2020年1月13日月曜日

2020年1月12日 源ちゃん(泉タピオ) + コメダ珈琲(桂)

今日は、
泉タピオ+プレミアム・アウトレット・モール
に行きました。
夕食はお肉に決まっていましたので、
ランチは、お魚で、タピオの
「築地食堂 源ちゃん」になりました。
オープンスペースの海鮮レストラン
お客さんは、家族連れと若いお友達連れです。


夫: アジフライ定食 890円

普通に定食として美味しくいただきました

妻: 源ちゃん丼 1,180円

海鮮丼久しぶり^^

一気に完食^0^

こちらは、下の娘が食べた
海鮮贅沢丼 980円




コーヒーブレークは
下の娘が一緒なので
コメダ珈琲でシロノワールです。
シロノワール美味しい。

夫: コメダブレンド たっぷりサイズ 550 円

妻: コメダブレンド レギュラーサイズ
下の娘: シロノワールセット 990円
+ お伊勢さんの和紅茶「瑞」 550円



2020年1月12日日曜日

2019年1月12日 仙台かき徳(一番町) + 赤福

今日の夕食はお肉の予定なので、
ランチはお肉以外でということで、
カキフライを食べに
一番町の「かき徳」さんに行きました。

お客さんは、
年配の夫婦か、中高年の女性のお友達連れで
女子率高くて年齢高い。
カキフライって、年配の女性の食べ物ですか?

三越の向かいのかき徳ビルの5階ですが、
さらに奥まったスペースなので、
知らない人は入ってこないのでしょう。
若者はまったくいません。


夫: かきフライ定食(大) 1,320円

かきフライを食べに来たので
いただくのはかきフライだけにします。
揚げたては、あつあつ、さくさく、ジューシーなので
冷めないうちに、余熱が通らないうちに
おいしいうちに、急いで食べます。




妻: ミックスフライ定食A 1,430円
かきフライ2個、カニクリームコロッケ2個、えびフライ2個

カキフライも熱々^^

カニクリームコロッケも熱々とろ~り^^
旨味ぎっしり♪







お口直しは
藤崎で開催中の
「伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」の
赤福茶屋のイートインです。
赤福のお持ち帰りは行列ですが
イートインの茶屋はすぐ入れます。

赤福餅 盆 220円




2020年1月5日日曜日

2020年1月5日 成龍萬寿山(国分町) + ホシヤマ珈琲店(一番町)

今日のランチは、
温かいラーメンが食べたい
という希望でしたが、
寒いので、
激辛の四川料理
「水煮肉片(スイジュロウペン)」を食べに
国分町の「中国料理 成龍萬寿山」
に行きました。
中国語が飛び交う庶民の食堂。

激辛の水煮肉片(キャベツと豚肉の辛味)を
御飯とラーメンにのせていただきました。

水煮肉片 1,200円

夫: とにかく辛いですが
スープの中から、唐辛子をのけて
豚肉とキャベツをさがして
白飯にのせても
ラーメンにのせて食べても
止まらないおいしさです。
なぜか、おなかにももたれません。
医食同源だからでしょうか。

妻: 辛いのにあと引くお味^^

ご飯に乗せると調度よいお味^^
辛くなってきたら
優しいお味のラーメンを食べるとすっきり^0^


山盛りの唐辛子のアップ

上海ラーメン 700円

白飯 280円



コーヒーブレークは
一番町の「ホシヤマ珈琲店」で。
今日も、マダムだらけ。

夫: ロイヤルブレンドコーヒー 1,200円
大倉陶園 The Okura 花鳥苑

妻: ロイヤルブレンドコーヒー 1,200円
ロイヤルコペンハーゲン
フローラルダニカ

梅の木の盆栽

2020年1月3日金曜日

2020年1月3日 アメリカングリル(一番町) + 銀座トリコロール(三越)

今日のランチは、
お正月料理が続いたので、洋食希望です。
一番町の「アメリカングリル」さんに行きました。
お正月なので、やっているかな~と
おそるおそる行きましたが、
開いていました。
お客さんは、年配のカップルと家族連れ。

本日の日替わりランチ 850円は
エビフライとハンバーグ

夫: 今日はすごくおいしくいただきました。
すっきりやさしいポタージュ
エビフライは海老の味がした
ハンバーグは軽くパン粉をまぶしてあり香ばしい
酢キャベツがよいアクセント

妻: 外側がカリっと
なかはジューシーなハンバーグ美味しい^0^
エビフライお久しぶり~^0^
満足なランチでした。












コーヒーブレークは
三越の「銀座トリコロール」
今日も、三越マダムでいっぱい

アンティークブレンドコーヒー 660円
下の娘は、オリジナルブレンドティー 660円

2020年1月2日木曜日

2020年1月2日 一舞庵(ウェスティン仙台)

今日は、恒例の、家族の新年会です。
今年も、ウェスティン仙台の36階
「一舞庵」の個室が予約できました。
天気がよければ、見晴らしは最高です。
海まで見えます。

御祝前菜

~雅~ 1月の主菜
お好きなものを二つ選びます。

夫: 湯葉刺しと宮城野ポークを選択。
今年は、すっぽん丸鍋はありませんでした。
残念。
ビュッフェでは貧乏性がでて
全部食べたくなるので、
今年は、選択メニューを中心にいただきました。
一番美味しかったのは
御飯(山形のつや姫)と味噌汁(仙台味噌、山椒入り)を
イカの塩辛でいただいたものでした。
安上がりな私。

湯葉刺し

宮城野ポーク ぶぶあられ揚げ

妻: メヌケと牛肉を選択
メヌケ美味しい~^0^
牛肉トロトロ。
ピリ辛が美味しい~^0^
どれもこれも綺麗で美味しくて
ぜ~んぶ食べた~い^0^


メヌケの酒粕柚庵焼き~煎り唐墨のせ~

牛肉赤味噌煮込み

以下は、我々が食べたビュッフェ・メニューです。
若い人が食べた、肉、揚げ物、甘いものは抜けています。




















食事の後は、これも恒例で、
すぐお隣の「大日如来」にお参りです。
われわれ夫婦の生まれ年である
申年の守本尊です。



2020年1月1日水曜日

2020年1月1日 お正月 + 三滝山不動院 + 大崎八幡宮

あけましておめでとうございます
今年も、お約束で
おせちとお雑煮で、正月をお祝いします。

自分でおせちを作らなくなって数年、
おせちは買ってくるものになりました。

美濃吉のおせち 14,040円
22品目すべてにいわれがあります

自分で用意したのはこれだけ
蒲鉾は復興支援で佐々直さんです。
でも、佐々直さんの紅白かまぼこは
甘みがあって、
弾力のある歯ごたえ、
つるっとした食感がよくて、
美味しいです。

これだけは自分で作る
伝統的仙台雑煮
最近は、焼きハゼがお高い。


初詣は、まず、新伝馬町の
「三滝山不動院」に行きました。



ここには、
十二支すべての守本尊があります。
便利です。

今年の子年の御本尊
千手観世音菩薩
われわれ夫婦の申年の
御本尊 大日如来

ここには仙台四郎もいます





大崎八幡神社にも行きますが
いつも大混雑なので、元日に行けるとは限りません。
今日は、どうかな~と行ってみたら、
神社の真ん前の路上駐車が目の前で空いて、
超ラッキーでした。
今年も、参拝の列は長蛇の大行列でした。
(真ん中で参拝しなくてもよいなら、その限りではありません)