2017年2月11日土曜日

2017年2月11日 末広庵本店(新伝馬町) + バレンタイン・チョコ

今日も、寒いので、温かいランチ希望でしたが、
今日は日曜日ではなく、祝日の土曜日なので、
いつもは行けない、
日曜日には開いていないお店がご希望で、
「末広庵本店」さんになりました。

お客さんは、中高年ばかり。
メイン・ストリートの中央通りにありながら、
若い人はやってこない、昭和なお店です。

ちなみに、今、仙台では
カレーそば・うどんのスタンプラリーが開催中です。

夫: けんちんそば 900円

ごま油の香るけんちん
(里芋、大根、人参、ゴボウ、
油揚げ、さつま揚げ、豚肉)
がのったおそば。
アツアツの力強いおそばに
唐辛子をかけて
一気に食べました。
あったまる~。
妻: カレー南蛮そば 850円

先日テレビで観て以来

食べたかったカレー蕎麦^^
ネギたっぷり。
懐かしいお味!










以下は、季節がら、上の娘が買ってきた
バレンタイン・チョコ 自宅用。

すべて、日本人ショコラティエです。

人気のデオブロマ
仙台の誇り、カズノリ・イケダ
カズノリの師匠のサダハル・アオキ

日本人のチョコは、ベルギーやフランスの
大人の味のチョコとちょっと異なります。
日本人の好きなチョコのプロトタイプは、
明治のミルクチョコレート。
これが、日本人の好きな
甘くておいしいチョコの味なのかも。

テオブローマ
ジャリ

見た目はジャリですが、
明治のマーブルチョコレートを
思い出させる食感です。

サダハル・アオキ

右上の「ワサビ」は
本当に、ワサビ味。

カズノリ・イケダ
カズノリ・イケダ
テリーヌ ショコラ(グアナラ)

チョコ・ケーキではありません。
チョコのかたまりです。





0 件のコメント:

コメントを投稿