2015年6月28日日曜日

2015年6月28日 祥発順 (一番町) + 輪王寺

今日はうっすらさむいのでラーメンにする?
でもこってりでないところで、というので、祥発順へ。

夫: 細切り鶏肉のソバ 1,100円

とりあえず、いつもの鶏そば
細切り鶏肉、白菜、もやし、しいたけ、
青菜に細麺、塩味のスープで、
基本的にすっきり、ヘルシー。
今日の気持ち的には、
もっと薄味でも良かったくらい。
妻: 焼きソバ 880円

細~~~い麺に

餡がよく絡んで美味し~^^
野菜がたっぷりで嬉し~^^





午後の散歩は輪王寺の紫陽花見物





2015年6月21日日曜日

2015年6月21日 割烹 ことぶきや (一番町) + あじさい寺

今日のランチは、先日、前を通ったら行列ができていたお店。
鯛めしにひかれて行ってみました。
場所は、電力ビルの裏。
ランチメニューは、鯛めしランチのみ。
夫婦連れと女子友が多いよう。

「鯛めし」 ランチ 1,300円

左上から、煮物(豚バラ、大根、にんじん、ごぼう)、ポテトサラダ、
お造り(マグロ、ヒラメ、ガゼウニ)、ひじき、切干大根、
豆腐、鯛めし、糠漬け(大根)、味噌汁
最後は出汁をかけて鯛飯茶漬けで

夫: 自然な味付けで、美味しゅうございます。
出汁が良いお味。ぬか漬けも美味しい。
体にもよさそう。

板場をのぞいたら若い粋な板さん。
若々しい、ケレン味のない、
あたたかいお味でした。

妻: 本マグロ美味しい~^^

ガゼウニ最高~^^
ほんのり燻製の香りのポテト~^^
どれもこれもおいしくて
まさに食の宝石箱だぁ~^^



午後のお散歩は、
仙台のアジサイ寺 「資福寺」へ。
ちょうど、雨がふりだし、
やっぱり、アジサイには雨がよくにあう。
カップルも多く、デートスポットでもあるらしい。












2015年6月14日日曜日

2015年6月14日 天丼 てんや (一番町)

今日のランチは、下の娘が天丼が食べたいというので、「てんや」で。

ティータイムは、アフタヌーンティー(藤崎)で、クリームティー。

夫: オールスター天丼 720円
(海老、大イカ、ほたて、まいたけ、れんこん、いんげん)

あげたてだし、ナタネ油であっさりあげてあるので、
食べやすい。
私は、ごま油の入った天ぷらはNG。

下の娘とは、三太郎で活巻海老の天ぷらを
食べに行く約束があるが、
なかなか実現しない。

三越のフォートナム・アンド・メイスンの
喫茶室のクリームティーがなつかしい。
改装でなくなってしまったが、本当に残念。

妻: 海老大イカ天丼 610円
(海老、大イカ、かぼちゃ、れんこん、いんげん)

たしかにイカ大きい~^^

揚げたてサクサクに
しっとりタレでこんなに多い?・・・
と思いながらしっかり完食!


クリームティーセット 1,260円
夫: アールグレー
妻: ダージリン

2015年6月7日日曜日

2015年6月7日 熖蔵 (中央通り)

今日は軽いランチ希望で、暑い日だったので、おそばに。
とりあえず、目的地の藤崎に一番近い「熖蔵」に。

夫: 冷たい鳥らーめん 800円

しこしこつるつるの麺、
山盛りの(水にさらした)白髪ネギ、
冷たいお蕎麦屋さんのラーメンのスープ。
食べながら思ったことは、
仙台と山形はお隣り同士だけど、
ほとんど行ったことのない、
別の国といってよいくらいの、
文化の違いがあるよな~。
お客は若目の男性か、カップルが多い。
これみんな山形人?
と妄想していました。

げそ天 300円


妻: 板そば 950円
堅いって思うほどのコシが強い。
噛みごたえあり。
たくさん噛んだため?
結構おなかいっぱいになりました。