あけましておめでとうございます。
数年来、おせち料理は作らなくなり
出来合いを注文することにしていましたが、
今年は、それも面倒になり、
年の瀬になり、どうしよう
ということになりました。
小分けの出来合いを買って来て
重箱に詰めることも考えましたが、
オレンジページの
「2時間で作るおせち料理5品」という記事をみて
それなら手作りしようかということになり
大晦日の午前中に終了。
その方がお安いし、お味も自然だし。
お雑煮は作るとして
今年の問題は
焼きハゼがお高くて買えなかったこと。
1連10尾で2万円でした。
アマゾンで焼きハゼ粉を売っていてびっくり。
でも、これで問題解決しました。
食べた人: 夫、妻、上の娘
夫: やはり、手作りのおせちは
自然の味でおいしい。
ただし、半端ないお砂糖を使ったけど。
焼きハゼ粉でも
お雑煮の味は問題なし。
妻: 久しぶりの手作りお節^^
やはり美味しい^^
仙台雑煮に欠かせない焼きハゼは粉末のほうが
濃いお出汁^^:
でも美味しい♪
0 件のコメント:
コメントを投稿