2021年2月28日日曜日

2021年2月28日 勝山館のピザ + 諏訪神社 + 中田神社

今日のランチは
下の娘が
勝山館のピザが食べたいと
言い出しました。

勝山館が休業に入るので
食べておこうねということで、
ピッツェリア・パドリーノ・デル・ショーザンの
ピザを2枚テイクアウトして、
4人でシェアました。

夫: チーズがとろとろ、
生地はふわふわで
さすがの美味しさです。
休業は残念です。

妻: チーズのいい香りが
食欲そそります^0^
間違いない美味しさ^0^
休業前にもう1回食べた~い^^



マルゲリータ D.O.C 2,100円


クアトロフォルマッジ 1,900円


デコポン、イチゴ、コーヒー


こちらがお店の様子。
お店は満席でした。
休業が残念と思うお客さんが集まるのでしょうか。




勝山館では
結婚式が行われていました。
花嫁さんを見ました。




午後から、
まだまだ続く初詣シリーズで
太白区の諏訪神社と中田神社に
お参りしました。

諏訪神社はひっそりしていました










中田神社は
お参りの人がちらほら







2021年2月21日日曜日

2021年2月21日 家メシのパスタと焼き飯 + 護国神社

 今日のランチも
ステイホームで
家にあるものランチシリーズです。
パスタと焼き飯のコンボプラッターにしました。

夫: パスタに焼き飯、
シンプルですが美味しいです。
一気に食べました。

妻: 炒飯は安定の美味しさ^^
パスタも美味しい^^
どっちも楽しめました^^


左: ペペロンチーノ(青の洞窟)
右: 焼き飯(玉ねぎ、ピーマン、マイタケ、ロースハム)


ポタージュ(クノール)


コーヒーとチョコレート
ピエール・マルコリーニとカズノリ・イケダ
味のコンセプトが全く異なります



午後から
護国神社にお参りしました。
仙台城址ですので
観光客は結構いました。





別宮の浦安宮


伊達政宗像
後ろからの眺め


2021年2月14日日曜日

2021年2月21日 仙令のお寿司 + ルイ・ドゥ・レトワール

今日のランチは、
仙令のお寿司とケーキを買って
夫の実家にお伺いしました。

三越の仙令のお寿司を買うつもりでしたが、
昨夜の地震で、
三越さんから今日はお休みと
お知らせが来たので、
セルバの仙令さんに行きました。

夫: ステイホームで、外食しなくなったので
お寿司を食べる機会が減りました。
久しぶりのお寿司です。
お魚屋さんのお寿司は、ネタが大きいです。
ルイ・ドゥ・レトワールの苺のショートケーキも
上品な甘さで美味しいです。

妻: お寿司~^0^
美味しくてテンション上がります!
ケーキも美味しくて
豪華なお昼食でした♡


仙令 特選握り 1,463円


ふたを開けて全貌を


ルイ・ドゥ・レトワール
ガトーフレーズ 480円


2021年2月7日日曜日

2021年2月7日 家メシの天丼 + 東照宮 + 榴岡天満宮

 今日のランチも
ステイホームで
家にあるもので天丼定食です。


天丼
海老と玉ねぎのかき揚げ
なす、ブロッコリ、ズッキーニ、レンコン

夫: 揚げたては素材の味がしっかりしており
タレの旨みで一気に美味しくいただきました。

妻: おウチ天ぷら美味しい~^^
タレがご飯にシミシミで美味しい~^^


みそ汁
油揚げ、マイタケ、しめじ


上の娘作、ぬか漬け


いちご
スカイベリー、みがきいちご



午後からは
初詣シリーズで
東照宮と榴岡天満宮にお参りしました。

どちらも、カップルや家族連れが
途切れずに訪れていました。
皆さん、信心深いことです。


まずは、東照宮です。






黄色の蝋梅が咲いていました。




続いては、榴岡天満宮です。









豆まきが中止で
福豆のお持ち帰りがありました。



こちらは、梅が咲いていました。



こちらが有名な菅原道真公の和歌
「東風吹かば におひおこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ」
の句碑です。