2016年9月25日日曜日

2016年9月25日 泰陽楼 (一番町)

今晩は、メキシコからのお客様と、お寿司を食べる予定があるので、
庶民的で、ワイルドな、ランチにしようということになりました。

例によって、庶民~な、昭和~な、 「泰陽楼」 さんです。


夫: レバニラ定食 830円

これはもう、がつがつ食べるしかありません。
スープを一口飲んだら、昭和にワープ。
自然体で、気取りがなくて、おいしい~っす。


妻: エビ焼きそば 930円

野菜たくさん^^

プリプリの海老もたくさん^^
優しいお味でした^^


ちなみに、以下は、下の娘が食べたものです。

五目焼きそば 780円
餃子 500円





2016年9月19日月曜日

2016年9月19日 祥発順 (文化横丁)

今日は、下の娘が、餃子を食べたいというので、
雨が降って、寒い日でしたので、温かい中華を
ということで、「祥発順」にしてもらいました。

あいかわらず、雰囲気は昭和で、お客は年配の方ばかり。


夫: 五目ソバ 880円

塩味の心やすまるスープ、
たくさんの具が楽しめて、、
白菜の甘さがきわまります。
落ち着きます。
妻: 焼きビーフン 1,280円

シコシコのビーブンに

具材がよく絡んで優しいお味^^






ちなみに、以下は、下の娘が食べたものです。

エビと椎茸のソバ 1,280円
水餃子 600円






2016年9月18日日曜日

2016年9月18日 ホシヤマ珈琲店 (アエル)

今日は、お彼岸のお墓参り。
あいにく、雨の墓参りで、葛岡は人出もまばら。

墓参りで、飲み食いがあったのですが、
昼過ぎにはおなかがすき、
コーヒーブレイクで、普段は食べない、
ケーキを食べてしまいました。

アエルのホシヤマ珈琲店は、
今日も、マダムでいっぱい。

モンブランケーキ セット 1,600円

夫: このモンブランの中身は
抹茶アイスでびっくり。

妻: 抹茶アイスにパリパリのパイと

黒糖ソースを混ぜると
本当に美味しい^0^
幸せなコーヒータイム♪

夫: ロイヤルブレンドコーヒー
ウェッジウッド
ハンティングシーンズ






妻: プレシャスメモリーブレンドコーヒー
リチャード・ジノリ


2016年9月11日日曜日

2016年9月11日 ピッツェリア・パドリーノ・デル・ショーザン (上杉)

今日は、ピザが食べたいということで、
久しぶりに、勝山館に行きました。

家族連れ、それもお上品な、ご家族連れが多いのは、場所がら?
ホール・ピザを一人でっていうのは、ないでしょうけれど。


マルゲリータ S.T.G  2,300円
ミルキーな水牛モッツァレラたっぷりの
”伝統的” マルゲリータ

夫: 焼きたてのピッツァは
文句なく美味しい。
サルシッチャ エ ブロッコリー 2,100円
勝山館手作り無添加ソーセージと
プロッコリーがベストマッチ

妻: サルシッチャ美味しい~^^

モッツァレラとろーり^^
サラダが出てマルゲリータが出て
サルシッチャと時間差で出てくる配慮も嬉しい^^



15種類の季節の野菜とハーブの
イタリアンサラダ 880円






コーヒーブレイクは、銀座トリコロ―ル(三越)

下の娘は、ピザを食べたのに、おなかがすいたと、
エクレアを食べました。
ピザは野菜だと、わけのわからないことを言ってます。

勝山館のピザは、
おなかにもたれない、体に良いピザなんだろうと思います。

街中は、小雨のなか、ジャズフェスで人だらけ。





2016年9月4日日曜日

2016年9月4日 味 太助 (稲荷小路)

下の娘に、なにを食べたい、と聞いたら、
やっぱり、「にく~」。

いつもは、「牛タン」、といわれても、
太助の長~い行列を理由に、
他の牛タン屋さん回りをしていましたが、
そろそろ、行かなくちゃね~、ということで、
今日は、本命の 「太助」 にしました。

稲荷小路の交差点に立って、
どっちの太助の行列が少ないかな~、
と見まわして、今日は、「味 太助」 になりました。


ランチタイムサービス
A定食 一人前(三枚) 1,700円
(牛タン・テールスープ・麦めし セット)

夫: もう何度も言っていますが、
牛タンといったら、私にはこれしかない。
もう、食べ比べはいらないかな~。

下の娘も、満足そう。

妻: にく~^^

しっかりお味の牛タンうま~^^
テールスープ身体に染み渡る~^^
やっぱりこれ~^^