2019年4月29日月曜日

2019年4月29日 すし哲(本塩釜)+ 塩釜桜(塩釜神社)

今日は、我が家のゴールデンウィークの恒例行事の
「すし哲」さんでお寿司を食べて
塩釜神社に「塩釜桜」を見に行きました。

「すし哲」さんに着いたのは
開店時間の30分前の10時半でした。
この時点で、5番目。
本塩釜駅の近くの鮮魚店や青物店をぶらついて
開店時間に戻ってみると
なんと50人くらい並んでいてびっくり。
若い人たちが多いので観光客なのでしょうか。

特上にぎり 3,400円

夫: マグロが、海老が、ホッキが
口の中でとろけました。
いつになく美味しくいただきました。

すっかり頭の白くなった大将が
今年もお元気に仕事されているのを拝見して
うれしく思いました。

妻: 北寄貝甘~い^^

ウニすっきり美味し~い^^
マグロとける~^^
美味しい美味しいとあっという間に完食^0^
イチゴのシャーベットも絶品!







さて、おなかも落ち着いて、塩釜神社へ移動です。
表参道の200段の石段を登るのは、数年来、断念しており、
直接、駐車場に車で乗りつけます。

今日は、快晴の暖かい日なので
花見客でいっぱいでした。
座り込んで宴会のお客さんもいました。
結婚式の花嫁行列も見ました。
安産のお礼参りの人達も何人か見ました。
今日は、お参り日和です。

天然記念物の「塩釜桜」は今が満開です。
塩釜神社には40品種の桜がありますが、
染井吉野など早咲きの桜ははすでに終了しています。
ゴールデンウィークには、「塩釜桜」と
珍しい、御衣黄(緑色の桜)や鬱金桜(黄色の桜)が
見頃で咲いています。
以下の写真は、すべて、塩釜桜です。










そして、最後に、茶屋の「えびや」さんで
お約束の花より団子でティータイムです。

三色団子 560円

2019年4月21日日曜日

2019年4月21日 まんみ(泉中央)

今日は、泉中央の下の娘を訪ねて、
オリジナルラーメンの店
中国菜館「まんみ」さんでランチです。

日曜日の昼は、家族連れで満席の大衆食堂ですが、
元祖マーボー焼きそばで有名なお店です。
バナナマン せっかくグルメで
日村さんが、マーボー焼きそばとスーラ―タンメンを
食べたお店です。

夫: マーボー焼きそば 820円

上にのった麻婆豆腐は
ひき肉と豆腐の味が素直に出た
甘めの餡と最後にちょっと辛みで、
家庭で食べるようなお味です(失礼かな)。
焼きそばの麺は、
一度蒸してから乾燥させてお湯でもどすそうですが
それだけ食べても、コシと味があって美味しいです。
一気に食べられてしまう一皿です。



妻: スーラ―タンメン 830円

酸っぱーい^^

辛-い^^
でも美味しーい^^
大きな椎茸や野菜もたくさん^^
食べごたえあり(^^♪



コーヒーブレイクは
セルバのスタバで

夫: ドリップコーヒー(トール)ホット 330円
妻: ドリップコーヒー(トール)アイス 330円

2019年4月14日日曜日

2019年4月14日 サバイサバイ(通町) + 珈巣多夢(定禅寺通り)

今日は、夫が法事に出席している間に、
妻は、下の娘と、タイ料理「サバイサバイ」さんでランチ。

妻: トムヤムラーメン

酸っぱくて

ちょっと辛くて
美味しくて
食がすすみます^^
白米がついてくるのですが
スープに浸して食べるとまた美味しい^^


その後、街にでて、小腹のすいた夫と、


「珈巣多夢」さんでコーヒータイム。
こじんまりした、昭和な喫茶店で、
若い男の子のおひとり様が静かにたたずんでいます。

夫: はちみつトーストセット 700円
カスタムブレンド
ヨーグルト

コーヒーがまろやかで美味しい
トーストが厚くてほかほかで
はちみつが甘くておいしい。
カスタムブレンド
ナルミ
妻: カスタムブレンド 460円
ニッコー



2019年4月7日日曜日

2019年4月7日 とんかつ叶(一番町) + 石橋屋の桜

今日は、トンカツが食べたいという意見があり、
一番町の「トンカツ叶」さんに行きました。

昔からある洋食屋さんで、ここも昭和です。
お客さんは、庶民の若い男性が多いです。
トンカツにハンバーグですから。

味噌とんかつ ヒレ 1,100円

夫: サクサクのヒレカツが美味しいです。

味噌味がいいアクセントになっていますが、
味噌なしでも充分美味しいので
季節と気分で食べわければよいかな。

妻: サックサクの衣から

トロリとお味噌が美味しい^0^
でも普通にヒレカツでも
充分美味しいはず(^^♪
次にも期待^^

仙台味噌が、ころもの中、お肉に直接塗ってあります。





下の娘: 三色ヒレカツ 1,100円
味噌、おろしポン酢、自家製ソース
娘の好みはおろしポン酢



今日は、舟丁の駄菓子屋「石橋屋」さんに
サクラを見に行きました。
あいかわらず、見事な枝垂れ桜です。
7分咲きくらいでしょうか。
見物客がぞろぞろです。