2015年3月29日日曜日

2015年3月29日 中国餐庁 北京 (一番町)

今日は暖かいからおそばにしようかなと、さん竹をのぞいたら行列。
北京は並んでるよね、と行ってみたら入れました。

麻婆豆腐ランチセット 1,000円

夫: 辛いけど、香りがよく、くどくないので、美味しい。

妻: 爽やかな辛さ。

御飯にかけてモリモリ食べてしまいます。
デザートの杏仁豆腐もふわトロで美味しい~



2015年3月22日日曜日

2015年3月22日 いわま亭 (八幡町)

お彼岸のお墓参り。快晴で良い日和。
葛岡からの帰りは、いつものように、いわま亭でうなぎ。

今まで座敷に座布団だったのが、
いつも間にか、和室にイス席になっていました。
来る人、来る人、イスになったといいながら入ってきます。
みなさん、リピーターなんですね。

うな重(竹) 2,900円

夫: 味付けがあっさりなので、
山椒をどっさりかけて、一気食い。

妻: 食べ進めている途中で

甘さ抑えたタレを追加投入^^




2015年3月21日土曜日

2015年3月21日 ランドマーク (仙台三越8F)

今日は、三越カードを使いたいセコイ理由があって、三越のデパ食でランチ。

季節のおすすめ
春野菜と蟹のあんかけラーメン(塩味) 1,404円

夫: お客さんはご年配(三越マダム)と
小さいお子様連れ(お子様ランチ)ばかり。
昔は、家族でデパートの食堂でお昼は、
休日のお出かけの定番でした。
お子様ランチに
スタンドにのったソフトクリーム。
でも、三越じゃないな、丸光だったかな?

妻: あっさり味のスープに

細い麺で食べやすい
たけのこたっぷり。
かに~^^



2015年3月15日日曜日

2015年3月15日 トラットリア カンパニオ (仙台駅前)

どこでランチにしようかと仙台駅に向かう道すがら、
カンパニオの前を通り、
そうだ、ここにしようと、即決。

パスタコース 1,580円
豚ホホ肉と飴色玉ねぎの煮込み
(カサレッチ)

夫: アンティークでおしゃれな雰囲気。
女子会や若いカップルでいっぱい。
昼からシャンペンやワインを飲んでいる。
私もワインがほしかったけれど、
クルマなので、残念。

妻: かぼちゃのスープ

甘いなかに胡椒の風味が嬉しい♪
初めて食べたカサレッチというパスタ。
もちもち!
豚ほほ肉柔らかくて美味しい。
久しぶりのパスタのランチ。
おしゃれなお店で
若いお客様のなか私最高齢?^^;;;







2015年3月8日日曜日

2015年3月8日 福寿司 (一番町)

久しぶりについてきた下の娘のリクエストは、
お寿司とジャン-ポール・エヴァン(三越)のチョコレート・ケーキ。
ぜいたくだな~。

函太郎がいっぱいだったので、向かいの福寿司にしました。
といったら、あまりに福寿司さんに失礼か。
最初から、福寿司さんのつもりでしたけどね。

ジャン-ポール・エヴァンのチョコレート売り場は、
ホワイト・デイのため人でいっぱい。
かわりに喫茶部は空いていました。

にぎり 松 1,944円

夫: 上品なお寿司で
美味しゅうございます。
同じお値段を函太郎で払えば
お腹がいっぱいになりますが、
どっちが幸せかな~。
中高年は美味しいものを
控えめがよかろう。
JPHのケーキも美味しすぎる。
これも中高年は控えめがよかろう。

妻: お久しぶりに

回らないお寿司^^;; 
次何食べようかな~
あれっもう食べちゃった~
もう少し・・・という頃合が
丁度良い^^
憧れのJPH♪
美味し~!
でも食べたら晩御飯控えないと^^;











2015年3月1日日曜日

2015年3月1日 成龍萬寿山 (稲荷小路)

今日は雨で寒いし、朝が早くてお腹がすいたので、ワイルドなラーメン希望。

その後、藤崎で開催中の「京都歴代のれん市」に行きました。
「いづう」の鯖姿寿司と「満月」の阿闍梨餅をゲット。
どちらも定番。

もやしラーメン 850円

夫: まさしく、ワイルドなお味。
ガツガツ食べました。
でも、スープは
少しだけにしておきました。

妻: もやしたっぷり^^

食べごたえありました。