2017年4月29日土曜日

2017年4月29日 すし哲(塩竃) + 塩竃桜

今日は、我が家のGWの恒例行事で、
塩釜で「すし哲」のお寿司をいただいて、
塩竃神社に、「塩竃桜」を見物にお出かけしました。

本塩釜の「すし哲」の開店時間の11時には、
例によって行列ができていました。
すし哲の大将は、今年も、お元気にお仕事をされていました。

塩竃神社の参拝は、去年までは、
表参道の202段の階段を登りましたが、
今年は、寄る年波には勝てず、
駐車場に直接乗り入れしました。
今日は天気が良かったので、人出も良かったです。
外人さんのお客さんも目立ちました。
今日は、花嫁さんの姿も見られました。

塩竃神社には、40品種の桜があるとのことです。
染井吉野などは、すでに終わっていましたが、
お目当ての、天然記念物の「塩竃桜」は
今が満開でした。
緑色の御衣黄、黄桜の鬱金桜も
今が見ごろで、十分堪能しました。

すし哲物語 3,980円

夫:「すし哲」は塩釜で食べる方が
やさしいお寿司で美味しいです。
そして、とてもきれいです。
今年も、親方が
いつもの定位置でお元気そうに
お寿司をにぎっているのを拝見して
僭越ながら、うれしく思いました。

妻: 穴子
にほんのりサンショウの香りが素晴らしい。
蛸が柔らかくて素晴らしい。
ネタのひとつひとつが丁寧に仕事されていて
見た目もお味も本当に素晴らしいお寿司です。








塩竃神社「塩竃桜」






以下は、関山、鬱金桜、御衣黄、枝垂桜






2017年4月23日日曜日

2017年4月22日 鳥ぎん(福島競馬場) + 花見山公園 (福島市)

今日は、春の福島競馬に行きました。
天気の良い、暖かい日で、馬場は快適で、最高でした。

11時前に着いたのに、
競馬場前の立体駐車場に入れました。
ラッキー。
駐車場には、宮城ナンバー、山形ナンバー、福島ナンバーが、
同じくらい多く、とまっていました。

福島競馬場は、新しくて、きれいで、快適。
競馬場の、ランチは、モツ煮込みで決まりです。

ちなみに、我が家の、馬券の購入は、すべて、はずれ~。

鳥ぎん
モツ煮込み 410円 + おにぎり 200円

夫: モツ煮込み、大好き。
大根が味がしみ込んで美味しい。
モツもやわらかくておいしい。
おにぎり食べて、
遠足気分。

妻: 外で食べるおにぎり最高!

味しみしみのモツ煮込み最高!







沢田研史のミニライブ
(仙台のジュリー)

沢田研二ももう69歳
お客も年配者
敬老会のイベントの雰囲気
といっては失礼か

ジュリーの歌はすべてなつかしい
全部、歌える



その後、天気がよかったので、
花見山公園にも回って、
お花見の山歩きのお散歩が気持ちよかったです。

桜は終わっていましたが、
菜の花とレンギョウの黄色、桃のピンク、ボケの赤、
きれいでした。

下の娘の強い希望で、
源平花桃の苗を買ってきました。
うちの庭で、咲くといいな。













2017年4月16日日曜日

2017年4月16日 崎陽軒シウマイ弁当 + 八天堂 とろけるクリームパン

今日は、夫が東京出張から帰ってきました。
今日のランチは、新幹線で駅弁だったそうです。

あいかわらず、崎陽軒のシウマイ弁当です。
お好きな人は、はまるらしいです。

東京土産は、
東京なのに、
八天堂(広島みはら港町)の
とろけるくりーむパンでした。


崎陽軒 シウマイ弁当 830円
夫: いつも変わらない
定番のお弁当。
東京駅で買う駅弁は
これで決まり。

はまってます。

八天堂 定番5種セット 1,000円
とろけるくりーむパン

2017年4月9日日曜日

2017年4月9日 牛タン焼専門店 司(仙台駅東口店) + ホシヤマ珈琲店 (アエル)

今日は、牛タン大好きの下の娘の強い希望で、
牛タン焼専門店「司」に行きたいとのことで、
日曜日も開いている、
東口店(ダイワロイネットホテル1階)に行きました。

広い店内は、居酒屋の雰囲気、
店員は体育会系、
お客も元気な若者中心。

牛タン定食 1,600円

夫: 厚くてやわらかいタン
しっかり味付けのテールスープ
漬け物は課長さんが入っていますが、
万人に受けるお味です。
行列がないのに、この味なら、また行きます。

妻: 厚くて柔らかで食べごたえあり^0^
美味し~い。
無料で御飯大盛りとトロロ付けられると。
さすがに大盛りは無理だけれど
しっかりトロロつけて頂きました♪





コーヒーブレイクは、
アエルの「ホシヤマ珈琲店」
あいかわらず、お高いのに、
すぐには入れない。

夫: スペシャル ブレンド ティー
1,100円

リチャード・ジノリ
プリンセス ローズ
妻: ロイヤル ブレンド コーヒー
1,100円

ロイヤル アルバート
ベアトリス
店内の花瓶のお花は桜
枝ごとですよ
すごいな~

2017年4月2日日曜日

2017年4月2日 ビキニ・タパ ・プラス(エスパル東館)

今日は、仙台駅東口のヨドバシ・カメラに
マッサージ機を買いに行くので、
その前に、仙台駅のエスパル東館の2階の
「BIKiNi TAPA+」で、
スペイン料理のランチにしました。
先週行った「J.S. FOODIES」の真下です。

窓の向こうにヨドバシ・カメラのビルが見えます。
おしゃれな雰囲気なので、
客様はおしゃれな若者が多い。





夫: 大崎産伊達ざくらポークで作った
ミートボールのスペイン風煮込み
”アルボンディガス” 980円
ピンチョス・サラダ・ピラフ付き

サラダのドレシングは甘く、
ミートボールをスープで煮るのは洋風で、
ピラフは緑色ですがバター味で、
これがスペイン風なのか、
って思ったけれど、
量が足りないな~と思ったので
美味しかったらしい。



妻: 三陸魚介のマリネと
14種の具合を使ったTPAサラダ 1,100円
ピンチョス。手作りスープ。バケット2個付き

魚介のマリネ
に惹かれました。
うん、マリネ美味しい^^
量がちょっと足りなかったような^^;;
でもダイエット ダイエット>_<