Madam Ryoko の休日ランチ in 仙台
ねえ、あなた、お昼どうする?美味しいもの食べに行こ!
2025年4月29日火曜日
2025年4月29日(火、祝) 桂花苑(ロイヤルパークホテル仙台) + 鹽竈桜(鹽竈神社)
今日は朝から
毎年恒例の
鹽竈神社の鹽竈桜を
お花見に行きました。
その帰りに
仙台ロイヤルパークホテルの
中国料理「桂花苑」で
飲茶ランチを
いただきました。
食べた人: 夫、妻、上の娘
飲茶ランチコース
~ハイティースタイル 4,700円
夫: 本格的中国料理
3段スタンドに載せられて
おしゃれに、おいしく
いただきました。
妻: どのお皿も綺麗で美味しくて
贅沢な大満足ランチです^0^
こちらが鹽竈神社
天気も良く
お日柄も大安で
花見の人と
お宮参りの人で
にぎわっていました。
まずは
天然記念物の
鹽竈桜
黄緑色の御衣黄
黄桜の鬱金桜
なお、染井吉野はとっくに終了しています
2025年4月27日日曜日
2025年4月27日(日) ラ王で作る酸辣湯麺
今日のランチも
ステイホームです。
賞味期限が近い
袋麺のラ王醬油が2つあり、
酸辣湯麵にして食べようということに
なりました。
食べた人: 夫、妻
夫: 酸辣湯麺に変身させるために
味変を試みましたが、
ラ王はラ王のままです。
麺とスープが美味しすぎて
変身しません。
チキンラーメンですると
完全に変身するのですが、残念。
結局、ラ王としておいしくいただきました。
妻: ラ王が美味しいので
酸辣湯麵とは少し違うけれど
これはこれで美味しい^^
酸辣湯麵風
日清ラ王醤油味
酢、胡椒、生姜、玉子、トロミ、辣油で
味変し、ネギをトッピング
梅きゅう巻き(ヨークベニマル)
和菓子とコーヒー
2025年4月23日水曜日
2025年4月23日(水) お魚屋さんの海鮮丼(つかさ屋)
今日のランチも
ステイホームです。
今日は午前中に近くに
ご用事があったので
水曜日で寿司、海鮮丼セールの日の
つかさ屋によって
海鮮丼を2つ買って
おうちでいただきました。
つかさ屋の海鮮丼は
ひとつひとつ構成が異なるので
上にのるネタを
2人で分け分けします。
食べた人: 夫、妻
夫: 海鮮丼のネタの種類いっぱいで
美味しくいただきました。
あおばずんだ本舗の
ずんだ団子も
枝豆の味プンプンで
団子やわらかくておいしい。
妻: 海鮮盛り沢山で大満足^0^
水曜日のつかさ屋はお得です。
あおばずんだ団子は団子が柔らかで
枝豆が美味しいずんだで
本当に美味しい♪
お魚屋さんの海鮮丼① つかさ屋 500円
お魚屋さんの海鮮丼② つかさ屋 500円
①と②を二人で分け分けすると
上にのったネタが2倍に
シジミの味噌汁(ハナマルキ)
ずんだ団子(あおばずんだ本舗)とお茶
2025年4月20日日曜日
2025年4月20日(日) 缶カレー3種
今日のランチも
ステイホームです。
循環備蓄の缶カレー3種を
盛り合わせてみました。
食べた人: 夫、妻
夫: サバ缶カレーは
カレー味のサバの煮付け。
グリーンカレーは
スパイスが効いて辛いが
甘みもある。
ガパオは甘くてちょっと辛い
そぼろ煮。
どれもはっきりしたお味で
おいしくいただきました。
妻: どれも辛めだけれど美味しくて
ご飯すすみます♪
左上より時計回りに
①サバカレー(缶)(信田)
②チキンとタイカレー グリーン(缶)(いなば)
③ガパオとチキンバジル(缶)(いなば)
福神漬け
ポタージュ(ポッカサッポロ)
白身魚のフライ タルタルソース
和菓子とコーヒー
2025年4月16日水曜日
2025年4月16日(水) 半ラー半チャー + 桜満開
今日のランチも
ステイホームです。
今日は
一個残ったラーメン袋麺と
一人分強残ったご飯を
消費するために
半ラー半チャーになりました。
食べた人: 夫、妻
夫: もやしたっぷりの味噌ラーメンも
出来立ての炒飯も
どちらもおいしい。
いいとこどりの感じ。
妻: 麺半分でももやるたっぷりなので
食べ応えあり^^
炒飯はいつ食べても美味しい^^
半ラーメン
サッポロ一番味噌ラーメン(袋麺)
豚ひき肉 もやし ネギ シイタケ
味の追加: 豆板醤 ニンニク 生姜 鶏スープの素
半チャーハン
ソーセージ 卵 ネギ マイタケ
味付けは 塩コショウ 鶏スープの素 オイスターソース
紅ショウガ
花見だんご(こしあん)とお茶
我が家の桜が満開
2025年4月13日日曜日
2025年4月13日(日) けんちんうどん + 国見ケ丘の水芭蕉
今日のランチも
ステイホームです。
うどんのご希望でした。
お煮しめを買って来て
うどんにのせて
けんちんうどんです。
食べた人: 夫、妻
夫: 石丸の讃岐うどんは
つるつるして美味しい。
ヒガシマルのうどんスープも
あっさりしておいしい。
煮しめと天ぷらをのせて
美味しくいただきました。
妻: 讃岐うどんそのものが美味しい^^
お煮しめを乗せれば立派なけんちんうどん♪
石丸の讃岐うどん(乾麺)
ヒガシマルのうどんスープ
お煮しめ(ヨークベニマル)
タケノコと青さのフリット(ヨークベニマル)
別皿で出しましたが、うどんにのせます
萩の月とコーヒー
ところで
前日の夕方に
国見ヶ丘の水芭蕉を見に行きました。
今が満開。
住宅地の真ん中で水芭蕉が見られて
ぜいたく~。
カタクリとシュンランも咲いていました
2025年4月9日水曜日
2025年4月9日(水) カレーライス + 道の駅 東松島
今日のランチも
ステイホームです。
久しぶりに
カレーライスを作ることにしました。
食べた人: 夫、妻
夫: S&Bの中辛は
スパイスが効いて大人の味。
新三共胃腸薬の味がする。
おいしいけど。
妻: 手作りカレーはやっぱり美味しい^0^
ゴールデンカレーS&B中辛
豚バラ じゃがいも たまねぎ ニンジン しめじ ブロッコリ
味の追加は、ニンニク はちみつ チョコ 牛乳 ベイリーフ
福神漬け
オニオンコンソメ(クノール)
NOXのチョコとコーヒー
午後から
天気がいいので
三陸道矢本SAにある
道の駅 東松島までドライブ。
さすがに
ブルーインパルスは
飛んでませんが、
平日なので
混雑もなく快適。
2025年4月6日日曜日
2025年4月6日(日) タンメン
今日のランチも
ステイホームです。
久しぶりに
タンメンが食べたくなりました。
食べた人: 夫、妻
夫: 野菜スープに
ゆでた麺を入れる湯麵。
野菜の甘さが美味しい。
サッポロ一番塩ラーメンは
麺とスープが
自己主張しないのがよいです。
妻: 野菜のうま味たっぷりのスープ^^
野菜たっぷりが嬉しい^^
サッポロ一番塩ラーメン
豚小間 玉ねぎ ニンジン もやし
ピーマン ネギ マイタケ
味の追加は、ごま油、ニンニク、しょうが
カキフライ(ヨークベニマル)
ウースターソースとタルタルソースで
チョコレートとコーヒー
2025年4月2日水曜日
2025年4月2日(水) サバ缶カレー
今日のランチも
ステイホームです。
賞味期限の切れた
サバ缶カレーがあるので
食べてしまいましょう
ということで。
食べた人: 夫、妻
夫: たしかにサバ缶です。
カレー味のサバがごろごろ。
ちょっと予想と違いましたが
(小さいサバの身の入ったカレーを予想していました)
サバがきらいでなければ
美味しくいただけるかと。
妻: 見た目カレーライスとして食べて良い?
でも食べたら鯖いっぱいが嬉しいカレー^^
<サバカリー>インド仕立て(SSK x 新宿中村屋)
海老クリームコロッケ(ヨークベニマル)
福神漬け
北海道紋別産 ゴールドコーンポタージュ
(北海道ダイニングキッチン)
和菓子とコーヒー
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)