2017年12月31日日曜日

2017年12月31日 利久(一番町) +  ホシヤマ珈琲店(一番町) + お年取り

今日は、大晦日。
おせち料理を受け取りに、街にお出かけ、
お年取りのお買いものです。
三越の地下は、初売りのようなすごい人出です。

「年越しそば」は、
「さん竹」さんのお持ち帰りの行列に並びました。
数年前は、こんなに並ばなかったのにな~。

ランチは、下の娘が、
たまには「利久」の牛タンでも食べようというので、
大晦日は休んでいるお店が多く、
選択肢が少ないので、即決。

一番町店限定「一番町定食」の看板につられて、
では、食べてみようということになりました。

雰囲気は居酒屋、お客さんは若者中心。

一番町定食 1,680円
牛たん焼(2枚4切)・牛たん厚切り握り・
ミニサラダ・麦飯・テールスープ・
ミニたんシチュー(選択)
夫: あれもこれもの盛合せメニュー。
観光地かファミレス戦略みたい
といったら失礼か。
一度は食べてみないと何もいえません。
私は、牛タンが食べたい時は、
クラシックな
牛タン定食3点セットでいいかな。

妻: 牛タン握りもシチューも
と欲張っておなかいっぱい^0^
麦めしも多かったのに完食。











コーヒー・ブレークは
同じビルの
「ホシヤマ珈琲店」さんです。
今日も人でいっぱい。
お客さんの年齢層は高め。

夫: アンティークな雰囲気が落ち着きます。
どんなカップでコーヒー紅茶が出てくるのか
毎回のお楽しみです。

妻: ぐ~

夫:ホシヤマブレンドティー 1,000円
Augarten Vienna
妻:ロイヤルブレンド1989 1,000円
Royal Albert
Moonlight Rose

上の娘:プレシャスメモリー 1,000円
Aynsley
下の娘:ホシヤマブレンドティー 1,000円
Richard Ginoli




今晩は、家で、家族そろって、大晦日の「お年取り」です。
今年も、一年、お疲れ様でした。

家にあったシャンペンはドンペリニョン2009
普段は飲めない下の娘が、美味しいといいました。
さすが、ドンペリ。




オードブルは、三越の地下で
行き当たりバッタリで
柿安ダイニングで
シャンペンに合いそうなお惣菜を買いました。

スペシャルオードブル 4,801円

年越しそばは、いつもの「さん竹」

生そばとざる汁(2人前) 1,000円




夫: ドンペリは、すっきりしているのに、
繊細で多彩な味わいが素晴らしい。
さん竹さんは、家でゆでても、やさしいおそばと
コクのあるタレが最高に美味しい。

妻: 柿安のオードブルも
さん竹のおそばも美味しいー♪
そしてドンペリ最高!!!

2017年12月24日日曜日

H29年12月24日 さん竹(一番町) + クリスマス・ローストチキン

今日は、三越でお買いものをちょっとしました。
クリスマス・イブの日曜日なので、
三越の地下は、ヒトでいっぱい。

ローストチキン(ホール)は、ひとつ、
4,000円で売られていて、へ~、とびっくり。

昨日、コストコで買った、ナマの
国産さくらどり(ホール)中抜きは、1,300円でした。
自分で焼けばお安くて、何といっても、焼きたてはおいしい。

ランチは、お向かいの「さん竹」さんで、
季節の、なべやきどん、です。

なべやきうどん 1500円

夫: 寒くなったら、一度は食べなければ、
という恒例になりました。
別皿の生姜を少しずつ混ぜて、
いい感じに暖まります。

妻: 熱々ふぅふぅ^^

冬の定番!
具沢山で満足♪



三越のライオンさんは、
今年も、サンタさんに変身です。



我が家のクリスマス・ディナーは
今年もお約束通り、
自家製ローストチキンとシャンパンです。

前日に、コストコで買った、
ナマのホールチキンに、塩胡椒して、
おなかに、ニンニクと
庭から摘んできたローズマリーをつめて
じゃがいもと一緒に、
オリーブオイルをかけながら、
オーブンで1時間、焼き上げました。




シャンパンは、たまたま家にあった、
グラハム・ベック・ブリュット。
オバマ大統領の御用達の
南アフリカ産の
スパークリング・ワインです。
なにしろ、1本2,600円とお安いので。




クリスマス・ケーキは、
下の娘に、カズノリ・イケダ?と聞いたら、
何でもいいというので、
親の好みで、
フォートナム&メイスンにしました。
クリスマスなので、ブッシュ・ド・ノエルです。
控えめの甘さです。

チョコレートブッシュ、ホワイトブッシュ  594円

2017年12月23日土曜日

2017年12月23日 中国料理 大清(大和町)

今日は、コストコ富谷店に
クリスマスの買い出しに行きました。
ナマの大きなホールチキンがお目当てです。
みなさん、同じことを考えているのでしょうか。
コストコに入る道路は大渋滞でした。

その前に、ランチは、富谷をちょっと通り越して、
大和町吉岡の、「中国料理 大清(たいしん)」さんに
行ってみました。

下の娘は、コストコ大好きですが、
ランチは、ミシュランならついてきます。

お店の場所はかなり郊外、
広いホールにテーブル席がゆったり。
お客さまは、年配の家族連れが多かったです。


夫: マーボーご飯 1,000円

麻婆豆腐というよりも、
野菜もいっぱい入っており、
あんかけのぶっかけ飯です。
豆鼓や花椒(?)が香って、
美味しくいただきました。

妻: タンタン麺(白胡麻) 900円

辛~い。

でもゴマの風味たっぷりで
美味し~い♪

ちなみに、こちらは、
下の娘が食べた
豚肉の細切りあんかけ焼きそば 900円

小籠包(3ケ) 550円






2017年12月17日日曜日

2017年12月17日 ぴょんぴょん舎(パルコ2) + 鎌倉ものがたり

今日は、下の娘の希望で、
TOHOシネマズに、
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を
見に行きました。

ランチは、それに先立って、
パルコ2の
「ぴょんぴょん舎 GOROTO Grill」さんに
行きました。

夫: 盛岡冷麺(別辛)
+ ミニネギニラチジミ 1,200円

久しぶりのぴょんぴょん舎。
ぴょんぴょん舎への思い入れは、
以前書いた通り
スープと麺に十分美味しさが
つまっており、
このまま食べて十分美味しい。
辛みは別皿で、混ぜたりせずに
箸休めのみ。













妻: 盛岡温麺 900円

寒いので温麺にしてみました。

麺は冷麺と同じもののようです。
じわ~っと温まりました^^
ちなみに、こちらは、
下の娘が食べた
牛白湯の雪濃温麺 900円




映画は、堺雅人、高畑充希、主演の
「DESTINY 鎌倉ものがたり」

夫: 西岸良平の原作で、
癒し系の主演二人なので、
こころ温まる話かと期待しましたが、
荒唐無稽な話になってしまい、
ちょっとやりすぎ?

妻: よみってこんな街なんだぁ~^^;;

2017年12月10日日曜日

2017年12月10日 だし廊 (南町通り)+ 小樽展(藤崎)

この前、行ったばかりなのに、
また、食べに行きたいということで、
「だし廊」さんに行きました。

貝だし塩そば 850円

夫: 貝だしがプンプン、
赤い粒胡椒がゴロゴロ、
自家製手もみちじれ麺がもちもちで
まるでフェットチーネ、
3種類のチャーシューがトロトロ、
まるで、イタリアンです。
ただのラーメンじゃない。

妻: 濃厚な貝のおダシが太めの麺に良く絡んでぐー^^

3種類のチャーシューはどれも美味しい^0^
女性のお一人様でも食べやすくて
入りやすいお店です♪


デザートは、藤崎の
「小樽 観光と物産展」で、
ルタオのソフトクリーム
「ル・ショコラ」 421円







2017年12月3日日曜日

2017年12月3日 魚が肴(パルコ2) + モスト・コーヒー(パルコ2) + 探偵はBARにいる3

今日は、下の娘の希望で、
TOHOシネマズに映画を見に行きました。
「探偵はBARにいる3」です。

その前に、ランチは、パルコ2の
「魚が肴」さんです。

お客さんは、若い人ばかり。
ワインでお寿司ですから。

揚げたて!天ぷらお膳 1280円

夫: からっと揚げられた天ぷらが山盛り。
すっきりいただきました。

妻: 揚げたての天ぷらに甘めのタレ^^

ご飯がすすみます。

こちらは、下の娘が食べた
魚が肴ランチセット 1,580円



コーヒーブレークは、同じくパルコ2の
「ザ・モスト・コーヒー」
ホシヤマ珈琲の系列店です。
お客さんは、若い人ばかり。
窓から、仙台駅の全貌が見えます。

夫: ザ・モスト・ブレンド・ハンドドリップ 600円
タンザニア(中深煎り)

妻: ザ・モスト・ブレンド・スチームパンク 700円
グアテマラ(浅煎り)


ダッチ・クランブル・アップルパイ 500円





映画は、「探偵はBARにいる3」
大泉洋、松田龍平、主演 + 北川景子

夫: 洋ちゃん、かっこいい~。
北川さん、おきれいです。
最後まで、目が離せませんでした。

妻:毎回見ている
探BARシリーズ
洋ちゃん 最高^^
北海道は寒いよねー^^;
北川景子さんならだまされたい男性いるかも(笑)