2013年2月24日日曜日

2013年2月24日 さん竹 (一番町)

夫:春のねぎそば 900円

早春の葉玉ねぎ
甘さとやわらかさが
とてもやさしいおそばです。
という売り込みですがその通りです。

雪で温かいそば希望の日。
二階席、10分待ち。
妻:伊達鶏カレーそば 1,050円

蕎麦屋のカレー
昭和より続く人気の逸品。

カレー味がすべてです。

2013年2月19日火曜日

2013年2月18日 松島冬ランチ

実母と松島ランチを食べにお出かけ。


初めて訪れた海風土。
冬ランチ 2,500円。
平日なのにほぼ満席でした。


前菜
松島・絶景と美味 山海の盛り合わせ
造り
三陸産鮮魚食べくらべ
手前のヒラメをポン酢で頂きましたが
とても美味しかったです。

焼き物
銀鮭とウニクリームの昆布香焼き
ウニクリームふわとろでサイコー^^
合肴
牡蠣と目抜けの塩こうじ鍋
目抜けが美味しかった♪
スープいいお味。



食事
松島穴子の吹き寄せおこわ飯
仙台味噌汁 しゅうり貝はんぺん
水菓子
和のスイーツ三種盛り合わせ

おなか一杯。
幸せ~^0^

2013年2月17日日曜日

2013年2月17日 ウェッジウッド


マグカップ (右) 購入
ウェッジウッド Pink crysanthemum
仙台三越 4,200円

主人のマグカップ
ウェッジウッド Florentine turquoise と
お揃いになりました。


2013年2月17日 堂島ロール


藤崎 うまいもの市
堂島ロール 1,260円

夫: 昼過ぎにいったのにまだ残っていたので迷わず購入。
上品で美味しいです。
ちなみに、マダムシンコは売り切れでした。

妻: グー(^-^)g""
クリームが美味しい^0^
  仙台で買える時には是非ゲットしたい一品。
     

2013年2月17年 函太郎 (一番町)


夫: 回転寿司 函太郎
お好み寿司
二人で寿司10皿
(マグロ、真鯛、えんがわ、真アジ、
真いか、活ホッキ、穴子、あん肝など)
+ 鱈白子の天ぷら
3,360円とお安い。
ネタが大きくで美味しいです。
満席で10分待ち。
   
 妻: 白子の天ぷらは
口に入れた途端溶けました。
あん肝もトロ~リ^^

日本酒飲みながら食べたかった^^;;





2013年2月14日木曜日

2013年2月14日 St. Valentine's Day


今年は仙台三越のサロン・デゥ・ショコラで
人気No1のドゥバイヨル。

 
シトロネット・パロタン  1,050円
   レモンピールにミルクチョコレートのコーティング。

とても美味しかったです♪

2013年2月11日月曜日

2013年2月11日 マンゴーツリーカフェ (仙台パルコ)


夫:ランチブッフェ 1380円

タイ料理 90分 All you can eat。
ヌードルも生春巻きも自分で作るので
不格好なこと。
辛い料理と甘いデザート。
コリアンダーもっとほしかった。
パルコの中だからか、若い女子ばかり。
20分待ち。

妻もランチブッフェ

もうちょっとタイっぽくてもよかったかな。
美味しいけど辛かった。





2013年2月10日 ブラザー軒 (一番町)


妻も同じ酸辣湯麺

トマト入れちゃったのは斬新。
酸っぱくはありません。

夫: 海老とトマトの酸辣湯麺 1,050円

黄色(玉子)、橙色(トマト)、緑色(水菜)、

茶色(椎茸)でカラフルできれい。
ラー油で辛いが酸味はあまり感じない。
海老とトマトで洋風の酸辣湯麺?。
ブラザー軒は震災以来、
ホールは使わず、奥の個室で営業。
ちょっとお時間がかかる。

2013年2月3日 東京日帰り


大宮駅付近より見えた富士山(新幹線より)

                  
東京都美術館(上野公園) エル・グレコ展 1,600円

夫:1540年、クレタ島に生まれ、ベネチア経由で
スペインに渡ったエル・グレコ(スペイン語でギリシア人の意)
の画く宗教画の人物は大きな瞳、10等身、
きれいな原色使いがまるで少女アニメみたい。
待ち時間なく入場できた(予想外)。

妻:グー(^-^)g""

                  
上野 東照宮 ぼたん苑 冬ぼたん展 600円

夫:雪わらに囲まれて寒い中、健気に大振りの花を
咲かせる赤、白、ピンクの冬ぼたんがたくさん。
本格カメラを構える人たち、俳句をひねる人たち、
これが定番の楽しみ方?

妻:グー(^-^)g""

                                 
 四季劇場(秋) 劇団四季 サウンド・オブ・ミュージック
S席 9,800円 A席 8,000円

夫:若い女性や子供連れで満席。
専用の劇場は狭めで臨場感あり。
ミュージカル映画を何度もみたので、日本人が演じるのに
違和感がないでもないが、熱演していました。

妻:グー(^-^)g""
マリアが日本語で唄ってる~♫

               
新しくなった東京駅