2018年12月30日日曜日

2018年12月30日 さん竹(一番町)

今日は、三越で年越しのお買いものです。
お寒い日なので、ランチは、
最初から、「なべやきうどん」希望で、
お向かいの「さん竹」さんに行きました。

なべやきうどんを食べていたのは
私たちだけでちょっとびっくり。
皆さん、おそば。
その半分は、せいろやざるです。

この寒いのに冷たいおそば、と思うのですが、
皆さん、年越しそばなのでしょうか。
空気読めない私たち?

なべやきうどん 1,500円

夫: アツアツのなべやきうどんを、
薬味のショウガを足しながら、
ふーふーいいながらいただきました。
寒いときはこれだな~。

妻: あっち!でも食べたい!

美味しい!
ショウガ加えてまた美味しい!
かまぼこ美味しい!
うどん美味しい!の繰り返し^0^
お店の前では
年越しそばの販売が始まっていました。
毎年、大晦日には、さん竹さんで
年越しそばを買うのですが、
今日なら並ばなくて買えたので
買ってしまいました。

2018年12月24日月曜日

2018年12月24日 末広庵(中央通り)

今日の夕食は、
クリスマス・イヴなので、
昨日コストコで買った生のホールチキンで
ローストチキンを焼いて
シャンペン(今年はポメリー)をいただくお約束なので、
ランチはおそばにしました。
いつもは行けない日曜日には開いていないお店の希望で、
中央通りの「末広庵本店」さんへ。

昭和なたたずまい、
食券をマンツーマンで買うシステム、
お客さんは年配者ばかりで
女性のお一人様も目立つ。

けんちんそば 900円

夫: この時期、このお店では
「けんちんそば」しかない。
ごま油香る田舎風味、
味のしみ込んだけんちんと
細麺だけどしっかりしたおそばを
一気にずずずーといただきました。

妻: ゴマ油が野菜と良く合って美味しい^^

日曜日お休みなので
なかなか来られないけれど
昭和の懐かしいお店^0^



中央通り商店街のサンタさんは
仙臺四郎です。

2018年12月23日日曜日

2018年12月23日 幸苑(国見ヶ丘)

今日は中華気分、
近場の「幸苑」さんに行きました。

ご近所さんが集まるような
家庭的な雰囲気。
丁寧に作ってくれます。
12時前に満席になりました。

ランチの後は、
クリスマス用の
生のホールチキンを買いに
コストコに行きます。
渋滞覚悟です。

もやしラーメン 中辛 830円

夫: マイナーメニューですが、
ここではいつも、もやしラーメン。
辣油と搾菜の香る醤油味ですこしとろみ
もやししゃきしゃきの
家庭的なお味。

妻: 程よい辛さ^^

野菜たっぷり食べごたえあり^0^
安定の美味しさ♪
下の娘が追加注文した餃子 350円


2018年12月16日日曜日

2018年12月16日 味よし(国分町本店)

今日はお寒いので、
体があたたまるランチのご希望です。
クラシックな味噌ラーメンが食べたいと、
国分町を遠くから眺めて、
今日はやっているかな~、
日曜日は閉まっている時があるけど、
お~、やっていたと、勇んで「味よし」さんへ。

昭和で地味で古びているので、
国分町のメインストリートにあっても、
おしゃれな若者は入りにくいでしょうが、
なぜか落ち着く。

ミソラーメン 740円

夫: この季節でなければ、
ラーメン(クラシックな支那そば)が
第一選択ですが、
今日は、温かくなることを優先。
もやしたっぷりのミソラーメンに
ニンニクとラー油を少量追加して
オーソドックスなミソラーメンを
たいへん美味しくいただきました。

妻: もやしたっぷり^^

味噌で温まる~^^
スープ残すのもったいなかった^^;;


サービスのおにぎり


2018年12月9日日曜日

2018年12月9日 泰陽楼(一番町) + 小樽展(藤崎)

今朝は起きたら、雪が積もっていました。
朝から、雪かきや
クリスマス・オーナメント飾りつけなど
寒い中、動いたので、
ランチは、温かいものを
がっつり食べましょうということで、
一番町の「泰陽楼」さんに行きました。
そろそろ、「泰陽楼の肉まん」も食べたいし。

あいかわらず、
昭和で地味なお店なので、
お客さんも、地味なおじさんばかり。
最近は、お一人様の女子も目につきます。
料理が出てくるのが早ければ、
お客さんが食べて出ていくのもお早い。

夫: レバニラ定食 830円

がつがつ一気に食べました。
それ以外の食べ方はありえない。
泰陽楼の肉まんは
支那竹と豚肉だけの醤油味、
ここだけのお味で大好きです。



妻: ネギそば 730円

ゴマ油風味のたくさんのネギが美味しい^^

暖まります♪


特製肉まんじゅう 1個 220円

ちなみにこちらは
下の娘が食べた
餃子定食 730円

デザートは、藤崎で開催中の
「小樽の物産と観光展」で
「ルタオ」のソフトクリームをいただきました。
甘くて美味しかった。



ル ショコラ(左) 421円
ジャージーミルク(右) 361円

2018年12月2日日曜日

2018年12月2日 うまい鮨勘 + ホシヤマ珈琲店(一番町)

今日のランチは、
持ち帰りのお寿司を買って
お家に来てください、
一緒に食べましょう、という
お誘いを受けました。

鮨勘さんに電話して
20分後に受け取りです。
早くて便利です。

上江戸前寿し 1,280円

夫: 回転寿司のお寿司ですが

充分美味しくいただきました。

妻: お値段以上の満足感^0^

やっぱりお鮨は美味しい~

発砲スチロールの容器が味気なければ
お皿にもればこんな感じです。

その後、街にでて、
コーヒーブレイクは、
「ホシヤマ珈琲店 本店」さんです。

夫: ロイヤルブレンド 1,100円
マイセン ブルーオーキッド

妻: ロイヤルブレンド
ヘレンド ウィーンの薔薇

パウンドケーキセット 1,500円







三越のライオンさんが
サンタクロースになっていました。