2017年8月27日日曜日

2017年8月27日 魚亭 浜や (美田園) + 閖上

今日は、24時間テレビで、街は混んでいるでしょうから、
北の方にいきましょうかと提案しましたが、
下の娘に却下されたので、南の方に行きました。
ミシュランだからというと、だまってついて来ます。

とりあえず、閖上にしようということで、
閖上さいかい市場の「魚亭 浜や」さんへ。

看板メニューの赤貝は、7-8月は禁漁中、
はらこ飯は、9/2から始まるとのことで、
下の娘に、リサーチが足りないと言われました。

復興仮設店舗なのですが、
いつまでここにあるのかな~。

夏の浜丼 1,300円

夫: お刺身は、まぐろと鯛とカンパチ、おいしい。
穴子はやわらかくて甘くて、おいしい。
あら汁も鯛とカンパチ、おいしい。
生しらすは新鮮で、おいしい。
素晴らしい。

妻: 見た目普通の海鮮丼なのですが

一口食べたらその違いにびっくり♪
ネタのどれもこれも美味しい^^
大きな穴子もふっくら良いお味^0^
わざわざ行く価値あり!


生しらす刺身 500円




ここまで来たら、とりあえず、閖上に回ってみました。
新しい家やマンションが、ぼちぼち立ち始めてますが、
また、街ができることはあるのでしょうか。


震災津波遺構の佐々直本店
一階部分が流されたまま



日和山からみた景色は、空き地が点々としています



慰霊碑の高さは津波到達の高さの8.4m



閖上の港は、何もなったかのように平和に
釣り人たちが釣り糸をたれていました



2017年8月24日木曜日

2017年8月24日 明ぼ乃(壱弐参横丁)

夏休みの最後は、日曜日には行けないお店、
壱弐参横丁のうなぎの「明ぼ乃」さんで決まり、
ということになりました。

なにしろ、壱弐参横丁ですから、
何ともノスタルジックで、
テーブル4卓だけの小さなお店。
でも、ブラタモリやミシュランで
紹介された超有名店ですね。

うな丼(上) 2,600円

夫: うなぎはすごく香ばしくて、ほくほく肉厚。
甘めのたれが、いっぱいにかかっています。
美味しくて、美味しくて、一気に食べました。
香の物も酸味の聞いた大根がいいお味です。

仙台には、
正統派の「うな貴」さん
上品なお味の「開盛庵」さん
有無を言わせぬ庶民派の「明ぼ乃」さんと
特徴ある鰻屋さんがあって、楽しめます。

妻: 濃い目のタレが

しっかり焼いてある鰻に良く合います^^
一気に完食♪







2017年8月21-23日 函館旅行

今年の夏の家族4人の旅行先は「函館」。
最初の2日は、くもり~雨で、
涼しいのはよいのですが、
函館山の夜景も、半分、霧の中でした。
3日目にようやく青空が出ました。

宿泊は、「男爵倶楽部」
朝市の近くの、キッチン付きのホテルですが、
とにかく広いので、
フォースはベッド4つに、リビングに、キッチン付き、
泊まるというより、暮らすイメージ。

以下に、いろいろ食べ歩きした、ハイライトを。


朝食は、朝市の「いくら亭」さんへ。
いくらが食べられない下の娘が、

いくら亭のいくらは、絶妙の味付けでとってもまろやかです。
下の娘は、他のお店と食べ比べして、
その美味しさを確認しました。




10時のおやつは、朝市で、
下の娘が自分で釣った活いか刺し。

釣りたてのイカは、透き通って、
こりこりの歯ごたえで、ゴロ(わた)もとろとろ。

下の娘は、イカ大好きで、
前夜、居酒屋でも、活いか刺を食べたのに
(見た目はもっとおきれいでした)、
こっちは、全然、新鮮さが違うとのコメントです。




ランチは、「五島軒 雪河亭」さんで、定番のカレーライス。
上の写真は、「あいがけカレー」
(イギリス風カレー中辛+明治のカレー中辛)
下の写真は、左から
イギリス風辛口、イギリス風中辛、フランス風甘口

それぞれ、色もちがい、味の特徴がはっきりしていますが、
食べ比べたら、明治のカレー(日本風)が、
一番ということで、意見が一致しました
(日本人だなー)。





ティーブレイクは、旧イギリス領事館のティールームで。
本場のクリームティーをいただきました。



3時のおやつは、「ラッキーピエロ」十字街銀座店。
ここは、クリスマス・デコレーションとオーナメントが満載です。

ダントツ人気ナンバー1セット
チャイニーズチキンバーガー
ラキポテ(デミソース、ホワイトソース、チーズ)
本物ウーロン茶

注文してから作り始めるので、
店いっぱいのクリスマスの飾りを、
ゆっくり店内を見て楽しみます。
こんなハンバーガー屋さんがある函館では、
他のハンバーガー・チェーン店はかないませんね。





夕食は、「大門横丁」で居酒屋のはしごです。




まず、「居酒屋 北の台所 ヤマタイチ」さんで、
黒龍と田酒を飲みながら、和でスタート。
下の写真の、ホヤ刺しは、仙台でも
めったに食べられないくらい
肉厚で味が濃くて驚きました。


続いては、「中華風居酒屋 函館いか屋」さんで餃子です。
イカスミ餃子、男爵餃子、さくら餃子など
一風変わった餃子をいただきました。



次は、「函館グルメジンギスカン ラムジン」さんで
なつかしラムスライスセットです。

店内は、すごい煙と匂いですが、
肉の魅力には勝てません。


最後のしめは、「新函館ラーメン 龍鳳」さんで
黄金色塩ラーメンです。
ただし、食べたのは、夫と下の娘だけ。
後の二人は、おなか一杯で、リタイヤ。



夫: 「いくら亭」のいくらは本当に美味しい。
まろやかで、絶妙な醤油味で、生臭くなくて、口当たりも最高。

「ラッピ」のハンバーガーは、
チャイニーズチキンもバンズもすごくおいしいけれど、
デミグラスソースとホワイトソースがかかった
ポテトが濃厚ですごいお味です。

大門横丁の居酒屋の「ヤマタイチ」さんの
活ほや刺、生本まぐろ刺、きゅうり一本漬け、などなど、
本物で美味しかった。
黒龍も美味しかった。

この他では、「タチカワ・カフェ・レストラン・メゾン」さんの
ランチメニューのエゾ鹿の網焼きステーキ
(レバー、心臓つき)が美味しかったので、特記します。
特に、サラダオードブルの盛り合せが素晴らしい。 
下に、番外で写真をのせました。

妻: 毎年夏の家族旅行について来てくれる娘たちに感謝。
函館は美味しい物たくさん^0^
風景も素晴らしく
新幹線で行けるのは本当に有難い!







2017年8月20日日曜日

2017年8月20日 くろく(仙台駅東口) + 初恋通り(島崎藤村)

今日は、冷夏のため、ラーメン日和?、
ということで、仙台駅東口の「くろく」さんへ。

ミシュラン好きの下の娘は、
ミシュランに載ったお店だからというと、
素直についてきます。
お客さんは、若い男女が多い。

夫: しお(全部のせ) 970円

貝の香る塩スープは、今日は、
記憶の中のお味より濃いめでしたが、
つるつるの麺を一気に食べました。

見た目もきれい。
メンマとチャーシューがおいしい。
妻: 醤油(全部のせ) 990円

ぐ~



ちなみに、「くろく」さんは、仙台駅東口の「初恋通り」にあります。

その昔、島崎藤村が東北学院の教師として、仙台に滞在した時に、
下宿していたのがこの場所にあった三浦屋で、
ここで「若菜集」が作られました。
その中で、最も有名な詩が「初恋」で、
「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 。。。」です。
通りには、その「初恋」の石碑があります。



2017年8月19日土曜日

2017年8月19日 開盛庵(一番町) + タータン珈琲

今日は、夏季休暇なので、うなぎ?、ってことで、
「開盛庵」さんに行きました。

お重(竹)2,600円

夫: いつも通りの、甘めのたれで、
いつも通りの、美味しさ。

妻: 安定の美味しさ^^

うなぎと言ったらこれです!





コーヒーブレークは、
藤崎の「おめざフェア」で、
タータン珈琲田中屋さんの
ダッチコーヒー

一滴一滴・7-8時間あけて水で抽出する
ダッチ式コーヒー
驚くほどの透明感はコクがあるのに
後味が爽やかで、まるでワインのよう、
という評価の通り。

タータン珈琲・田中屋
ダッチコーヒーストレート 378円

夫: まろやかで、本当に美味しい

妻: 氷を入れるのではなく

キンキンに冷えたコーヒーおいしーーーい♪


2017年8月13日日曜日

2017年8月13日 はや瀬 + シャルール(メトロポリタン仙台)

今日は、おばあさまを囲んで、家族6人で会食です。
ホテルメトロポリタン仙台の和食処、
「はや瀬」さんの個室を予約しました。

お盆なので、仙台駅は人でいっぱい。

夫: はや瀬特製手打ちそば
二色そば膳 3,000円
小鉢 天ぷら 二色そば 握りすし 香の物 甘味

そばは、更科と田舎そばですが、
どちらもとてもお上品でおいしいです。
そば湯にはゆずが入っていました。
おすしと天ぷらがついていて、
いろいろ楽しめました。
すし飯は赤酢で色がついているのがめずらしい。

妻: おてごろ昼膳 2,000円 限定10食
翡翠茄子の煮浸し 白海老天丼 仙台味噌椀 香の物 甘味

ゴマ油で揚げた

白海老天ぷらが美味しい^^
翡翠茄子の煮浸しもとろんとした味わい♪

甘味はサクランボのアイス



ティータイムも
同じメトロポリタンホテルのロビーラウンジの
「シャルール」さんへ。
ランチがおなかに軽かったので、
全員、ケーキをいただきました。

夫: スコーンセット 1,100円
クリームシャンテとブルーベリージャム

ニナスのアールグレーは
セイロン紅茶の味がしっかりしていて
シシリー産のベルガモットが控えめで
まろやかで美味しいです。
ホテルメイドのスコーンもおいしくいただきました。
フランス風のクリームティー。
妻: ケーキセット 1,200円
ブラン

甘酸っぱいムースが美味しい。

コーヒーはお替わり可能でお得なセットです^0^

ちなみにこちらは
下の娘のケーキセット
ガトーマルジョレーヌ

夫: アールグレー
妻: コーヒー
娘 マリーアントワネット


2017年8月11日金曜日

2017年8月11日 福寿司(一番町)

今日は、お盆のお墓参り。
雨が降って、涼しい日ですが、
葛岡墓地は、結構な人出です。
皆さん、信心深い方々なのでしょう。

その後、街にでて、会食。
お寿司にしましょうということで、
「福寿司」さんにしました。
一番町のメインストリートにあるのに、
そこだけ、別世界のように静かです。

にぎりずし(松) 1,944円

夫: 新鮮なネタで、しっかり握られたお寿司です。
美味しくいただきました。

妻: しっかりダシがきいた出し巻き卵。

ひとつひとつ丁寧に仕事されたお鮨。
贅沢なお昼となりました^^