2015年7月19日日曜日

2015年7月19日 開盛庵 (一番町)

今日は柳町の大日如来のお祭り。
我々夫婦の申年のご本尊なので、もちろん、お参りに行きます。
なので、ランチは、その近くでです。

土用丑の日が近いので、開盛庵でうなぎを食べようということになりました。
うなぎ大好きの下の娘が、目を丸くして、大喜びでついて来ました。
でも考えることはみな同じ、開盛庵は3階まで満席、行列でした。

デザートは藤崎の、夏の九州うまいもん市で、しろくまアイス。
こちらも行列。

お重(竹) 2,600円

夫: 最初のひと口で、これこれと納得。
甘めの上品なタレ、
ふわふわでホクホクの食感、

適度に脂がぬけていて、
お口直しは不要。
私にとって、鰻はやっぱり開盛庵。

妻: 暑い夏には絶対食べたい開盛庵!
甘いけれどしつこくなく
食べ進めると
もう少しタレを追加したくなります^^
うま~い^^




大日如来のお祭り
夏の九州 うまいもの市(藤崎)
鹿児島県 「天文館むじゃき」
ベビー白熊 573円

2015年7月12日日曜日

2015年7月12日 龍亭 (錦町)

今日はとても暑かったので、下の娘の、龍亭の涼拌麺にしよう、
の一言で、その通りになりました。
11時半に行ったら、ちょっと待って入れました。
店を出たときには行列でした。

涼拌麺 1,250円 醤油だれ

夫: 年中行事なので、夏になったら龍亭の涼拌麺。
夏の始まりなので、醤油だれ。
酸味が控えめで甘めのたれが美味しい。
つるつるシコシコの麺が定番の味。
際立つ味付けや豪華な具材の冷やし中華は他にもあるでしょうが、
我が家では毎年夏になったら、まずは龍亭。
自分で麺に具をのせてみたのが下の写真です。

妻:夏といったら

龍亭の涼拌麺♪
甘めのタレだけれどあっさり。
もう少し食べたいって感じが
また食べたい!に繋がるのかな???




コーヒー・タイムは、アエルのホシヤマ珈琲。
お高いのにいつも満席。マダムでいっぱい。

夫: ブレンドティー 1,100円

ちなみに、ティーカップは
ウェッジウッドのルネッサンス
おきれいです。

ご丁重なサービスも心地よい。
妻: 水出し珈琲 1,200円




2015年7月5日日曜日

2015年7月5日 仔虎 (国分町)

今日は、肉を食べたい下の娘の希望で、国分町の仔虎へ
場所は、国分町、飲み屋街のど真ん中
入ってみると結構お客さんがいました。
照明を落とした個室に通されましたが、
隠れやで、ジュージュー、肉を焼くイメージ。

和風ローストビーフ丼 1,380円

夫: 焼肉屋のランチ

サラダも、スープも、キムチも、焼肉屋そのもの
ローストビーフは、ワサビで食べましたが、柔らかくておいしい~

妻: ローストビーフとはいえ

しっかりした味付けで
御飯もりもり^^
おいしぃ~^0^


2015年6月28日日曜日

2015年6月28日 祥発順 (一番町) + 輪王寺

今日はうっすらさむいのでラーメンにする?
でもこってりでないところで、というので、祥発順へ。

夫: 細切り鶏肉のソバ 1,100円

とりあえず、いつもの鶏そば
細切り鶏肉、白菜、もやし、しいたけ、
青菜に細麺、塩味のスープで、
基本的にすっきり、ヘルシー。
今日の気持ち的には、
もっと薄味でも良かったくらい。
妻: 焼きソバ 880円

細~~~い麺に

餡がよく絡んで美味し~^^
野菜がたっぷりで嬉し~^^





午後の散歩は輪王寺の紫陽花見物





2015年6月21日日曜日

2015年6月21日 割烹 ことぶきや (一番町) + あじさい寺

今日のランチは、先日、前を通ったら行列ができていたお店。
鯛めしにひかれて行ってみました。
場所は、電力ビルの裏。
ランチメニューは、鯛めしランチのみ。
夫婦連れと女子友が多いよう。

「鯛めし」 ランチ 1,300円

左上から、煮物(豚バラ、大根、にんじん、ごぼう)、ポテトサラダ、
お造り(マグロ、ヒラメ、ガゼウニ)、ひじき、切干大根、
豆腐、鯛めし、糠漬け(大根)、味噌汁
最後は出汁をかけて鯛飯茶漬けで

夫: 自然な味付けで、美味しゅうございます。
出汁が良いお味。ぬか漬けも美味しい。
体にもよさそう。

板場をのぞいたら若い粋な板さん。
若々しい、ケレン味のない、
あたたかいお味でした。

妻: 本マグロ美味しい~^^

ガゼウニ最高~^^
ほんのり燻製の香りのポテト~^^
どれもこれもおいしくて
まさに食の宝石箱だぁ~^^



午後のお散歩は、
仙台のアジサイ寺 「資福寺」へ。
ちょうど、雨がふりだし、
やっぱり、アジサイには雨がよくにあう。
カップルも多く、デートスポットでもあるらしい。












2015年6月14日日曜日

2015年6月14日 天丼 てんや (一番町)

今日のランチは、下の娘が天丼が食べたいというので、「てんや」で。

ティータイムは、アフタヌーンティー(藤崎)で、クリームティー。

夫: オールスター天丼 720円
(海老、大イカ、ほたて、まいたけ、れんこん、いんげん)

あげたてだし、ナタネ油であっさりあげてあるので、
食べやすい。
私は、ごま油の入った天ぷらはNG。

下の娘とは、三太郎で活巻海老の天ぷらを
食べに行く約束があるが、
なかなか実現しない。

三越のフォートナム・アンド・メイスンの
喫茶室のクリームティーがなつかしい。
改装でなくなってしまったが、本当に残念。

妻: 海老大イカ天丼 610円
(海老、大イカ、かぼちゃ、れんこん、いんげん)

たしかにイカ大きい~^^

揚げたてサクサクに
しっとりタレでこんなに多い?・・・
と思いながらしっかり完食!


クリームティーセット 1,260円
夫: アールグレー
妻: ダージリン

2015年6月7日日曜日

2015年6月7日 熖蔵 (中央通り)

今日は軽いランチ希望で、暑い日だったので、おそばに。
とりあえず、目的地の藤崎に一番近い「熖蔵」に。

夫: 冷たい鳥らーめん 800円

しこしこつるつるの麺、
山盛りの(水にさらした)白髪ネギ、
冷たいお蕎麦屋さんのラーメンのスープ。
食べながら思ったことは、
仙台と山形はお隣り同士だけど、
ほとんど行ったことのない、
別の国といってよいくらいの、
文化の違いがあるよな~。
お客は若目の男性か、カップルが多い。
これみんな山形人?
と妄想していました。

げそ天 300円


妻: 板そば 950円
堅いって思うほどのコシが強い。
噛みごたえあり。
たくさん噛んだため?
結構おなかいっぱいになりました。