今日は、多賀城の「あやめまつり」を見に行くので、
その前に、すぐ近くの「アッラミア」さんでランチです。
住宅地の中の、一般住宅のようなお店。
カジュアルな雰囲気。
お客様は、普段着の近所の方々?
ランチ・メニューはパスタのみ。
季節のパスタが、何種類か用意されています。
2種類のパスタを注文して、シェアしました。
![]() |
妻: 北海道産活あさりとツブ貝 オクラのガーリック + セット 1,430 + 550円 調理場からガーリックのいい匂い。 なるほど、大量のガーリック^^ アサリたっぷり つぶ貝美味しい! でも明日仕事大丈夫かな?^^:: |
さて、お目当ての「あやめまつり」、
駐車場は満員で、人がいっぱい。
出店が出て、お祭りモード。
650種、300万本のあやめが、
きれ~い、素晴らしい。
あやめって、こんなにたくさんの種類があるんですね。
お手入れが、さぞかし、大変だと思います。
ちなみに、こちらが、あやめ園のとなりにある、
松尾芭蕉の「奥の細道」にでてくる
壺碑(つぼのいしぶみ)です。
仙台人ならご存知の、「奥の細道」の仙台の章では、
芭蕉が仙台に着いたのは、
「名取川を渡って仙台に入る。あやめふく日なり」、
で、あやめの咲く、端午の節句。
仙台で詠んだ歌が、
「あやめ草 足に結ばん 草鞋(わらじ)の緒」。
「あやめ」が、仙台の芭蕉のキーワードです。
0 件のコメント:
コメントを投稿