2020年3月29日日曜日

2020年3月29日 川平飯店(川平)

今日は、タピオの「つかさや」さんの
29の日、仙台牛、半額セールの
お買い物に行った帰りに、
川平の「川平飯店」さんに行きました。

いわゆる町中華の庶民の中華料理屋さん。
家族連れや作業服を着たおっちゃんたちで
いっぱいです。

夫: 味噌ラーメン 700円

ちょっと辛みを帯びたすっきりした味噌味、
野菜たっぷりで
クラシックな味噌ラーメンがうまい。
餃子がまた、ジューっと肉汁があふれて
皮の味まで感じられて美味しい。
その場で仕上げた出来立てなのでしょう。

妻: もやしそば 700円

もやし、メンマ、豚肉たっぷり^0^

メンマでピリ辛なのか?美味しい^^
ボリュームたっぷり^^
食べごたえあり^0^

餃子(6ヶ) 350円



2020年3月22日日曜日

2020年3月22日 さん竹(一番町)

今日は、お彼岸のお墓参り。
小雨の降る葛岡墓地の人出は少なめですが、
すでに多くのお墓には花が飾られていました。

お墓参りの後の会食は
一番町の「さん竹」さんでおそばにしました。
2階まで階段を登れないお年寄りがいたので
今回は1階席でした。
お客さんは年配のご夫婦が目立ちました。
皆さん、外出を控えているのか
客足は少なめです。

今日はわれわれ夫婦の注文が一致しました。
二人とも、カレーが希望。
どちらか一方だけカレーになると
カレーの香りに負けてしまいますので
二人ともカレーで一致するか、
そうでなければ、
二人ともカレー以外の
お好みを注文するのがよい
という経験則です。


伊達鶏カレーそば 1,050円

夫: おそばやさんのカレーは最高。

(ちなみに、さん竹さんにはないが、
おそばやさんの中華そばとカツ丼も最高)。
やさしい味のおそばを一気にいただきます。
かしわと南蛮も良いお味ですが、
カレーにはちょっと分がよくないかな。

妻: ダシがきいたカレーは

程よい辛さで美味しい^0^
まだ寒い時期に熱々ふぅふぅしながら
食べるのは最高♪






2020年3月20日金曜日

2020年3月20日 鼎泰豊(エスパル)

今日は、仙台駅にご用事があり、
久しぶりに、
「鼎泰豊(ディンタイフォン)」に
行ってみようということになりました。

あいかわらず、行列があります。
ヤングとレディースが目立ちます


夫: サンラータン麺セット 1,440円
サンラータン麺、小籠包4個、小皿

小籠包をかむと
ジューっと出るスープが美味しい。
サンラータン麺は、胡椒の辛みが際立つ
醤油ベースのあんかけ味。
下の娘は黒酢を追加しないと
酸辣湯麺にならないというが、
このままで十分美味しい。

小籠包4個


妻: 桜えびタン麺セット 1,750円
桜えびタン麺、小籠包4個、小皿

じゅわぁ~とスープたっぷりの小籠包大好き^0^

野菜たっぷりと桜エビがよく合って美味し~い^0^
さすが鼎泰豊!


下の娘: えび麺セット 1,640円 + 250円
えび麺、小籠包6個にアップ、小皿

小籠包6個




コーヒーブレイクは
スターバックス(エスパル)で。
ここは、若者だらけ。

夫: ドリップコーヒー Tall 330円、黒糖アップル 240円
妻: アーモンドミルクラテ Short 390円
下の娘: バタースコッチコーヒージェリーフラペチーノ 590円

2020年3月15日日曜日

2020年3月15日 浜や(エスパル)

今日は、仙台駅にご用事があり、
ランチは、エスパル地下の
「閖上浜の心活(いき)漁亭 浜や」さんに
天空丼を食べましょうと行きました。

コロナのためか、
仙台駅も人通りがまばらです。
浜やさんもお席は余裕です。
相変わらず、レディースが多い。




夫(と下の娘):海老天空丼 1,500円
海老3本とナス、ピーマン、サツマイモ

あっさりと柔らか衣であげられた天ぷらに
甘めのたれをかけて
とろとろでいただきます。
一気にいただきます。
あら汁(今日はメヌケ?)も
ここならでは。

妻: 海鮮天空丼 1,500円
海老、カニ、魚、ナス、ピーマン、サツマイモ

バリエーション豊富な天ぷら^^

全部美味しゅうございます^^
味噌汁ではなくあら汁というのも嬉しい^^

あら汁



2020年3月8日日曜日

2020年3月8日 オー・ベリエ(一番町)

今日は、藤崎にご用事があり、
どこでお昼にしようかなと歩いていて、
もし、予約なしで入れたらと
「オー・ベリエ」さんに行ってみたら
あいていました。
ラッキー
雨とコロナのおかげかな。

シャルキュトリーのフレンチ・ビストロ、
お客さんは、ミドル主体で女性が目立ちます。

本日のランチ 1,400円をいただきました。

前菜 プレスコフ
豚頭・ほほ・舌のゼリー寄せ グリビッシュソース

夫: 前菜 プレスコフ
メイン 豚ほほ肉のやわらか煮込み
パン コーヒー
ノンアルコール白ワイン

プレスコフ大好き
こりこりが好き
サラダが美味しかった
塩かげんが最高
お値段を考えれば文句なし


メイン
豚ほほ肉のやわらか煮込み シナモンクリームソース
生パスタ添え


前菜 ハム盛り
ガーリックソーセージと豚ほほ肉のハム

妻: 前菜 ハム盛り
メイン 豚ほほ肉のやわらか煮込み
パン コーヒー
ノンアルコール白ワイン

野菜たっぷり^0^
ハム盛り合わせもたっぷり^0^
ほほ肉柔らか~い^0^
シナモンの香りで大人の一皿に大満足♪


メイン アッシ・パルマンティエ
ミートソースとじゃがいもピュレのチーズグラタン

下の娘: 前菜 ハム盛り
メイン アッシ・パルマンティエ
パン 紅茶


パン


コーヒー


仏産オーガニックノンアルコールワイン(白) 550円
お味は、アップルジュース




2020年3月1日日曜日

2020年3月1日 ナマスカ(南町通り)

今日のランチは、
藤崎にご用があるので、
そして、夕食はお肉に決まっているので、
南町通りの「インド料理 ナマスカ」さんに行きました。

お隣の「だし廊」さんの行列を横目に見て
(いつも行列なので、ご無沙汰です)、
らせん階段を地下に降りていくと、
そこは異国の雰囲気、
お店の人も異国人。
なぜか、インド料理は女子率が高い。

夫、妻、下の娘: ランチビュッフェ 1,850円 + ドリンク 150円
カレーは左から反時計回りに
豆、野菜、シーフード、チキン

夫: 日本のカレーとは別物ですが、
ちょうどよい辛さです
(昔はもっと辛かった)。
でも香辛料が複雑な味。
今日は、チキンと豆のカレーが美味しかった。

妻: ビュッフェだと全部食べたくなります^0^

シーフード辛いけれど美味しい^^
チキン程よい辛さで美味しい^^
野菜も豆も美味しい辛さ^^
大きなナンとラッシー

デザートのハルワとチャイ


明日から、感染拡大予防のため学校は休校。
今日は、街も、人通りが少ないです。

マスクやアルコール消毒だけでなく、
ティッシュペーパー、キッチンペーパー、
トイレットペーパーも売り切れです。
紙類が足りないのは、デマらしいですが。










こちらは、「大観楼」さんの張り紙です。
しばらくは、外食を控えるのも
ひとつの見識かも。