Madam Ryoko の休日ランチ in 仙台
ねえ、あなた、お昼どうする?美味しいもの食べに行こ!
2022年1月30日日曜日
2022年1月30日 タイカレー
今日のランチも
ステーホームで、
家にあるものランチです。
缶詰のタイカレーがありました。
夫: ココナツミルクが濃厚で甘みがありますが、
辛いです。美味しいけど。
トッピングを追加しないと
辛いだけかも。
妻:辛~い、でも甘い^0^
やみつきになるかも^^;;
いなばのチキンタイカレー(グリーン)
追加は
ブロッコリとパプリカの素揚げ
レモンウィンナー
オクラ入りねばねば野菜スープ(MUJI)
2022年1月23日日曜日
2022年1月23日 パスタ
今日のランチも
ステイホームで
家にあるもので
サバ缶パスタを作りました。
夫: あいこちゃんのサバ美味しい。
ナスと玉ねぎも甘くて美味しい。
妻: 野菜の甘さと
唐辛子の辛さが良く合って
いつもの美味しさです^0^
サバ缶パスタ
サバ水煮(あいこちゃん)
なす 玉ねぎ ピーマン トマト
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
濃厚クラムチャウダー(ポッカ)
キウイフルーツ
2022年1月16日日曜日
2022年1月16日 炒飯 + 野菜炒め
今日のランチも
ステイホームです。
家にあるもので
炒飯と野菜炒めのコンボプラッターを
作りました。
夫: どちらも炒めもの
塩、胡椒、チキンスープで
味つければ
美味しくないはずがない
妻:久しぶりの炒飯は安定の美味しさ^^
炒飯は
ネギ、ピーマン、しめじ、魚肉ソーセージ
紅ショウガ添え
野菜炒めは
ブロッコリ、キウリ、トマト、
ネギ、シメジ、白菜
トマト酸辣湯(MUJI)
みがきいちご
2022年1月10日月曜日
2022年1月10日 チキンラーメンの酸辣湯麺 + 東照宮
今日のランチも
ステイホームで
賞味期限が切れる
チキンラーメンで
酸辣湯麺を作りました。
四万十住人レシピです。
マイナーチェンジは
玉子は白身のみ、酢を追加し、
ラー油、コショウ多めです。
夫: チキンラーメンではなく
おいしい酸辣湯麺です。
酸っぱくて辛いです。
妻: チキンラーメンの味はするけれど
しっかり酸辣湯麵^0^
酢をさらに足して頂きました^^
午後から
東照宮に
初詣しました。
ちょっとだけ
行列がありました。
どんと祭の古札の
持ち込みも始まっていました。
2022年1月9日日曜日
2022年1月9日 焼きペヤング + 桜岡大神宮
今日のランチも
ステイホームで
備蓄食料の賞味期限切れセールです。
ペヤングのカップ焼きそばを
フライパンで焼いていただきました。
夫: お湯でもどすだけより
焼きそばらしいです。
ソースを少なめにしてちょうどよい。
妻: 普通に美味しい焼きそば^^
キャベツの千切り沢山入れたのが良かったのか??
紅ショウガが良いアクセント♪
焼きペヤング
千切りキャベツ追加
目玉焼き 紅ショウガ追加
酸辣湯スープ(セブン&アイ)
午後から
桜岡大神宮に
初詣しました。
道すがら
パンセでパンを買って
コーヒーブレイクです。
2022年1月3日月曜日
2022年1月3日 パスタ
今日のランチも
ステイホームで、
おせちに飽きたので
家にあるものシリーズで
パスタを2種作りました。
夫:今日は、ナポリタンが美味しかった。
おせちの味がしないものに
飽きたのだろうか。
妻: 久しぶりのパスタ♪
どちらもしっかりお味で嬉しい^0^
サバ缶パスタ(2人分)
サバ缶、ナス、タマネギ、トマト
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
ナポリタ(1人分)
タマネギ、シメジ、ウィンナー
ハインツケチャップ、赤ワイン、バター
ガトーフーシェと紅茶
2022年1月2日日曜日
2022年1月2日 一舞庵(ウェスティン仙台) + 大日如来
今日のランチは
お正月恒例の家族の集まりです。
今年もウェスティン仙台37階の「一舞庵」の
個室「朝顔」に7人で集まりました。
お正月のコース「琴」をいただきした。
昨年からコロナでビュッフェ形式がなくなり
仲居さんに運んでもらって
座ってゆっくりいただけます。
天気の良い日で、37階からの眺めは最高です。
海までしっかり見えました。
夫: 久しぶりにゆっくりと
きちんとしたコース料理をいただきました。
仙台で一番の高さからの眺めを楽しみながら
落ち着いて美味しいお料理をいただきました。
妻: メインの料理は鶏肉とメヌケ。
前菜、サラダ、盛り沢山^0^
三段のデザートまでしっかり頂き満足満足^^
御祝前菜
造り
スープサラダ
主菜は二品選びます。
夫その1
すっぽん丸鍋
夫その2
牛アキレス旨辛煮
妻その1
メヌケの味噌漬け青波焼き
妻その2
焼き若鶏~ジンジャーソース~
握り寿司
握り寿司はお替り自由
止椀
水菓子 三段重盛り合わせ
風呂敷を開いたところ
一段目はフルーツ
二段目はケーキ
三段目は和菓子
コーヒー
37階からの眺め
食後は
これも毎年の恒例で
すぐ裏の「大日如来」に
初詣です。
われわれ夫婦の申年の御本尊です。
帰宅の途中に
「青葉神社」にも
お参りしました。
2022年1月1日土曜日
2022年1月1日 おせち(美濃吉) + 仙台雑煮 + 大崎八幡宮
あけましておめでとうございます。
元旦の朝は
美濃吉のおせち料理と
自家製の仙台雑煮です。
夫: お正月は縁起をかついで
いわれのあるおせち料理と
毎年変わりなく作る仙台雑煮が
年の初めのお約束です。
妻: 今年の焼きハゼ高~~い@_@
それでも仙台雑煮には欠かせません!
美濃吉の22品目のおせち
自前で用意したのは
紅白のかまぼこと伊達巻き(佐々直)
数の子と豆
仙台雑煮
今年は焼きハゼがなかなか売りに出ませんでした。
年末にようやく三越で見つけました。
夕方、暗くなってから
大崎八幡宮に初詣しました。
寒くて、下はつるつる。
人出はそれなりにありましたが、
お参りの列は短かったです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)