2020年2月24日月曜日

2020年2月24日 みよし(築館)

今日は、築館にご用事があり、
ランチは、築館の
「ラーメンの店 みよし」さんに行きました。
ミシュランです。
こじんまりした、家庭的な
小さな、ラーメン屋さんですが、
お客さんは後をきりません。

夫: チャーシューメン 800円

濃い目の醤油味のスープに
つるつる細麺
昔の中華そばの味わいを
最初一口で感じました。
ファーストインパクトが強いので
そのまま一気に食べました。
チャーシューがふわふわで美味しいのも
特筆されます。

妻: 味噌ラーメン 750円
なかなか麺にたどり着かないほど大量のもやし^0^

濃い目のスープに良く合います^^

下の娘: もやしラーメン 750円
こちらは、餡がかかっています



2020年2月23日日曜日

2020年2月23日 ちばき屋(仙台駅東口) + 金沢能登展

今日は、
あっさりしたラーメンが食べたいとのことで、
仙台駅東口の
「支那そば ちばき屋」さんに行きました。

ビルの1階の奥まったお店
長く伸びたカウンター席に
家族連れやミドルのお客さん。
家庭的な雰囲気で
ラーメンオタクさんは来ません。

夫(と下の娘): 支那そば(醤油)煮玉子のせ 870円

やさしい、滋味あふれる醤油味のスープ
細目でやや縮れた麺、
いつでも、どんな体調でも
美味しくて、一気にいただけます。

妻: ねぎそば(醤油) 900円

しゃきしゃきネギたっぷり^^

あっさりスープのお陰で
麺もチャーシューもするする入ります^^





デザートは、
三越で開催中の
「金沢能登 美味と美技展」で。

マルガージェラート
マスカルポーネとグランピスタチオ
ダブル(カップ) 701円

どちらのお味もしっかり感じられて
上品な甘さで、とっても美味しいです。



2020年2月16日日曜日

2020年2月16日 すし哲(エスパル)

今日は、
誕生日祝いの人がいて、
お寿司が食べたいとのことで、
エスパルの「すし哲」さんに行きました。

オープンスペースで広々としてクリーン
今日も若が定位置で握っています。
駅地下なので、
観光客らしい人が多いです。


にぎり すし哲物語 4,280円

夫: お寿司屋さんのお寿司です。
美味しいです。
今日の一番は、中トロ

妻: 丁寧に仕事されたネタ^0^

ウニ大好き^^
マグロ溶けます^^
北寄貝の身の厚いこと^^
煮タコ柔らかい^^
大満足のお寿司です♪

お吸い物は海老の頭

お口直しのシャーベットはイチゴ


本日のマグロ
全国から、やま幸さんで




あらためて、デザートは
藤崎の「うまいもの市」で



&アールグレイ
アールグレイ リッチミルク プレミアムパフェ 864円
ソフトクリームは紅茶味
カラフルな下半分はゼリー


コーヒーブレークは
藤崎地下の
キャピタルコーヒーのスタンドで

ブレンドコーヒー 330円
下の娘は、アイス紅茶 385円

2020年2月11日火曜日

2020年2月11日 まんみ(泉中央)+ スタバ

今日は、泉中央に住む
下の娘を訪ねて
一緒に「中国菜館 まんみ」に
行きました。

近所から集まったと思われる
家族連れやお友達、カップルでいっぱいです。

夫: ホルモンラーメン 850円

スープは濃い目の醤油味
麺は太めでつるつる
味噌とカレー粉の豚ホルモン唐揚げ
が山盛り入っていて美味しいですが、
歯の丈夫な人向け。
酢キャベツがよい箸休めです。

妻: マーボー焼きそば 850円

程よい辛味が

焼きそばの麺と良く合って美味しい^^
一気に完食です^^

こちらは、下の娘がうめ~と食べた
スーラ―タンメン 850円





コーヒーブレイクは
セルバの「スターバックス」です。

ドリップコーヒー
Tall 330円と Short 290円

2020年2月9日日曜日

2020年2月9日 仙令鮨 + アンリ・シャルパンティエ

今日は、
三越の仙令のお寿司と
アンリ・シャルパンティエの
ケーキを買って
夫の実家を訪ねました。

仙令 特選握り(みどり) 1,580円

夫: 上にのっているネタは
さすが、お魚屋の仙令さんですので
美味しいです。

妻: ネタ大きくて新鮮で美味し~い^^

食べごたえありです。

アンリ・シャルパンティエ
ザ・ショートケーキ 10cm 2,322円

夫: 上品な甘さが
とても美味しいです。

妻: 生クリームあっさりで美味しい^^

苺美味しい^^
満足のデザートです。

三越に展示されている
200kgのホワイトチョコレートでできた大きな白熊

2020年2月2日日曜日

2020年2月2日 オ・コション・ブルー(一番町) + サロン・デュ・ショコラ + ホシヤマ珈琲店

今日は、三越の
「サロン・デュ・ショコラ」に
チョコレートを買いに行きました。
早めにいかないと売り切れます。

ランチは、三越のお隣の
「フランス食堂 オ・コション・ブルー」
に行きました。

青いギンガムチェックのテーブルクロスが
おしゃれなブラッスリー、
お客さまは、ミドルのカップルか女子会です。

ランチ 1,780円をいただきました。

2種のオリーブの実とシェフ特製リエット

本日のスープ サツマイモのポタージュ

夫: 本日の魚料理
スズキ(志津川)、エビのポワレ
温野菜添え
香草風味のブールブランソース。



スズキ(皮がパリパリ)もエビも
素材の味がしっかり感じられ、
バターと香草が香るソースが美味しい。
昼なので、ワインが飲めないのが残念。

妻: 今日の魚料理
真鱈(志津川)、ホタテのムニエル(+100)
じゃがいものピューレ添え
ブールノクゼットとジュ

鱈しっとり^^

ホタテしっかりホタテの味^^
香ばしくて美味しい^0^
満足満足♪

下の娘
本日の肉料理
J-X豚肩ロースのグリエ
カフェドパリ風
コションブルースタイル

本日のデザート
夫: 岩手産リンゴのコンポート
グラスキャラメル添え

本日のデザート
妻: スフレフロマージュ フルーツ添え

本日のデザート
下の娘: ガトーショコラ クレームシャンティ


夫と妻:コーヒー
下の娘:紅茶



さて、三越の「サロン・デュ・ショコラ」は
今年も、女子で超満員でした。

デザートに
ヴェッルタータのピスタアッキオ 550円
をイートインしました。



こちらは、毎年、自分用に購入する
ドゥバイヨル
トロワ フリュイ 2,700円
3種のフルーツピール
左から、レモン、オレンジ、グレープフルーツ
繊細なお味と香りがとっても美味しいです。
毎年、デザインが変わる箱も
きれいなので使います。



こちらは、上の娘が、毎年買ってくる
ピエール・マルコリーニ
バレンタイン セレクション 9個入り 3,672円
毎年、人気ナンバーワンの
ピエール・マルコリーニ
ハート形の缶のデザインが毎年変わります。
こちのカンも再利用します。








三越の前では
恒例の豆まきをやっていました。
皆さん、投げられた豆を夢中で拾います。



コーヒーブレイクは
「ホシヤマ珈琲店 本店」です。
今日のカップ&ソーサーは、3人とも、ヘレンドでした。

夫: ブレンドティー 1,200円

妻: プレシャスメモリーブレンド 1,200円

下の娘: ブレンドティー 1,200円