2017年3月26日日曜日

2017年3月26日 J.S. FOODIES(エスパル東館) + 榴岡天満宮

今日は、榴岡天満宮に梅を見に行くので、
それに先立って、仙台駅でランチです。

エスパル東館の3Fの、「J.S. FOODIES」で、
階下の人通りを眺めながら、
アメリカン・ランチです。
お客様は若者ばかり。

サンドウィッチセット 1,130円
ソフトシェルシュリンプサンドイッチ
ホットコーヒー

夫: 最初の一口で、
アメリカを思い出しました。
日本では、サンドイッチに
ペッパーやチリは香りません。
フレンチフライは、
ハインツのケチャップをつけて、
これもアメリカ式でいただきました。

妻: 具沢山のホットサンド美味しい~^0^

フレンチフライ山盛り~^0^
いつも「ケチャップください!」とお願い。
フレンチフライにケチャップつけるのは少数派?
結構おなかいっぱい。






仙台駅から、榴岡天満宮までは、歩いて15分。

御鎮座350年記念の「梅桜祭」で、
境内はお祭りモードで、
梅の花をめでる人は少数派でした。
桜とちがって、梅の花は、
ささやかに咲いていました。






こちらは、記念の御朱印帳です。

さすがは、天満宮ですので、
菅原道真公の御歌
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ」
を、書いていただきました。


2017年3月20日月曜日

2017年3月20日 フランス食堂 オー・コション・ブルー(一番町)

今日は、夕食は、お寿司をいただく予定があるので、
ランチはお肉にすることになり、
でも、夕べは牛肉を食べたので、
今日は、ポークにしましょう、ということで、
じゃ、青い子豚(オー・コション・ブルーのことです)
にしようということになりました。

幸い、混雑もなく、すぐに着席。
カジュアルなフレンチ・レストランという感じなので
(実際、ブラスリーと標記されています。
ブラスリーはフランス居酒屋かな)、
お客様は、おしゃれなヤングミドル、
おおむね女性、が多いです。

ランチメニュー 1,780円

2種のオリーブの実とシェフ特製リエット
本日のスープ
パン
本日の肉料理
Japan X 豚肩ロースのグリエ
カフェドパリ風 コションブルースタイル
本日のデザート
ココナツのブラマンジェ
エスプレッソのソルベ
コーヒー

夫: おしゃれな雰囲気と
気軽なフレンチがうれしい。
でも、ワインなしでいただくのは
つらいものがあります。
残念ながら、
昼からワインを飲めるような
恵まれた環境にはいない。
妻: おしゃれなお店♪
何を食べても美味しい!
大満足^0^












2017年3月19日日曜日

2017年3月19日 さん竹 (一番町)

今日はお彼岸のお墓参り。
天気が良いので、
葛岡墓地も、街中も、交通量が多めです。

お墓参りの後は、みんなそろって「さん竹」さんで
おそばをいただきました。

夫: 大海老天ぷらそば 1,400円

天ぷらそばは、おそばの定番。
でも、私は、ちょっと苦手です。
天ぷらが、おそばにのっていると、
ころもがふやけて、汁がにごります。
別皿ででると、天ぷらの油っこさが
おそばのお味とけんかしてしまいます。
むずかしいな~。
というわけで、たまにしか食べていません。

妻: にしんそば 1,130円

しっかり味のにしんと
わかめは良いコンビでした^^


2017年3月12日日曜日

2017年3月12日 こだわりラーメン ゆきむら亭(吉成) + カズノリ・イケダ

今日は、夫婦でスマホの機種変更をしました。
ドコモショップで3時間、
その後、スマホのカスタマイズに、
あーでもない、こーでもないと、延々と終わらない作業で
一日が終わりました。

ランチは、近場の吉成のラーメン店「ゆきむら亭」で、いただきました。。

その後、ホワイトデーのお買い物で街に行きました。
自宅用に、カズノリ・イケダのチョコレートケーキを
買いに行きましたが、
エスパルのお店は、長い行列できており
(みんな若い男性です)、
ここでのお買いものは、あきらめました。
なんと、カズノリ様がお店に出ていました。

仕方なく、南町通りのお店にまわってみたら、
こちらは、行列が短かったので、
ちょっと並んで、しっかりお買いものができました。

夫: 野菜たっぷりタンメン
塩味 790円

はっきりした味付け
つるつるの麺
万人に好まれる味でしょう
妻: ゆきむらラーメン さっぱり 750円

さっぱりだけれどコクがある。

大きなチャーシュー食べごたえあり^0^



ちなみに、こちらは、下の娘が食べた
ゆきむらラーメン こってり 790円
と、焼餃子 5個 270円





ケーク ショコラ 1,600円

甘くておいしい、チョコレート・ケーキ

 

2017年3月5日日曜日

2017年3月5日 開盛庵 (一番町)

今日は、ご法事があり、
読経、墓参りの後に、
「開盛庵」の2階の個室で会食でした。

私たちは予約がありましたが、
一階も、二階も、
うなぎを食べに来たお客さんでいっぱいでした。
老若男女、いろんな人が来ていました。

普段は、お目当ての、うなぎだけにしますが、
今日は、会席膳です。


うなぎ膳 松膳 4,600円

夫: お造りも、小鉢も、おいしいですが、
やっぱり、うなぎがとどめを刺す。
ふっくらして、ほくほくで、やわらかく、
甘めのたれが美味しい。
結局、ご飯にのせて、たれをかけて
美味しくいいただきました。

妻: さすが開盛庵!
御飯多い?と思いながらも
うなぎの美味しさ御飯の美味しさで完食^0^
やっぱり甘めのタレ最高!