2015年12月31日木曜日

2015年12月31日 お年取り

大晦日、家族そろってのお年取り。
勝山館のおせちを予約していましたが、
このおせちは、見ての通り、おせちというよりも、
豪華なオードブルとして、大晦日の晩に、
おいしくいただきました。


夫: この勝山館のおせちはおいしすぎます。
お正月の朝の縁起ものというより、
大晦日の晩のお年取りに、
前菜セットとして、白ワインでおいしくいただきました。
さん竹さんの年越しそばは、
お持ち帰り用でも、十分、おいしいです。

妻: 家族4人で食べても十分のボリューム^^
美味しくて沢山の種類があって大満足!


仙台勝山館 三越店限定 OSECHI 16,200円

壱の重
弐の重




年越しそばは「さん竹」
ケーキは「アンテノール」

さん竹 (一番町)
生そば+ざる汁セット(2人前) 1,000円

アンテノール (藤崎)
迎春プティフール・フレ 2,376円

2015年12月31日 味太助分店 いまい (国分町)

今日は大晦日、雪もなく、天気が良くて何よりです。
街は人出は多いのに、ランチを食べるお店はあまり開いていません。
駐車場に入る時に、「いまい」さんが開いているのが見えたので、今日はここで。
家族4人でテーブルを囲んで、牛タン・パーティーの趣きです。

牛タン定食 1,800円

夫: 名前も、見た目も、「太助」ですが、
お味は太助とちょっと違う。

もちろん、同じである必要はありませんし、
美味しさも、なんの問題もありません。
あくまでも、ちょっとした、個人の意見です。

妻: スープにもお肉ごろごろ^0^

南蛮の味噌漬けのおかげでご飯も完食!



コーヒー・ブレイクは「エビアン」
夢の追想ブレンド 550円
「さん竹」さんで年越しそばの
お持ち帰りを買うための大行列。
もちろん、うちも買いました。

2015年12月27日日曜日

2015年12月27日 味よし (国分町)

今日は、ランチの行先も決めずに一番町を歩いていたら、
国分町の角の「味よし」が開いているのが遠くに見えたので、
引きよせられるように、思わず入ってしまいました。
前回も、1年前に、同じように、思わず入ってしまったお店です。
今日は、気温0℃の寒い日。
お客はおっちゃんだらけの昭和~~なお店。
冷たいすきま風にふるえながら食べました。

ラーメン 650円

夫: 見た目はクラシックな支那そば風ですが、
あっさりめのスープに極細麺と山盛りのメンマが
病みつきになる独特の一品に仕上がっています。
ここでは欲を出してお高いこってりメニューにせず、
基本のラーメンをさっといただくのが
一番だと思います。

妻: 細麺なのにしっかりスープに絡んで

どんどん進みます。
沢山のメンマもいいアクセント^^
懐かし~いラーメン!




コーヒー・ブレイクは銀座トリコロール (三越)
ラーメンがあっさりだったので、
特別にエクレアをつけました。
トリコロールのエクレアは
上品な甘さにサクサクで最高においしい。

エクレア・セット 830円

2015年12月23日水曜日

2015年12月23日 末広庵本店 (新伝馬町)

今日は温かいおそばがご希望で、
休日だけど、日曜日ではないので、
日曜日が定休日で、いつもは行けない、
クリスロードの末広庵本店に行きました。
お店の雰囲気は、昭和の趣きがどっぷりです。

夫: けんちんそば 900円

やさしいおそばの「さん竹」さんと
力強いおそばの「末広庵」さんと
どちらも好きです。
このけんちんそばはごま油の香る
心温まるお味です。
妻: カレー南蛮そば 850円

この香り~^^
身体温まる~^^
沢山のネギが美味しい。
和風のカレースープが美味しい。
でゴクゴクいけちゃいます。


2015年12月20日日曜日

2015年12月20日 クリスマス・ディナー

今晩は何を食べようか考えていたら、
今年のクリスマス・ディナーは今日じゃないかと思い当たって、
(家族がそろうのは休日だけなので)
急遽、お約束のロースト・チキンを焼き、
イチゴを食べながら、シャンペンを飲むことになリました。
今年は、時間がなかったので、小さめのホール・チキンを買って、
庭からローズマリーを摘んで、ニンニクと一緒におなかに詰めて
オーブンで1時間で焼き上げました。
シャンペンは藤崎で売っていた、グラハム・ベック・ブリュット
バラク・オバマが大統領就任式典で飲んだシャンペンと聞いて
飲みたくなって買ったものです。
と言っても 2,646円でしたけど。

2015年12月20日 泰陽楼 (一番町)

今日は、季節の肉まんが食べたいというご希望です。
要するに、泰陽楼が冬だけメニューにのせる特製肉まんです。
これも我が家の季節行事です。

夫: もやしそば 690円

労働者と学生のための庶民のお店。
昭和~~~です。
食べたいのは、冬限定の肉まん。
ここでしか食べられない
醤油味の筍と豚肉の特別製の肉まん。
お願いですから、なくならないでくださいね。
妻: ソース焼きそば 890円

見た目よりあっさり。
野菜たっぷり。
ソースが美味しい懐かしいお味の
焼きぞばです^0^


2015年12月13日日曜日

2015年12月13日 トラットリア エッセ (広瀬通り)

今日は、下の娘も含めて、皆の希望がパスタで一致しました。
では、行先は藤崎なので、エッセになりました。
今日もマダムたちで盛況です。
お店の方たちも丁寧なご対応です。


夫: パスタランチ 1,560円
本日のパスタ
自家製サルシッチャとミニトマトのパスタ

前回もサルシッチャでしたが、
ナスと一緒でした。
冬は濃厚なトマトソース味が
よいみたい。
あいかわらずパスタがおいしいです。
妻: パスタランチ 1,560円
みちのく鶏とポルチーニ茸
ボローニア風 タリアテッレ

あっさり味のみちのく鶏が

パスタによく絡んで美味し~^^
サラダ・パン・ドルチェ・コーヒー
すべてで大満足^0^






  


2015年12月6日日曜日

2015年12月6日 さん竹 (一番町)

とうとう寒い冬がやってきました。
というわけで、今日は迷わず、さん竹でなべやきうどん。
毎年の季節行事です(昨年一昨年)。
いつもより、混んでいるようです。
そして、みなさん、なべやきうどん。
ですよね~。

なべやきうどん 1,450円

夫: ようやく鍋焼きうどんの季節になりました。
季節ものを、おいしくいただきました。
冬の始めなので、まず、醤油味で。
寒い冬が続いたら、その時は、みそ味で、
と、昨年も思ったけれど。。。

妻: 
海老天に味がシミシミで
安定の美味しさ^^




さん竹の2階の座敷から、三越前の人通りを眺めながら

コーヒー・ブレイク
エビアン (一番町)
夢の追想ブレンド 550円

今日も中高年のたまり場

2015年11月29日日曜日

2015年11月29日 すし哲 (エスパル)

今日は、結婚記念日、なので、夜はお肉とワインでお祝い。
ということで、お昼はお寿司ということになりました。
仙台駅にご用事があり、すし哲になりました。
すし哲は、お昼時のエスパル・レストラン街でも行列がありません。
少しは、敷居が高いのでしょうか。
定番の塩竃物語をいただきました。
今日のマグロは、大間と竜飛ですって。
今日のシャーベットはラ・フランスでした。

ランチがお寿司だったので、小腹がすいて、ティータイムは
クリームティーで、スコーンをいただきました。

塩竃物語 3,450円

夫: いつも同じお約束のネタで大変ですね。
おいしくいただきました。

妻: いつ食べても上品で美味しい^0^

デザートのラフランスシャーベット
濃厚で美味しい^0^
満足満足♪






アフタヌーンティー (藤崎)
クリームティー 1,260円
夫: アールグレー
妻: ダージリン




2015年11月23日月曜日

2015年11月23日 祥発順 (文化横丁)

冷たい雨で寒い日。
温かいそばかラーメン希望の日。
こんな日は、いつも、やさしい味の中華ということになって、
たいてい、祥発順になってしまいます。
昼前に入ったのに、いつもより人が多い。みなさんラーメン。
いつものように、お客の年齢層は、高い。

夫: 細切り鶏肉のソバ 1,100円

悩まずに、いつもの鶏ソバ
やさしい、滋味あふれる中華そばです。
でも、最近は、私の時は、
少し塩味を控えめにしてくれても
いいかな~というのが
個人の意見です。

ちなみに、大学に入学して
最初のクラスの会合が
祥発順の2階でした。
昭和50年かな~、遠いまなざし。
妻: 広東メン 880円

見た目よりあっさり!

野菜たっぷりで
食べごたえあり^^




食後のコーヒー
銀座トリコロール (三越)
アンティーク・ブレンドコーヒー 590円

2015年11月22日 コストコ山形

親: 買い出しに行くけど一緒に来る?
下の娘: いい、家で留守番してる。
親: コストコに行くけど。
娘: 行く行く行く。
ということで、山形まで行きました。

8月の開店の日以来、2回目の訪問。
まだ、入店までには車の行列、渋滞あり。

クォーターパウンドホットドック 180円
ソーダ付き(お代わり自由)

夫: コストコではこれしかない。
屋台で買うホットドック感覚。
ソーダ付きで180円という驚きの価格。
オニオン、サワークラウト、ケチャップ、マスタードを山盛りトッピング。
レリッシュ(ピクルス)はちょっと人工的なお味なのでパス。

妻: 太~いソーセージが美味し^^

結構おなかいっぱい^0^

左は娘が食べたピザ 300円

顔くらいの大きさ。
アメリカの味がするそうです。


すっかりクリスマスモードで、大きなクリスマス・ツリー、クリスマス・リースなど、
クリスマス・オーナメントがたくさん。シャンペンも山積み。

さすが山形と思ったのは、
我が家の常備酒、出羽桜 「桜花」 が山盛り並んでること。
仙台では見られない光景に感激、しかも、仙台より安い 2,398円

以下、印象に残った、アメリカらしい食べものシリーズ

1.厚切りの、T-ボーン・ステーキ (食べごたえありそう)
2.大量の海老がデコレートされたシュリンプ・カクテル (一人1ダース)
3.デルモンテの袋入りバナナ (ブランド・バナナ)
4.赤、黄、茶、緑、色とりどりの、トマト・アンサンブル (七色トマト)
5.日本ではまず見ない、ピーカン・ナッツ (クルミより好き)
6.カラフルなジェリー・ビーンズ (年寄りにはムリ?)

2015年11月22日日曜日

2015年11月20日 ボージョレ・ヌーヴォー

今年のボージョレ・ヌーボー、
今年は当たり年だそうです。
まずは、やまやで買ったものから。

昨年は、いまいちだったようなコメントでしたが。。。



妻: その年初めての

ボージョレ・ヌーボーを飲む時には
何食べようか?悩むけれど
結局ビーフシチューになってしまいますが
今年はしっくりきました。
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
1,,980円

夫: 今年はぶどうジュースじゃないです。
ワインとして飲めます。
ビーフシチュー(右の写真)で
おいしく飲めました。

まず、4本購入