2015年7月26日日曜日

2015年7月26日 妙庵 (国見ケ丘)

今日は暑~い。そばにしよう。
ということで、駐車場がすぐいっぱいになるので、早めに妙庵へ。

夫: 揚げなすそば 1,450円

どんぶりにもりそば。
その上に甘めの味付けの揚げなす5切れ。
その上に、大葉とみょうがの刻みが山盛り。
揚げなす、あぶらっこくなくて美味しい。
お蕎麦も冷たくて
つるつるしこしこで、おいしい。
暑い日には最高~。
妻: おろしそば 1,150円
わさびがなくても

おろしの辛味で十分!
薬味の風味でどんどんすすみます。
すだち絞るとさらにおいし~^^
住宅街なのに
まるで山のなかにいる感覚で
涼しさが増しました^^



2015年7月20日月曜日

2015年7月20日 函太郎 (LaLaポート)

今日は、MOVIX仙台で、映画 HERO を見るので、
ランチは、LaLaポートの函太郎でお寿司。
今日は、毎月20日の割引デーなので、映画館は満員。
HEROは若い人を中心に、すべての世代の人たちで、満員でした。
さすが、キムタク人気といったところでしょうか。


夫: いつもの通り、お好みで、
本日のおすすめのネタを
順番に頂きました。


私は、キムタクは、日本の
アラン・ドロンだと思います。
今の若い人は、アラン・ドロン
知らないでしょうけど。

妻: 大きめなネタに
優しく握った御飯^^
満足のお昼♪












2015年7月19日日曜日

2015年7月19日 開盛庵 (一番町)

今日は柳町の大日如来のお祭り。
我々夫婦の申年のご本尊なので、もちろん、お参りに行きます。
なので、ランチは、その近くでです。

土用丑の日が近いので、開盛庵でうなぎを食べようということになりました。
うなぎ大好きの下の娘が、目を丸くして、大喜びでついて来ました。
でも考えることはみな同じ、開盛庵は3階まで満席、行列でした。

デザートは藤崎の、夏の九州うまいもん市で、しろくまアイス。
こちらも行列。

お重(竹) 2,600円

夫: 最初のひと口で、これこれと納得。
甘めの上品なタレ、
ふわふわでホクホクの食感、

適度に脂がぬけていて、
お口直しは不要。
私にとって、鰻はやっぱり開盛庵。

妻: 暑い夏には絶対食べたい開盛庵!
甘いけれどしつこくなく
食べ進めると
もう少しタレを追加したくなります^^
うま~い^^




大日如来のお祭り
夏の九州 うまいもの市(藤崎)
鹿児島県 「天文館むじゃき」
ベビー白熊 573円

2015年7月12日日曜日

2015年7月12日 龍亭 (錦町)

今日はとても暑かったので、下の娘の、龍亭の涼拌麺にしよう、
の一言で、その通りになりました。
11時半に行ったら、ちょっと待って入れました。
店を出たときには行列でした。

涼拌麺 1,250円 醤油だれ

夫: 年中行事なので、夏になったら龍亭の涼拌麺。
夏の始まりなので、醤油だれ。
酸味が控えめで甘めのたれが美味しい。
つるつるシコシコの麺が定番の味。
際立つ味付けや豪華な具材の冷やし中華は他にもあるでしょうが、
我が家では毎年夏になったら、まずは龍亭。
自分で麺に具をのせてみたのが下の写真です。

妻:夏といったら

龍亭の涼拌麺♪
甘めのタレだけれどあっさり。
もう少し食べたいって感じが
また食べたい!に繋がるのかな???




コーヒー・タイムは、アエルのホシヤマ珈琲。
お高いのにいつも満席。マダムでいっぱい。

夫: ブレンドティー 1,100円

ちなみに、ティーカップは
ウェッジウッドのルネッサンス
おきれいです。

ご丁重なサービスも心地よい。
妻: 水出し珈琲 1,200円




2015年7月5日日曜日

2015年7月5日 仔虎 (国分町)

今日は、肉を食べたい下の娘の希望で、国分町の仔虎へ
場所は、国分町、飲み屋街のど真ん中
入ってみると結構お客さんがいました。
照明を落とした個室に通されましたが、
隠れやで、ジュージュー、肉を焼くイメージ。

和風ローストビーフ丼 1,380円

夫: 焼肉屋のランチ

サラダも、スープも、キムチも、焼肉屋そのもの
ローストビーフは、ワサビで食べましたが、柔らかくておいしい~

妻: ローストビーフとはいえ

しっかりした味付けで
御飯もりもり^^
おいしぃ~^0^