2018年1月28日日曜日

2018年1月28日 讃岐うどん むら泉(寺岡)

今日は、北の方にちょっとご用事で行ったので、
ランチは、ちょっと足をのばして、
「讃岐うどん むら泉」さんにいきました。
下の娘が一緒なので、ミシュランです。

閑静な住宅街の、普通のおうち。
そのリビングに、家庭用のテーブルが4卓と
カウンターが4席。
普通のおうちに土足で入るのも
ちょっと遠慮気味。
駐車場は5台分で、ちょっと大変。

夫: 天ぷらうどん 海老野菜 1,170円

太くてつるつるコシのあるうどん
煮干しと白ゴマの香る澄んだ汁。
なるほど、讃岐うどん。
天ぷらは野菜5種と海老2本
ちょっと多かったかな。

妻: 釜あげうどん 野菜天付 890円

ツルツルシコシコ^^

太いので1本づつ頂きました^0^
5種類の野菜天ぷらもボリュームたっぷり♪
魚系のダシの汁に良く合って美味しい~!

ちなみに、こちらは
下の娘が食べた
牛すじ煮込みうどん 850円






2018年1月21日日曜日

2018年1月21日 仙臺Chinese Funku (大町)+ カフェ・ウィーン(三越)

今日も寒いので、温かいものをご希望、
でも、最近、ずっと中華だね、
う~ん、じゃ、辛いものを、
ということで、Funkuさんに。

街はずれで、地味な雰囲気、
店を出た後で、ミシュランだからね、
と、下の娘にいったら、
え、そうなの、といわれました。

ミシュラン大好きさんとランチに行く時は、
いつも、ミシュランにしてるでしょ。

10人入れば満席のお店、
家族連れ、カップル、お一人様、
いろんなお客さんがいます。

われわれで、ご飯が売り切れてしまいました。
ご飯ものの(といっても麻婆飯だけですが)
人気が高いようです。
ご主人お一人で、手際よく仕事されていました。
それも感心します。

夫: 麻婆飯 800円

山盛りの花椒とラー油がかかっているのに、
刺激が柔らかく、多彩な味になっています。
素晴らしい。

妻: 担々麺 750円

辛味はあるものの

ゴマの風味たっぷり^^
麺もするする入ってゆき
あっという間に美味しく完食^0^

ちなみに、こちらは、
下の娘が食べた、
野菜と豆腐のとろみ湯麺 800円



コーヒーブレイクは、
三越の「カフェ・ウィーン」さんで。
お客様は、三越マダムばかり。

メランジェ 540円

下の娘の
ハイセ・ショコラーデ 648円



2018年1月14日日曜日

2018年1月14日 祥発順(文化横丁) + どんと祭

今日は、仙台は「どんと祭」です。

まず、街でお買い物に藤崎に行きました。
ランチは、お寒いので、温かいもの希望で、
お久しぶりで「祥発順」さんです。

あいかわらず、お客さんの年齢層は高い。
皆さん、おなじみさんなのだと思います。

夫: チャーシュー麺 880円
水餃子S 300円

やっぱり、ラーメンは、一気に
ずずず~と、すすって食べるのが
美味しいと思うようになりました。
麺とスープが美味しいのが前提です。
それにも増して、この水餃子は、
もちもちした皮と、香り高いアンが
感動的に美味しい。















妻: 広東麺 880円

野菜たっぷりで

安定の美味しさ^0^
こちらは、下の娘が食べた
細切り鶏肉のソバ 1,100円




藤崎の「伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」で
デザートの
赤福餅「お召し上がり盆」
2餅・番茶付き 210円






「どんと祭」は、今年も、大崎八幡神社に行きました。
寒い日でしたが、快晴の天気の良い日でした。

午後4時の点火に合わせて神社に着きました。
裸まいりの行列が、シャンシャンと列をなして大渋滞。
この寒空の下、若者たちは、鼻を真っ赤にして、
鳥肌を立てて、見るからに寒そうでした。

どんと祭の火が点火されると、
火の周りは、一気にすごい熱さになり、
皆、一気に後ずさりでした。

最後に、神社にお参りして
無病息災をお祈りしました。











2018年1月8日月曜日

2018年1月8日 アンナム(南町通り) + 星野監督献花

今日は、楽天大好きの下の娘が、
一昨日に突然の訃報がのあった、
星野仙一監督の献花台に献花したいというので、
みんなで宮城球場に行くことになりました。

その前に、街でお買い物とランチです。
今日は、藤崎でお買いものなので、お近くの、
ベトナム料理の「アンナム」さんに行きました。

明るくて開放的な雰囲気、
フレンドリーなお店の人たち、
お客は若い人が多かったです。

海老生春巻き 900円
ハチノスのカレー風味煮込み 900円
ジャスミンライス蟹入り焼き飯 1,100円
牛肉のフォー 1,100円
鶏肉のフォー 1,100円
以上を、3人で取り分けていただきました。

夫: ハチノス(トリッパ)大好き、
お酒のおつまみ向きとのことでしたが、
カレー風味で、歯ごたえがよくて、
前菜として美味しくいただきました。
蟹チャーハンも、ベトナムのお米のパラパラした
舌触りと味付けが最高でした。
ちなみに、パクチー(コリアンダー)も大好きです。

妻: コクがあるスープが
米麺に良くあって
ます♪
牛肉もたくさん入っていて
パクチーどっさり^^
とても美味しく頂きました^0^














東日本大震災から復興中の仙台で、
楽天イーグルスが日本シリーズで優勝して、
元気と勇気と感動をいただきました。
仙台の人は、みんな、
星野さんに心から感謝していると思います。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌。




2018年1月7日日曜日

2018年1月7日 ケララキッチン(大河原フォルテ)

前回、9月にケララキッチンを訪れた時、
3週間来、せきとタンが止まらなかったのですが、
ケララキッチンのカレーを食べた、その時から、
突然、治ってしまいました。

カレースパイスの、カプサイシンが効いたのかな~、
と思うのですが、
今、下の娘が、風邪をひいていて、
ケララキッチンに行くと治るかも、
ミシュランだし、というと、
素直についてきました。

仙台から大河原まで、40分のドライブ、
下の娘いわく、風邪症状は変わらないそうです。
変だな~。

夫: ホリディ スペシャルセット 1,300円 + 100円
シーフードカレー + ベジカレー(中辛)
ベビーナン&ハーフライス
タンドールチキン(ハーフ)
サラダ
チャイ

カレーはいずれも、ちょうどよい辛さで、
素材の味が十分に楽しめて、
しかも、まろやかで多彩な香り。
タンドリーチキンの味付けがすごい。
リンゴとバナナのソルベが素晴らしい。
美味しいと思います。

妻: ホリディ スペシャルセット 1,300円 + 100円
シーフードカレー + ベジカレー(甘口)
ベビーナン&ハーフライス
タンドールチキン(ハーフ)
サラダ
ラッシー

辛いだけでなく

甘さもあって
甘口でちょうど良い辛さ^^;;
相変わらずとても美味しいカレーです!












2018年1月2日火曜日

2018年1月2日 はや瀬 + シャルール(メトロポリタン仙台)

今日は、家族の新年会です。
毎年の恒例行事です。
いつもは、ウェスティン仙台の「一夢庵」でしたが、
今年は個室の予約がとれませんでした(涙)。

代わりにといってはなんですが、
メトロポリタン仙台の「はや瀬」さんの
個室の予約がとれましたので、
家族7人で集まりました。
おばあ様、ごちそうさまでした。

皆で好きなものを頼みましたが、
以下は、われわれ夫婦のランチです。


正月限定特選料理
はや瀬御膳
竹籠膳 3,700円
小鉢、造里、煮物、揚物、食事、デザート

夫: 和食のコース料理、お綺麗に、
そして、美味しくいただきました。

妻: 煮物も天ぷらもお刺身も

丁寧に作られていて
美味しく見た目も美しい^^







仙台雑煮はや瀬風 1,800円

せっかく、メニューにあったので、
仙台雑煮もいただきました。

我が家の仙台雑煮との違いは、
材料はお約束通りでしたが、
焼きはぜの香りがプンプンしたことと、
具材はおひき菜ではなく、
短冊切りでした。



食後のコーヒーは、
2階から1階に降りて、
ロビーのコーヒーラウンジ「シャルール」さんで。

夫:アールグレイ(ニナス)
妻: コーヒー

ベリーヌ・サヴァン(1,2月限定)