2018年1月14日日曜日

2018年1月14日 祥発順(文化横丁) + どんと祭

今日は、仙台は「どんと祭」です。

まず、街でお買い物に藤崎に行きました。
ランチは、お寒いので、温かいもの希望で、
お久しぶりで「祥発順」さんです。

あいかわらず、お客さんの年齢層は高い。
皆さん、おなじみさんなのだと思います。

夫: チャーシュー麺 880円
水餃子S 300円

やっぱり、ラーメンは、一気に
ずずず~と、すすって食べるのが
美味しいと思うようになりました。
麺とスープが美味しいのが前提です。
それにも増して、この水餃子は、
もちもちした皮と、香り高いアンが
感動的に美味しい。















妻: 広東麺 880円

野菜たっぷりで

安定の美味しさ^0^
こちらは、下の娘が食べた
細切り鶏肉のソバ 1,100円




藤崎の「伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」で
デザートの
赤福餅「お召し上がり盆」
2餅・番茶付き 210円






「どんと祭」は、今年も、大崎八幡神社に行きました。
寒い日でしたが、快晴の天気の良い日でした。

午後4時の点火に合わせて神社に着きました。
裸まいりの行列が、シャンシャンと列をなして大渋滞。
この寒空の下、若者たちは、鼻を真っ赤にして、
鳥肌を立てて、見るからに寒そうでした。

どんと祭の火が点火されると、
火の周りは、一気にすごい熱さになり、
皆、一気に後ずさりでした。

最後に、神社にお参りして
無病息災をお祈りしました。











0 件のコメント:

コメントを投稿