2022年9月28日水曜日

2022年9月28日 ガパオライス弁当 + 輪王寺~資福寺

 今日の朝は
輪王寺~資福寺を
散歩しました。
裏山でつながっています。

その帰りに
生協に寄ったら
ガパオライス弁当を
売っていたので
お持ち帰りで
家でランチしました。


ガパオライス弁当(生協)


夫: スパイシーに味付けした
鶏そぼろが美味しくて
一気にいただきました。

妻: 時々食べたくなるアジアンテイスト♪
辛旨です^^


揚げ春巻(こちらも生協)



こちらが輪王寺
あいかわらずひっそりしていますが
まばらに人が通ります。

















こちらは資福寺
誰にも会いませんでした。



こちらは
9月13日に
突然、倒れた
樹齢100年の松の木ですが
きれいに片づけられていました。






アジサイ寺で有名ですが
アジサイは痕跡だけです



2022年9月25日日曜日

2022年9月25日 稲庭うどん

今日のランチも
ステイホームです。
賞味期限切れの
稲庭うどんを食べることにしました。
トッピングは冷蔵庫にあるものです。

夫: 稲庭うどん
つるつる、するするで
美味しくいただきました。

妻: さすが稲庭うどん^^
つるつると入ってゆきます^^


稲庭うどん
ヒガシマルのうどんスープ
さっと作ったちくわの天ぷら
油揚げ ネギ
庭の大葉に梅干し 削り節


2022年9月18日日曜日

2022年9月18日 平禄寿司

  今日は
お彼岸の
お墓参りツアーの2日目です。

ランチは
平禄寿司のお持ち帰り寿司に
しました。

夫: 寿司です。

妻: 豪華で量もたくさん^^
お寿司食べた~^0^


山茶花 1,490円


松茸のお吸い物
(永谷園)



葛岡霊園は秋の風情です
曼珠沙華と萩






2022年9月17日土曜日

2022年9月17日 一舞庵(ウェスティン仙台) + 大日如来

 今日は
お彼岸のお墓参りツアー
第一日目

午前中にお墓参りして
昼は家族で食事会です。
ウェスティン仙台の37階
一舞庵の個室がとれました。

琴~主菜の選べる、寿司食べ放題ランチ~
3,630円

夫: 久しぶりの外食で
コース料理
美味しくいただきました。

妻: いつ伺っても美味しく美しいお料理^^
さすがです!







前菜
小鉢五種盛り


造り
三種盛り合せ


凌ぎ
本日のサラダ

お好み主菜二種
夫婦とも同じものを選びました

まつt
松茸入り海鮮土瓶蒸し


赤ワイン酢仕立ての合鴨ロース煮
~バルサミコソースにて~


握り寿司5貫


止椀


デザート
三段重にて盛り合わせ


コーヒー



37階からの眺め



食後は
いつものように
すぐ裏の
大日如来にお詣りしました。





2022年9月14日水曜日

2022年9月14日 牛肉どまんなか弁当 + 上杉神社

 今日はお天気がよいので
少々暑くもありますが
米沢の上杉神社に
お詣りしようということに
なりました。

仙台から
1時間半のドライブです。

まず、道の駅米沢で
駅弁で有名な
「牛肉どまんなか」を買って
ランチにしました。
車の中でいただきます。

平日なのに
道の駅米沢は人と車でいっぱいです。
ほとんどが年配の人たちで
子供はまったくいません。


牛肉どまんなか 1,350円


夫: 薄切り肉とそぼろ
どちらも甘くて濃い味つけなので
一気にいただきました。

妻: 甘じょっぱい牛肉がいっぱい^0^
食べても食べても牛肉^^




こちらが上杉神社
平日のためか
観光客は少なく
ひっそりした広い境内を
ゆっくり周りました。















こちらが
「為せば成る」の
上杉鷹山公




2022年9月11日日曜日

2022年9月11日 けんちんそば + 三居沢不動尊 + 大崎八幡宮

 今日のランチも
ステイホームです。
そろそろ涼しくなってきたので
おそばでも
ということになりました。
お惣菜の煮物をのせて
けんちんそばにしました。

夫:そばは乾めんなので
今ひとつですが
具だくさんで食べると
それなりに美味しい。

妻: お惣菜の煮物美味しい^^
お蕎麦に乗せるとまた美味しい^^


そば(乾めん)+ヒガシマルのそばスープ
ヨークベニマルのお惣菜の煮物


前の晩の残り物の麻婆豆腐




天気がよい日でしたので
午後からまず
三居沢不動尊に
お参りしました。

ひっそりししていますが
滝の水が落ちる音が
涼しげでした。






 


その後
大崎八幡宮にお詣りしました。
例大祭のため
人出が多く
お詣りに行列がありました。





2022年9月7日水曜日

2022年9月7日 サバ缶味噌煮スパゲッティー

 今日のランチも
ステイホームです。
サバ缶スパゲッティーを
味噌煮缶で作ってみよう
ということになりました。

夫: これはこれで美味しいけど
味噌味パスタで
イタリア感はありません。

妻: サバ缶として味噌味美味しい^^



サバ缶(味噌煮)スパゲッティー
なす たまねぎ ピーマン トマト
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ


とまと酸辣湯(MUJI)


2022年9月4日日曜日

2022年9月4日 うなぎ弁当(開盛庵)

 今日のランチも
ステイホームですが、
うなぎ弁当を買ってこようと
いうことになりました。

下の娘が大好きな開盛庵が
持ち帰りをやっているのがわかったので
電話で予約して
引き取りに行きました。

夫: 開盛庵のうなぎは
コロナが始まってからは
行けなかったので初めてです。
持ち帰りが始まったのは知りませんでした。
なつかしいお味です。
ふわふわふっくらで
甘口のたれが
最高に美味しいです。
宮城県のミシュランうなぎ屋は
すべていきましたが
個人的には一番の好みです。
久しぶりに食べたので
舞い上がっています。

妻: さすが開盛庵!
鰻はふっくら^^
甘めのタレを追加すると
ご飯いくらでも食べられます^0^



うなぎ弁当 竹 3,100円





明治屋で買った
ピリ辛ゴマ風味きゅうり漬け


松茸のお吸い物(永谷園)


お持ち帰りが結構多いようです