2016年7月31日日曜日

2016年7月31日 菜時季 大原 (仙台駅前)

今日は、下の娘に、なにを食べたいと聞いたら、
海鮮丼というお答え。
ちょうど、テレビで、海鮮丼をやっていたからね。

それじゃ和食でということで、
仙台駅前の、AUNE仙台ビル7階の 「大原」 さんへ。

お客は、落ち着いたご婦人が多い。
接客も手馴れて気持ち良い。


山海ちらし丼 1,200円

夫: 新鮮な刺身がうれしい。
大好きなシャコものっていました。
出汁巻き玉子も、お吸い物も、香の物も、
上品な味付けで、美味しくいただきました。

妻: ネタがどれも優しいお味で具沢山^^

しかもネタの下に
山芋、ギバサが隠れていて
食べごたえありの丼♪







ちなみに、こちらは、下の娘が食べた
三陸 刺身膳 2,000円





駅前のビルの7階
エレベータを降りるとすぐにお店


2016年7月24日日曜日

2016年7月24日 びわね (一番町)

今日は、おばあ様をかこんで、家族で食事会です。

電力ビルの裏の 「びわね」 の個室に、6人でおじゃましました。

このお店は、うちでは、会合用です。

伊達な豆皿膳 3,600円

夫: 美味しいものを、少しずつ
楽しく、いただきました。

妻: 色々な食材

様々なお味
ご飯もデザートもしっかり完食^0^








ちなみに、こちらは
下の娘が食べた
豆寿司会席膳 3,600円 (の一部)


2016年7月18日月曜日

2016年7月18日 穣庵 (秋保)

今日は、ドライブがてら、秋保に行ってみました。

ランチは、秋保大滝前の、手打ちそばの「穣庵」さんへ。
いつの間にか、「たまき庵」から「穣庵」に名前が変わっていました。
代替わりされたようです。

皆さん、十割太打ちの田舎そばを注文されていますが、
私たちは、普通の二八そばで。
てんぷらは、海老、隠元、茄子、南瓜、人参、ピーマン。

天然えびと野菜の天ざる 1,500円

夫: これでも十分、腰の強い素朴なお味のおそばです。
天ぷらがおいしい。
人参が甘くて味が濃いこと。

妻: シコシコのお蕎麦が

濃い目の汁に良く合ってました^^
夏だぁ~^0^





秋保大滝
折角ですから、滝つぼまで下りましたが、
暑い日でしたので、汗だくで、膝ががくがくです。



秋保は、トンボにセミの声
街中ではどっちもまだだな~





コーヒーブレイクは、木の家 喫茶館 (秋保)

夫: アイスティー 500円
妻: 白玉クリームあんみつ セット 1,080円
アイスコーヒー

2016年7月17日日曜日

2016年7月17日 割烹てんぷら 三太郎 (立町)

今日は、暑くなったので、天ぷらかな、っていうことで、
「三太郎」さんに、天丼を食べに行きました。

天ぷらのカウンターで、
目の前で揚げたての天ぷらで作った天丼を、
ちょっと、よそ行きの雰囲気でいただきました。


海老野菜天丼 1,200円
海老2本、インゲン、南瓜、茄子

夫: 衣がついていることを意識させず、

素材の味を楽しめる
おいしい天ぷらです。
ちなみに、
私はごま油の天ぷらはNGです。

甘めのくどさのない天丼のタレ、
ご飯はやわらかめで、
香の物のおいしさが特筆されます。
一気にいただきました。


水槽で泳いでいる巻海老を眺めながら、
活巻海老の天ぷらを食べにくる
という
下の娘との約束が
もう何年も実現していないことを
考えていました。


妻: タレがかかってない部分は

サクサク。
タレがかかってしっとりふわふわ。
ご飯とよく合って
美味し過ぎ♪
一気に完食^0^
贅沢な時間でした^^












コーヒーブレイクは、エビアン(一番町)

夢の追想ブレンド 550円

2016年7月10日日曜日

2016年7月10日 東龍門 (県民会館) + 松竹大歌舞伎

今日は、県民会館に松竹大歌舞伎を見物に行くので、
その前に、県民会館の2階の「東龍門」さんでランチです。

歌舞伎を見に、たくさんのマダムたちがいらっしゃっていました。
今日はお暑いので、お着物は大変だろうと思います。

今日の座頭は、高麗屋の染五郎さんです。
やはり、劇場でライブでみるお芝居は臨場感が違います。


五目焼きそば 700円

ここでは定番の五目焼きそばです。
多くの人が注文しています。
しゃきしゃきしたお野菜と
焦げ目のついたおそば、
まろやかで甘みも感じるアン、
ここでは、何故か入っているレバー、
おいしくいただきました。



妻: 野菜たっぷりのアンが

しっかり焼いた麺に絡んで
美味しい~^0^
途中で酢をたら~りで
またすっきり食べられます。






夫: 染五郎は将来を約束された
大切なお立場、
頑張ってほしいものです。
若手のホープの女形の中村壱太郎君が
小さくてかわいかった。
期待してます。

妻: 染ちゃ~ん
と言うよりも
染様~^^
う~~~ん素敵♪
他の若手の方々も精一杯演じているのが
しっかり伝わってきました。





2016年7月3日日曜日

2016年7月3日 タン焼 牛兵衛 (新伝馬町)

今日は、オープンしたばかりの、「パルコ2」を見に行くことにしましたが、
仙台駅周辺は渋滞で、駐車場に入れない(だろう)から、
駅からちょっと離れた、中央通りのいつもの駐車場に、
やっぱり、待たずに入れましたので、
その近くでランチです。

中央通りの、牛タン 利久の行列を横目に、
桜井薬局さんの地下の
「牛兵衛」さんに行って見たら、余裕で入れました。

パルコ2は、人だらけ
駅周辺は、車は渋滞で動かず

今日のスぺシャル定食
まぐろ丼と牛たん焼(とろろ付き) 1,280円

夫: ま
ぐろ丼、おいしかった。
満足、満足。
コスパもよろしいのでは。
牛タンは、誤解を恐れずにいえば、
ハムかベーコンのようなイメージ。
テールスープは、ゼラチンがとけているのか
とろーりしてました。

妻: マグロと牛タンが一緒^^

しかもトロロ付きってお得感満載^0^





コーヒーブレイクは、アフタヌーン・ティー(エスパル地下)

クリームティー 1,260円

夫: アールグレイ

ここのアールグレイは
ベルガモットが強めで
はっきりしたお味。
スコーンはあぶらっこくて
おいしすぎる。

妻: アフタヌーンティー

お昼にたくさん食べたのに

スコーンまで食べてしまうって^^;;;