2016年11月27日日曜日

2016年11月27日 さん竹 (一番町) + リヴザルト 1956

今日はお昼が遅くなり、
おそばでもと、「さん竹」さんに入りました。

2時半には、お客さんは、ほとんどいないのでした。
さっと食べて、そそくさと退散。


伊達どり そば 980円

やさしい風味の
かしわ南蛮そば
妻: すだちそば 1,030円

すだちの香りが新鮮♪

すだちも美味しく頂きました^^






今日は、また、結婚記念日のお祝い

なんと、珊瑚婚式になりました。

上の娘がくれたフランスワイン
リヴザルト 1956年

60年もののヴィンテージ・ワイン


夫: 色は琥珀色
香りはブランデー
濃くてまろやかな甘み

なるほど、これが60年の重み

妻: 濃いけれど

甘い香りで口当たりがぐ~^^



2016年11月20日日曜日

2016年11月20日 くろく (仙台駅東口) + ボージョレ・ヌーボー

今日は、仙台駅にご用事で、
ランチは駅裏でラーメンにしました。

「くろく」は、、若い人でいっぱい、
ライトダウンで、おしゃれな雰囲気。


夫: しお 750円 + ランチごはん 100円

スープは鶏と貝だし
だとのことですが、
たしかに、貝の香りがします。
妻: 醤油 770円

しっかり醤油味のスープに

麺がよく絡みます。







今年のボージョレ・ヌーボー
このワインは、2,580円

夫: さわやかで、
やわらかな甘みと酸味
ぶどうジュースではなく
若いワインの味わい。
美味しいでしょうう。

妻: ヌーボーというより

普通の美味しいワイン^^
私にしてはお高いワインですから♪

2016年11月13日日曜日

2016年11月13日 ワイン家もちぶた亭 (一番町)

最近、一番町の目抜き通りに開店した
「ワイン家もちぶた亭」

目をひいたのは、”ワイン家”の方ですが、
とりあえず、どんなところか
一度行ってみようということになりました。

おしゃれな内装、お若いスタッフ、
お客さんも、お若い方が多い。


夫: ロースかつ定食 1,380円

あっさりジューシーなもちぶた、
さっくりもちもちなコロモ、
サクサクの千切りキャベツ、
たくさんのからし。
とんかつソースをいっぱいかけて、
草食系のとんかつをいただきました。

妻: 限定メンチかつ定食 880円

とてもジューシーなメンチ^^

お皿の上の山盛りの辛子に釣られて
沢山つけて頂きました。

2016年11月6日日曜日

2016年11月6日 割烹 ことぶきや (電力ビル裏) + 続・深夜食堂

今日は、映画の「続・深夜食堂」を見に、
Movix仙台に行く前に、
街でランチですが、
定食が食べたいというご要望で、
「ことぶきや」さんになりました。

メニューは鯛めしランチのみ。
鯛めしは、最後は、出汁をかけて茶漬けに。
毎回、微妙に違うので、前回前々回はこちら。

お客様は、上品な方々ばかり。

続・深夜食堂は、前回の「深夜食堂」に引き続いて
今回は続編を見に行きました。

観客は、ご年配ばかり。


「鯛めし」 ランチ 1,300円
本日のお造りは、さわら
右上は、秋鮭とキノコの天ぷら

夫: 毎回同じといえばそれまでですが、
時々食べたくなるお惣菜。
お値段と気軽さを考えれば、十分満足。

妻: 少しずつでも種類が沢山♪

鯛めしは最後出汁をかけて
大満足のランチ^0^





夫: 食べ物が出てくる話は好きです。
小林薫君がいい味出してます。
(年上の方に君づけもなんですが)
孤独のグルメの、松重豊さんの
タコウィンナー好きのヤッちゃん役も、
はまるのですが、
今回は、ちょっとだけ。

妻: 出てくるお料理は
どれも美味しそうで
見てるとおなかすいてきます^^;;




2016年11月3日木曜日

2016年11月3日 幸苑 (国見ヶ丘) + 宮城県美術館 + ダブルトールカフェ (三越)

今日は、まず、近場でランチ。
そろそろ、「幸苑」さんにおじゃましたくなりました。

次に、宮城県美術館で、
「ポーラ美術館コレクション」を鑑賞して、

コーヒーブレイクは三越の
ダブルトールカフェデラックスで、
アートコーヒーをいただきました。


もやしラーメン(中辛) 830円

夫: そろそろ食べたかった
やみつきのお味。
しょう油味のあんかけですが、
ザーサイのアクセントが効いてます。
ラー油で辛みありがポイント。

妻: いつでも安定の美味しさ^^

ここに来たら
もやしラーメンの中辛と決まっています♪






宮城県美術館
ポーラ美術館コレクション
モネからピカソ、シャガールへ

有名な作品がそろっているわけではありませんが
ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ゴーガン、などなど
近代美術史を多彩に紹介する展開になっていました。

比較的若い男女で結構混んでました。
東京の美術館と違って、行列にはなりませんが。

年明けには、ルノワール展が予定されています。
こちらも楽しみです。






最近、三越に出店した
ダブル・トール・カフェ・デラックス

アートコーヒーが提供されるので
一度、行ってみようと思っていましたが、
いつも満席で、なかなかおじゃまできないでいました。

カフェラテ 650円
ハート
カフェラテ 650円
クマ