1月18日 さん竹 (一番町)

今日は寒いので、最初からなべやきうどんの気分

みそなべやきうどん 1,450円

夫: 寒い日の定番ですが、
今冬初めて食べることができました。

妻: 味噌味のなかに

胡麻の風味が良くあって
とても温まりました♪

ここにも、池田耕雲先生の書がありました。

2015年1月16日 かに政宗 (本町)

家族の集まりで 「かに」。
また、おばあさまにご馳走になりました。
私たちは、コースではなく、アラカルトで好きなものを注文しました。

夫: カニは大好きです。
でも、個人的には、生で食べるより、
ミソのたっぷりつまったゆでた毛ガニを丸ごとわたされて、
自分でむいて食べるのが一番幸せ。
ズワイの方が高級ですが、毛ガニの甘味が好き。
同じ理由で、伊勢海老よりオマール(ロブスター)が好き。
シンプルにスチームされたオマール最高。
同じ理由でザリガニ(エクルヴィス)も好き。
でも、ザリガニというと、げ~といわれます。

妻: 蟹かにカニづくしー!
チクチクほじほじ
無言になってしまいます^^;;
満足満足^^











2015年1月12日月曜日

2015年1月12日 函太郎 (一番町)

今日は三越の近くで。函太郎が空いていたので入りました。

中トロ、ヒラメ、寒ブリ、活ホッキ、あん肝、鱈菊、しらす、などなど

夫: お寿司はひさしぶりなので、美味しくいただきました。

妻: ネタが大きい、おいしぃ~♪
御飯も大きめ♪
あ~日本酒がほしい~











2015年1月11日日曜日

2015年1月11日 銀座ライオン (青葉通一番町)

今日は藤崎の近くで洋食のご希望。
アメ・グリにしようかな~と歩く途中で、ライオンの前を通り、
うん、じゃ、ここにしよう。

夫: 週替わりランチ 830円
生姜焼きとサーモンフライ

できたて熱々はなんでも美味しい
妻: チキン南蛮ランチ 700円

甘酸っぱさが

食欲そそります。






2015年1月3日土曜日

2015年1月3日 天丼てんや (一番町)

一番町のメインストリートにオープンして以来、
なにしろ何度も前を通っているので、
一度、入ってみるかな~と思っていたのが、実現しました。

夫: オールスター天丼 720円
(海老、大イカ、ほたて、まいたけ、
れんこん、なす)

揚げたてさくさくで
さっぱり食べられました。
妻: 天丼 500円
(海老、イカ、きす、かぼちゃ、インゲン)

揚げたての天ぷらおいし~

一気に食べてしまいました。



2015年1月2日金曜日

2015年1月2日 一舞庵 (ウェスチン仙台)

家族の新年会
今年も一舞庵の個室がとれました。
おばあさま、ごちそうさまでした。

セットメニュー「雅」 +1ドリンクで4,989円
主菜2品+バイキング

夫: 最高の見晴らしで、たいへん美味しくいただきました。
バイキングを食べ過ぎて、おなかいっぱい。
個人的には、一番おいしかったのは、
最後の鯛めしと香の物。
ちなみに、娘たちが食べたのは、
お肉とお菓子ばかり(写真なし)。

妻:あれもこれもと目移りして
ついついお皿に取ってしまいます。
どれもお上品なお味^^
今年も景色が綺麗に見えました。




主菜1: すっぽん丸鍋
主菜2: メヌケの煮付け


主菜3: 真鱈の酒蒸し
主菜4: 蒸し鶏の鉄板焼き




食事の後は、すぐお隣の
大日如来に初詣
今年の未年のご本尊で
私たちの干支の申年のご本尊


2015年1月1日木曜日

2015年1月1日 元旦

今年も手作りおせち
見た目には全くお構いなし
そして、お約束の仙台雑煮

夫: できあいとの最大の違いは、やさしい素朴な味付け

妻: 時間と手間はかかるけれど
伝えたいお正月の味です。
焼きハゼ・・・お高かった・・・ので
2尾のみ購入^^;;