今日は、我が家のゴールデンウィークの恒例行事の
「すし哲」さんでお寿司を食べて
塩釜神社に「塩釜桜」を見に行きました。
「すし哲」さんに着いたのは
開店時間の30分前の10時半でした。
この時点で、5番目。
本塩釜駅の近くの鮮魚店や青物店をぶらついて
開店時間に戻ってみると
なんと50人くらい並んでいてびっくり。
若い人たちが多いので観光客なのでしょうか。
![]() |
特上にぎり 3,400円 夫: マグロが、海老が、ホッキが 口の中でとろけました。 いつになく美味しくいただきました。 すっかり頭の白くなった大将が 今年もお元気に仕事されているのを拝見して うれしく思いました。 妻: 北寄貝甘~い^^ ウニすっきり美味し~い^^ マグロとける~^^ 美味しい美味しいとあっという間に完食^0^ イチゴのシャーベットも絶品! |
さて、おなかも落ち着いて、塩釜神社へ移動です。
表参道の200段の石段を登るのは、数年来、断念しており、
直接、駐車場に車で乗りつけます。
今日は、快晴の暖かい日なので
花見客でいっぱいでした。
座り込んで宴会のお客さんもいました。
結婚式の花嫁行列も見ました。
安産のお礼参りの人達も何人か見ました。
今日は、お参り日和です。
天然記念物の「塩釜桜」は今が満開です。
塩釜神社には40品種の桜がありますが、
染井吉野など早咲きの桜ははすでに終了しています。
ゴールデンウィークには、「塩釜桜」と
珍しい、御衣黄(緑色の桜)や鬱金桜(黄色の桜)が
見頃で咲いています。
以下の写真は、すべて、塩釜桜です。
そして、最後に、茶屋の「えびや」さんで
お約束の花より団子でティータイムです。
![]() |
三色団子 560円 |