2015年11月15日日曜日

2015年11月15日 サバイサバイ (通町)

今日は、伊坂幸太郎ファンの下の娘の希望で、
通町の仙台フォーラムに、映画 「グラスホッパー」を見に行きました。
今日は、15日のフォーラムデイなので、割引の1,100円均一の日。
いつもより人が多かったように思います。

映画の後は、すぐ近くのタイ料理 「サバイサバイ」 で遅めのランチ。
前回のサバイサバイも、1年前に、映画の日でした。


夫: ガイ・ラー・カオ 780円
鶏肉と野菜炒めかけご飯

甘みとしっかり味のある野菜炒めの
ぶっかけご飯。
おいしいです。
妻: クエッティオ・ムー 780円
屋台豚肉ラーメン

あっさりだけれどコクがあって

スルスル完食~^0^
パクチー大好き^0^



こちらは、下の娘が、
おいしい、おいしい、と食べた
クエッティオ・トムヤンクン 780円
トムヤンクン・ラーメン






夫: 役者のみなさん、お上手で、思わず見入ってしまいますが、
刺激が強すぎるので、よい子は見ない方がよいような。
ストーリーは奇想天外というか荒唐無稽。

グラスホッパーとは、バッタのことですが、
アメリカでは、チョコミント・アイスクリームのことを
グラスホッパーというよな~
アイスクリーム食べたいな~
なんて、平和なことを考えていました。

妻: 格好悪くヨレヨレな姿でも

俳優さんが演じれば格好良く見える^^
最後になるほど~となるのが伊坂スタイル♪

2015年11月8日日曜日

2015年11月8日 寿司田 (仙台エスパル)

今日は、仙台駅にご用事あり、
季節のはらこ飯を食べたい親たちと、
いくら嫌いの(でもお寿司は大好きな)下の娘の妥協点は、
はらこ飯の食べられるお寿司屋さんということで、
エスパルの地下のはずれの「寿司田」に行きました。
ここは行列もできないし。

はらこめし御膳 1,998円

夫: 上品な味付けで、
鮭はふっくらやわらか、
いくらは甘みが感じられて、
美味しくいただきました。
ごはんはマダムのコメントの通り、
見ため白飯ですが、ふっくらとして、
うっすら味がついているように思いました。
吸い物も、いいお味が出ていました。
さすがは、お寿司屋さんのはらこ飯。

妻: はらこ飯といえば

鮭を煮た汁でご飯を炊く
と思っていたら・・・白飯??
でも鮭もいくらも美味しくて
これはこれでアリでした^^

こちらは娘が食べた
ねぎとろ三食丼 1,080円




ティーブレイクは
アフタヌーンティー (エスパル)

夫: ウィンターオレンジダージリン 720円
ほのかなオレンジピールの香り

妻: アフタヌーンティー 720円
マイルドな飲み口のオリジナルブレンド

2015年11月1日日曜日

2015年11月1日 旨味 太助 (稲荷小路)

今日は、宮城県美術館に、「ピカソ展」を見に行きました。
昨日から開催ですが、まだ人もまばら。

ついでに、佐藤忠良記念館も一回り、
何も知らない下の娘に
郷土の誇り、佐藤忠良についてレクチャー。

その後、街にでてランチ
季節のはらこ飯は、いくら嫌いの下の娘が却下。
娘は、太助の牛タンを希望。
どうせ行列だよと行ってみたら、待ちなしで入れてしまいました。

牛タン定食 1,300円
本日のタンはカナダ産

夫: 私にとって、牛タンはこれしかない。
言葉はいらない。
満足、満足。

妻: お久しぶりの太助♪

これこれ~^^
タンが美味しくてどんぶり麦ご飯完食^0^


食後のコーヒー

カフェ・ウィーン (三越)
メランジェ 540円




2015年10月16日 伊勢神宮御料酒 白鷹

マダムがお伊勢参りのお土産で買ってきた
伊勢神宮御料酒 「白鷹」 純米吟醸、です。


夫: かなり辛くて、後味はすっきり
木の香り(樽の香り?)がします。
神々しくて、おいしいです。
食事と一緒だと
その香りが飛ぶので
もったいない。

妻: ぐ~ 



2015年10月25日日曜日

2015年10月25日 さん竹 (一番町)

今年も秋になったので、恒例のなめこそばを食べに、「さん竹」に行きました。
毎年の(去年も、一昨年も)、季節行事になりました。


大きいなめこそば 830円

夫: なめこは大好き。
山形産の大きいなめこは
秋の香りがぷんぷん。
やさしい「さん竹」のおそばの味を
全く邪魔しません。
おいしいです。

妻: なめこ大きい!

たっくさん!
食べごたえあり^0^
温まります♪




2015年10月18日日曜日

2015年10月18日 Chianti Buono (一番町)

藤崎へ向かう途中、ちょっと脇道に入ってみると、
イタメシ屋が3軒並んでおり、一番目立った店に入りました。
その昔、中華料理の大雅があったビルです。

入口は、ハロウィーン・オーナメントがきれいに飾られて、
店の中もおしゃれにイタリア風でした。

夫: ギリシャのスパゲッティ 1,050円
アサリ入りガーリックホワイトスープ仕立て

どんぶりに入った見た目はラーメン。
ニンニクぷんぷんの白いスープは、
まるで、バターコーンラーメン。
ただし、メンはスパゲッティ。
スープスパゲッティなんてものではない。
ラーメンです。
でも、このスープはおいしい。
あまりにおいしすぎて、体に悪いかなと、
泣く泣く、全部飲むのは控えたほど。
でも、なんでギリシャなのかな?
妻: 本日のスパゲティランチ
ロースハムとかぼちゃのトマトソース

ちょっと酸味のあるトマトソースに

甘いかぼちゃがぐ~^^





2015年10月12日月曜日

2015年10月12日 仙台かき徳 (一番町)

今日も、マダムはお伊勢参りの最中なので、
下の娘を、「仙台の老舗に連れていく会」を、
マダム抜きで決行しました。

「カキはちょっと」、という娘を、
それ以外にもあるからとお連れして、
ここにきてカキを食べないわけにはいかないよね、
という言葉を引き出して、食べおわってみれば、
「おいしいカキは食べられる」、と
またひとつ、食わず嫌いがなくなりました。

夫: ミックスフライ定食 A  1,404円
カキフライ2 エビフライ1 ホタテフライ1

衣はサクサク、中はふわふわジューシー
特に、カキとほたては新鮮で、
揚げたてでないと、この味わいは得られない
素晴らしいお味です。
ご指定は酸味のあるウスターソースですが、

個人的には、甘いソースとタルタルソースも好きです。
もちろん、このカキフライには、
このソースとレモンとからしとキャベツがベストと信じます。


妻: シ~ン

こちらは、娘が食べた
かにクリームコロッケ定食 1,404円
カキフライ2 エビフライ1 かにクリームコロッケ1
違いは、一か所だけ