2017年9月24日日曜日

2017年9月24年 ケララ キッチン(大河原フォルテ) + しばた曼珠沙華まつり + 山下清展

今日は、船岡城址公園に、「しばた曼珠沙華まつり」
に行きました。今年の彼岸花を見るためです。

その前に、大河原のフォルテで、おランチです。
南インド料理「ケララ キッチン」さんです。

夫: ホリディ スペシャル セット 1,300円
本日のカレーより2つ チキン エビ 中辛
ベビーナン & ハーフライス
タンドールチキン(ハーフ)
サラダ
お好きなドリンク(アイスコーヒー)
デザート

作りおきなしで一つ一つ手作りとのことです。
カレーは最初はまろやかなコクが感じられて、
その後にすっきりと辛みがやってきました。
カレーの具も新鮮で、一つ一つの味が
鮮烈ではっきりしています。
タンドリーチキンも鶏肉の味がしっかり感じられます。
デザートのアイスクリームがねっとりして
すごく美味しい。
なんとも素晴らしい。
これまで食べていたインド料理とは全く違う。

ミシュランさん、よくぞ、ここまで。

妻: ホリディ スペシャル セット 1,300円
本日のカレーより2つ ベジ  エビ  甘口
ベビーナン & ハーフライス
タンドールチキン(ハーフ)
サラダ
お好きなドリンク(アイスコーヒー)
デザート

ごろごろと野菜たっぷりのベジは優しいお味。

エビはほんのり辛さだけでなく甘みもあり^^
チキンそのものも美味しいしお味も好み^^
甘口だったけれど
汗しっかり出て代謝が一気に上がりました♪








船岡城址公園
第5回 しばた 曼珠沙華まつり

夫: 広い公園なので
曼珠沙華も広々いっぱ~い。
でも、半分終わりかけ。
むしろ、薄紫のコルチカムがたくさん咲いていて、
とてもさわやかです。

妻: ぐ~









こちらは、原田甲斐の
「樅ノ木は残った」です。

時間があったので、
仙台駅東口で
「放浪の天才画家 山下清展」
も見に行きました。

夫: 一見、稚拙な絵ですが、
この貼絵は、心に響くものがあります。
われわれは、いくらかでも、同じ時代を
生きましたが、今の若い人たちには、
山下清は、昔の人かな~。

妻: ぐ~



2017年9月23日土曜日

2017年9月23日 さん竹(一番町)

今日は、お彼岸のお墓参り。
葛岡墓地は、いつになく、車が多い。

その後、街に出て、「さん竹」さんで
おそばをいただきました。

夫: 活ほたて天ぷらそば 1,650円

ホタテの天ぷらが4つも。
ジューシーでふんわりで、
ホタテの味もしっかり、
お塩で美味しくいただきました。

妻: ひやとろ 1,030円

とろろのとろり感と汁とお蕎麦が

一体となって口のなかへ^^
まだ冷たいお蕎麦がうれしい季節♪



葛岡は、すっかり、秋の風情です。
萩に彼岸花にススキ。





2017年9月10日日曜日

2017年9月10日 麺匠 ぼんてん(榴岡) + ルピシア

今日は、マダムがご法事なので、
夫が下の娘をランチに連れていきました。
下の娘のご希望は、「ぼんてん」のラーメン。
理由は単純、ミシュランのビブグルマンだから。

カウンター席だけ10席のお店なので、
先手必勝ということで、
11時半の開店の10分前に着きました。
4番目でしたが、開店時には10数人の行列になりました。
一回にゆでる麺が6人分で、麺が太いので、
出来上がるのに10分かかります。
最初の6人が食べ終わった頃に、
次の6人分がサーブされました。
入店のタイミングが難しい。
ラーメンを待っている間も、食べている間も、
皆さん無口な、ラーメン道場。


醤油味玉らーめん 810円

何といっても、一番の特徴は
太いちじれメンが、なめらかでもちもち。
スープは、県内産のしゃもとのことですが
魚介系の香りがして、
最初は味が濃いかと思いましたが
まろやかなので、飲み干しました。


街中は、ストリート・ジャズ・フェスで人がいっぱい。
ティータイムは、「ルピシア」さんで

ダージリン・ファーストフラッシュ 820円

春の初摘みは、色も味わいも、うっすら

2017年9月3日日曜日

2017年9月3日 オベリエ(一番町)

今日は、思い付きで、「オベリエ」さんに、
10分後に3人でテーブルを用意できますかと電話したら、
何と予約できました。
でも、最後の一席でした。
われわれが着席後に、何組もお客さんがやってきて、
今、お席がありませんとなりました。

気軽なフレンチ・ビストロ、シャルキュトリーのお店。
お客さんは若い方が多く、活気があります。
下の娘がついてくるのは、例によって、ミシュランだから。



夫: 本日のランチ 1,250円
豚肉のゼリー寄せ グリビッシュソース
モンベリアール風燻製粗挽きソーセージのグリルと豚ばら肉
パン、コーヒー
+ ノンアルコール白ワイン 450円

プレスコフ(豚頭肉のゼリー寄せ)大好き
粗挽きソーセージは、肉ごろごろ
豚ばら肉は柔らか~い
マッシュポテトを添えて、美味しくいただきました。




妻: 本日のランチ
ヴィシソワーズ(冷製じゃが芋のポタージュ)枝豆グラニテ
モンベリアール風燻製粗挽きソーセージのグリルと豚ばら肉

野菜美味しい^^
口当たりの良いヴィシソワーズ^^
ほんのり感じる甘みは枝豆。

ちなみに、こちらは、
下の娘が食べた
骨付き若鶏もも肉のレモンクリーム煮込み
生パスタ添え





ここまで来れば、当然のように、
柳町通りの大日如来さんにお参りです。
われわれ夫婦の生まれ年の
申年のご本尊ですから。