2014年8月31日日曜日

2014年8月31日 龍亭 (錦町)

夏になったら龍亭で涼拌麺という下の娘の希望が
夏の終わりになってようやく叶いました。
11時半に行ったら最後のテーブルにつけました。
12時に店を出た時には行列ができてました。

涼拌麺 1,250円

夫: 胡麻だれ
もう夏も終わりなので胡麻だれに。
つるつるの冷たい麺がお口にさわやか。
いつもは具はわざわざ麺に

のせないのですが、今日は
皆がやるようにのせてみたのが
右の写真。

妻: 酸ほど良い胡麻ダレで

食が進みます。
やっぱりこの麺食べないと
夏終われないです。




2014年8月24日日曜日

2014年8月24日 寿松庵 (本町)

暑い日でソバにしようとのことになりましたが
メインストリートはどこも満員で、ちょっとわきに入って寿松庵へ

夫: かしわざる 900円

力強いが上品で甘みも感じるおそば
妻: おろしそば 780円

シコシコのお蕎麦に

おろしが良く合います。

2014年8月18~21日 山陰旅行

夏休みの家族旅行で、鳥取~境港~松江~出雲に行ってきました。

朝食は出雲の竹野屋旅館

夫: 古~い竹野屋旅館のクラシックな和朝食
竹内まりや様の実家で有名ですが

妻: 玄関で出迎えてくださったのは

竹内まりやのお兄さん?


昼食は、松江の上田そば店


夫: 創業100年以上の老舗の出雲そば
古くて小さなお店ですが
ちから強いそばとタレ
素朴な薬味が歴史の重みを感じる

妻: お蕎麦もタレもしっかり味。

3枚も?と思ったけれど
薬味たっぷりで完食^^

夕食は山陰の海の幸を肴に地酒で一献

仙台では見ない料理を並べてみました

まずは、鳥取の「村上水産鮮魚部」

夫: 白いかとカワハギのキモがうま~いと下の娘の弁でした
刺身醤油も甘くて濃いのが仙台と違う

妻: しじみが大きくて

味濃い~
白いか造り
活かわはぎ造り
あごちくわ
あごとはトビウオのこと
いか丼
ホタルイカの沖漬け付き
たどんおにぎり
中にいくらと焼きたらこがいっぱい入った大きなおにぎり
松江の郷土料理「てれすこ」

いちじくのてんぷら
おかからっきょう
生のラッキョウのスライスです
しじみの酒蒸し
宍道湖名産のしじみが大きい
新もの ばあじごろし
もずくがしゃきしゃき
干し柿の天ぷら
新もの めのは
昆布がせんべいみたいにかりかり
石見産 おじさん(ヒメジ)生干し

2014年8月17日日曜日

2014年8月17日 サバイサバイ (通町)

仙台フォーラムで映画をみるのに先立って
すぐそばのサバイサバイでタイ料理のランチ

夫: ランチ 780円
ガッパオ・ガイ
(鶏肉とホーリーバジルの炒めご飯)

ぶっかけ飯はどこの国のものでも
大好きです
妻: ランチ 780円
カオパッ・トムヤンクン
(トムヤンクン・チャーハン)

メニューにはちょい辛とあったけれど
本当にちょい辛でおいし~^^




みた映画はインド映画

夫: しっとりした映画なのですが
よくわからない~

妻: 淡々と進んだストーリー

英語?何語??

2014年8月16日土曜日

2014年8月16日 福助 (名掛丁)

今日も雨。冷し中華日和ではないので、牛タン希望とのこと。
お盆は「太助」は休みなので、まず、名掛丁の「真助」に行きましたが、
店の外まで行列。すぐ隣の「利休」も外まで行列。その先の「福助(2F)」も満席、
その隣の「福助(B1)」でようやく入れました。
ちなみに、その後、仙台駅に用事があり、「牛タン通り」を通りましたが、
どのお店も、すご~い行列、ヒトの波。
どうやら、今日は、牛タンの日のようです。

牛タン定食 1,500円

夫: タンは上品な味付けで
焼きはミディアム
ライスは白飯で
テールスープは胡椒風味
この上品な牛タンは
太助の対極的な存在

妻: お店の内装もおしゃれな牛タン店。

一口大に切ってあるあっさり牛タンが
おしゃれなお皿でおでまし。
胡椒がしっかりきいたテールスープ。
食事終わってお店を出た1時には
「支度中」の札出てました。




2014年8月15日金曜日

2014年8月15日 いわま亭 (八幡町)

お盆のお墓参りで葛岡からの帰りに、
いつものように、いわま亭に寄ってみました。
裏の駐車場がなくなっていましたが、
お店の前に駐車できたので、やった、う・な・ぎ~。

うな重 (竹) 2,900円

夫: 表面が香ばしくかりっとして、
タレは甘みより塩みを感じます。
一気にいただきました。

妻:サンショウがピリリ

古民家で味わう鰻は
歴史を感じるお味でした。



2014年8月10日日曜日

2014年8月10日 東龍門 (県民会館)

先週いけなかった龍亭へ行こうかと聞いたら
今日は台風で寒いので冷し中華ではなくて
焼きそばの気分と下の娘がいうので、東龍門へ。

五目焼きそば 650円

夫: 定番の焼きそば
なぜかレバーが入っているのが
ワンポイントでいいお味

妻: 野菜たっぷり

食べごたえあります。
周りを見ると
五目焼きそばの注文率高いです。



2014年8月3日日曜日

2014年8月3日 彩華 (稲荷小路)

夏~になったので、今年最初の冷し中華を食べたい下の娘の希望で、
まず龍亭にいってみましたが、案の定、外まで行列のため、一瞬であきらめて、
じゃ、彩華で、とのことに

クラゲ入り五目冷やし中華 1,510円

夫: 醤油ダレ
シコシコの麺、
味の特徴が際立った具
まろやかなタレ
夏です

下の娘のコメント:
龍亭の涼拌麺は別だから
近々食べに行こう

妻: 柑橘類の香るタレが

とても爽やか^^