Madam Ryoko の休日ランチ in 仙台
ねえ、あなた、お昼どうする?美味しいもの食べに行こ!
2022年5月29日日曜日
2022年5月29日 海鮮丼
今日のランチも
あいかわらず
ステイホームです。
今日は29の日なので
つかさ屋さんは
仙台牛半額セールの日です。
仙台牛を買ったついでに
つかさ屋さんで
海鮮丼を買って
家で食べました。
夫: 酢飯の上に
マグロが山盛りのっていれば
美味しいに決まっています。
妻: 鮪たっぷりの海鮮丼^^
昼間から贅沢~^0^
お魚やさんの海鮮丼 660円
マグロ、ネギトロ、タイ、ウニ
娘たちが食べたのは
マグロとネギトロにサーモンといくら
こちらも、つかさ屋さんの
お肉やさんのいわい鶏唐揚げ
松茸のお吸い物(永谷園)
2022年5月25日水曜日
2022年5月22日 フーチャンプルー + 色麻町シャクヤク
今日のランチも
ステイホームです。
フーチャンプルーを作りました。
夫: にがいゴーヤチャンプルー
と違って
フーチャンプルーは
やさしいお味。
妻: 麩は優しいお味だけれど
もやし&にらがしっかりお味で
丁度良いバランス^^
フーチャンプルー
麩、玉子、もやし、ニラ
ごはん
ワカメスープ(理研)
香の物
岩下の新生姜
男の味(東海漬物)
今日は快晴で暖かい日でした。
午後から
色麻町の愛宕山公園にシャクヤクを
見に行きました。
まだ、半分はつぼみでしたが
赤、白、ピンクの3色が
きれいに咲いていました。
今日のお客はほとんどが高齢者でした。
こちらは、珍しい
カルミア(アメリカシャクナゲ)の花。
つぼみが金平糖で
花はクラゲのよう
2022年5月22日日曜日
2022年5月22日 日田焼きそば
今日のランチも
あいかわらず
ステイホームで
焼きそばがご希望でした。
夫: ソース焼きそば
香ばしくて
もやしがしゃきしゃきで
美味しいです。
妻: 我が家の焼きそば^^
安定の美味しさ^0^
日田焼きそば
豚コマ、もやし、ネギ
味付けは
ブルドック特選ウースターソース
オイスターソース
紅ショウガ添え
ワカメスープ(理研)
2022年5月15日日曜日
2022年5月15日 カレーライス2種 + 大崎八幡宮
今日のランチも
ステイホームで、
備蓄食料の消費です。
レトルトカレー2種類をシェアしました。
夫: 同じカレーなのに
あしたのカレーは甘くて家庭的、
函館カレーは香辛料香る
洋食屋さんのお味で、
まったく異なりますが
カレーはカレーで
一気にいただきました。
妻: それぞれ違う風味と辛さだけrど
どちらも美味しい^0^
カレーは奥が深い。
あしたのカレー(一条もんこ)
函館カレー(五島軒)
2種類の福神漬けと
コーンポタージュ(クノール)
午後から
大崎八幡宮にお参りしました。
今日は人出はまばらでした。
皆さん、青葉まつりに行ったかな。
チャボが
コケコッコ―と鳴いていました。
チャボも鳴くんだ。
チャボのひなが10匹
生まれていました。
2022年5月11日水曜日
2022年5月11日 冷やし中華 + 子平町の藤
今日のランチも
ステイホームで、
そろそろ
冷やし中華にしましょうか
ということになりました。
夫:今年最初の冷やし中華
美味しくいただきました。
妻: 気温が高くなり始めると
食べたくなるのが冷やし中華^^
だい久の冷やし中華
トッピングは
たまご焼き、キウリ、ハム、カニカマ、紅ショウガ
ワカメスープ(トップバリュー)
午前中に
「子平町の藤」を拝見するために
千田さんのお庭におじゃましました。
次々と人が訪れます。
今年は「不作」と
門に張り紙がありました。
いつもより
花房が短いようです。
とはいえ、
立派な藤棚を維持する
千田さんのご努力には脱帽です。
2022年5月8日日曜日
2022年5月8日 カレーうどん
今日のランチも
ステイホームです。
昨日の夕食は
カレーライスのご希望で、
結果、今日のランチは
カレーうどんのご希望です。
夫: カレーはごはんにのせても
うどんにのせても
カレーです。
妻: 前の日のカレーは美味しい^^
当然カレーうどん美味しい^^
乾燥うどん(セブン)
うどんスープ(ひがしまる)
カレーライス
ゴールデンカレーSB(中辛)
タマネギ、ジャガイモ、ナス、ニンジン
レンコン、オクラ、豚コマ
隠し味は
はちみつ、チョコレート、牛乳
ガランマサラ、ニンニク
三角油揚げ(太田豆腐店)焼き
削り節とスプラウト
2022年5月5日木曜日
2022年5月5日 すし + 菜の花まつり
今日のランチも
ステイホームです。
お出かけの帰りに
ヨークベニマルで
お寿司のパックを買ってきて
家でいただきました。
夫: スーパーお寿司も
お寿司として
美味しくいただきました。
妻: お寿司はいつ食べても美味しい^0^
生寿司 椿 645円
こちらは娘たちが食べた
寿司ケーキ 645円
松茸のお吸い物(永谷園)
子供の日なので
かしわもち
午前中に
角田の菜の花畑を見に行きました。
阿武隈川の河川敷の菜の花畑。
菜の花と駐車スペースがあるだけ。
見物者は、三々五々集まっていました。
どこまでも、菜の花の黄色~
遠くに見える蔵王は雪色
2022年5月4日水曜日
2022年5月4日 けんちんうどん + 金蛇水神社・竹駒神社
今日のランチも
ステイホームで
うどんにお煮しめをのせて
けんちんうどんにしました。
夫:お煮しめで
うどんが美味しくなりました。
妻: 温かなうどんが美味しい^^
お煮しめ乗せると
しっかりけんちんうどん^0^
乾燥うどん(セブン)
うどんスープ(ヒガシマル)
お煮しめ(ヨークベニマル)
デザートのスイーツ
午前中に
金蛇水神社にお参りに行きました。
車の行列はいつも通りでしたが
参拝の大行列が
鳥居から延々と本殿まで続いているのを見て
並ぶのは諦めて、
遠くからひそかに参拝しました。
蛇石に金運のお祈りはしっかりいたします。
お目当ての牡丹園は
すぐに入れました。
ボタンは咲き始めです。
きちんと参拝するために
近くの竹駒神社に回りました。
こちらは、人出も少なく
ゆっくり、お参りしました。
稲荷神社なので
花手水には
きつねさんがいます
2022年5月1日日曜日
2022年5月1日 金華サバ・スパゲッティー + 塩竃桜
今日のランチは
ステイホームで
金華サバ・スパゲッティーを
作りました。
夫: 最初の一口は
サバ感が強めでしたが
すぐ慣れて
おいしくいいただきました。
妻: 定番のサバパスタ^0^
唐辛子多めが美味しい^^
金華サバ・スパゲッティー
タマネギ、ナス、ブロッコリ、トマト
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
ポタージュ(クノール)
今日は
午後から雨の天気予想でしたので、
午前中に
塩釜神社に「塩竃桜」を見に行きました。
丁度、満開でした。
曇り空なのがちょっと残念。
駐車場は一杯でした。
最初に、塩釜神社に
お参りした時は
人出もまあまあでしたが、
まもなく、人がいっぱいになり、
志波彦神社に回った時には
参拝者が行列でした。
塩竃神社
志波彦神社
塩竃桜
黄色い鬱金桜
緑色の御衣黄
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)