2015年5月31日日曜日

2015年5月31日 ピザッテリア パデリーノ デル ショーザン (上杉)

今日は、けっこう暑かったので、ランチは、
三太郎で天ぷらか、勝山館でピザにしようという話になりましたが、
結論は、テラスでピザがいいよね、ということになりました。

イタリア産生ハムとサラミの盛り合わせ 880円

グリーンサラダ 580円

マルゲリータ S.T.G 2,300円
トマトソース、バジル、水牛のモッツァレラ

夫: 若いカップルと、子供連れが多い。
ここのピザはナチュラルで美味しい。
焼きたてだから格別。
この辺に住んでいたら、
昼からピザ+ワインで、
休日が充実することは間違いない。
アッチューゲ 1,500円
マルゲリータ ビアンカ、アンチョビ、タマネギ

妻; 水牛のモッツァレラは濃厚。

でもピッツァはあっさり。
ミミもちもち♪
3人で2枚程よくおなか満足^^






2015年5月24日日曜日

2015年5月24日 函太郎 (一番町)

東北歴史博物館で、特別展「医は仁術」を見たあとで、
下の娘がお寿司が食べたいというので、
街まで戻って、函太郎に行きました。

活ほっき、活ほや、本まぐろ中落ち、ミル貝、姫竹、などなど。

5月31日をもって閉店との張り紙がありました。
残念。

夫: 函太郎はネタが大きくて新鮮だと
思っていましたので、
閉店は本当に残念です。

まだ、もう充分というまでは
通っていないです。

ちなみに、下の娘が頼んだ
茶碗蒸しには銀杏ではなくて
栗が入っていました。
そうだ、北海道なんだったなあ~
と納得。
妻:ホヤを食べると
夏が来るな~と感じます^^
活ホッキ甘~い。
本マグロの中落ちうま~。
しあわせ~^0^








2015年5月17日日曜日

2015年5月17日 T's たんたん (エスパル)

青葉まつりの日、交通規制を避けながら、ご用事で仙台駅へ。
ランチは、太陽と大地の食卓 T's たんたんへ。
健康思考のレストランのためか、若い女性ばかり。
男性はほんのひとにぎりで、みなご年配。

夫: 野菜あんかけごはん 880円

おいしいですが、動物性食材なしのため、
腹にたまらなくて、食べた気がしないような。
これが体にやさしいということなのでしょう。
肉や脂味がお腹にたまると感じるようでは
(実は消化に時間がかかるということでしょうから)
だいぶ毒されているのかも。

妻: スーラータンメン 880円

お好みで・・・と

ラー油&酢もついてきたけれど
必要ないほど十分酸っぱい♪
辛さも程よく
あっという間に完食!
う~んデザート欲しい(๑≧౪≦)




2015年5月10日日曜日

2015年5月10日 利久(サンモール一番町店)

下の娘が牛タンを食べたいというので、
太助は大行列だろうし、利久でも、南町通りの利久なら、
待たずに入れるだろうと思って行ってみました。

牛タン定食 1,200円

夫: 30年以上前、

初めて太助の牛タンを
食べた時は、
絶妙な塩加減と
炭火の香りで、
強烈なインパクトがありました。
利久の第一号店ができた時、
評判を聞いて並んで食べに

行きましたが、肉厚で柔らかくて
ジューシーなお味に驚きました。
利久は仙台で一番のチェーン店に

なりましたが、その味は若者にも
受け入れられるお味。
個人的には、太助のワイルドだけど

ナチュラルでクラシックなお味が
忘れられないけど。


妻: 12時少し前だったせいか

並ばずに入れてらっきー
うん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
柔らかい♪
麦飯多いかな~と思っていたのに
牛タンうま~南蛮味噌~と
どんどん食べられてしまいます。




2015年5月5日火曜日

2015年5月5日 焼肉ハウス バリバリ (一番町)

今日は、無性に肉が食べたかったので、バリバリへ。
バリバリは、昔はよく来たけれど、もう、20年以上、来ていないはず。

ちなみに、お向かいの「彦いち」は今日も行列。
デザートのあんみつまではなかなか行きつかない。

仙台牛カルビランチ 1,490円

夫: 昔はバリバリもたくさんあって、
いろいろいきました。
もう、30年前の話。
内装もだいぶ時代がかってきましたが、
サラダを一口ほおばったら、
ドレッシングのお味が、
一瞬で昔を思い出させてくれました。

妻: 懐かしい~このサラダ!
食欲をそそります。
久しぶりに焼肉^^
やっぱり美味しい^0^







2015年5月4日 寝覚屋半兵衛 (鶴岡)

鶴岡の加茂水族館にクラゲを見に行きました。
水族館は大行列に大渋滞。すごすぎる。

ランチは、トリップアドバイザーで1位の寝覚屋半兵衛にしてみました。
麦きりとそばのみのメニュー。
街はずれなのに行列でした。

麦切り・生そば 4~5人用 3,100円

夫: 麦切りはしこしこ、つるつるのうどんそのもの。
香の物が甘いのはお土地柄?

妻: 麦きりって小麦粉を練ってのばして

ってやっぱりうどん・・・
目が覚めるほどの美味しさ故の屋号。
確かに!




くらげ、きれい。







2015年5月3日日曜日

2015年5月3日 トラットリア エッセ (広瀬通り)

いろいろあって、一ヶ月ぶりで街へでました。
今日は天気が良いので、パスタにしました。
お店はマダムとマドモアゼルでいっぱい。ハイソな雰囲気。




夫: パスタランチ 1,500円
本日のパスタ
サルシッチャとナスのスパゲッティー

サルシッチャとは
ソーセージの詰め物という説明でしたが
ミートローフの方がわかりやすいか。
ここのパスタは美味しい。
妻: パスタランチ 1,500円
三河産あさりとサルディーニャ産
ボッタルガのスパゲッティー

ボッタルガとはカラスミとのこと。

以前もここでこのパスタを食べて
美味し~^^
で今回もこれ♪
あ~白ワイン飲みたくなる~