2018年4月30日月曜日

2018年4月30日 清川(登米町) + 米山チューリップまつり

今日は、道の駅 米山 に、
「米山チューリップまつり」を見に行くので、
ランチは、ちょっと足をのばして、
登米町の「割烹 清川」さんに、
うなぎを食べにいきました。

道すがら、すぐ近くの「東海亭」さんの
前を通りましたが、
あいかわらず、駐車場は満杯でした。

でも、今日のお目当ては「清川」さんです。
これで、ミシュラン宮城に紹介されている
うなぎ屋さん、6店すべてに行けました。
仙台に3店、登米市に3店です。
すごいぞ、登米市。

うなぎ重 3,600円

夫: ふっくらで、
香ばしく焼き上げてあって、
タレは甘め。
一気にいただきました。
香の物も良くできています。

「東海亭」さんは、仙台でいえば、
「うな貴」さんのような辛めのタレ。
「清川」さんは、仙台でいえば、
「開盛庵」さんのような甘めのタレ。
私は、甘めのタレに弱いです。

妻: うなぎはふっくら^^

濃いお味のタレに良く合って
美味しゅうございました^0^






さて、「米山チューリップまつり」は、
お花好きの人たちがいっぱい集まりましたが、
今日は、風が強くて、
チューリップも、ゆらゆら、
おじぎしてばかりでした。

でも、いろんな色のチューリップ、
チューリップと思えない形のチューリップ、
百花繚乱を楽しみました。

自分たちで選んだ3株を掘り出して
3株 500円でお持ち帰りです。


































2018年4月29日日曜日

2018年4月29日 すし哲(塩竃) + 塩竃桜(塩竃神社)

わが家のゴールデンウィークの恒例行事、
塩釜の「すし哲本店」でお寿司を食べて、
塩竃神社に「塩竃桜」を見に行きました。

「すし哲」さんは、あいかわらずの人気店で、
今日も、開店前から行列です。
すっかり頭の白くなった大将は
今年もお元気そうに仕事されてました。

去年一昨年、はこちら。

すし哲物語 3,980円

夫: 新鮮なネタを、みずみずしく、
美味しくいただきました。

妻: 丁寧に仕事されたネタは

どれも美味しい^^
さすが!










今日は、快晴のとても温かい日で、
塩釜神社にも、たくさんの人出がありました。
表参道の200段の階段を登っての参拝は、
寄る年波で、すでにあきらめて、
今年も、直接、駐車場に乗り入れです。

まずは、お目当ての「塩竃桜」









塩釜神社には、40種類の桜があるのですが
すでに、ほとんどの桜は終わっていました。
今年は、遅咲きの塩竃桜も
すでに、見頃を過ぎかかっていました。
今年は、早い。

以下は、他の品目の桜たち。

関山
鬱金桜
枝垂桜
天の川
御衣黄

最後に、お約束の、花より団子

えびや 3色団子 560円

2018年4月22日日曜日

2018年4月22日 妙庵(国見ヶ丘) + 羽生結弦パレード + カフェMILLS(一番町)

今日は、羽生結弦君のパレードがあるので、
街でのランチは避けて、
街に行く前に「お蕎麦 妙庵」さんに行きました。
いつも混んでいるので、開店の11時半に行ったら、1番でした。
それとも、皆さん、今日は、もう、
羽生君を見に、街に行ったかな。

夫と下の娘: 天ぷらそば 1,650円

しっかりコシのあるおそばに、
いい塩梅のコクのあるたれ、
薬味の、ワサビ、大根おろし、ネギ、
それぞれで、美味しくいただきました。
天ぷらは、季節のタラの芽とコゴミがあり、
あ~、そういう季節なんだと気づかされました。





妻: 山かけそば 1,250円

とろとろトロロ^^

暑い時にはツルンとイケます!



さて、羽生君のパレード開始の1時間前に、
街に着いた時には、すでにたくさんの人出でしたが、
タワービルの前で、しっかり、羽生君が見られました。
今日はなんと29℃の暑い日でした。
予想では12万人の人出ということでしたが、
最終的には、いったい何人集まったのでしょう。

夫: 羽生君が向きを変えるたびに、
ユヅラーのお姉さま方が、キャーキャー、
羽生君もいろんなポーズを取って
サービス精神満点。
えらいな~。

妻: パレード開始1時間前に到着というのに
良い場所で見ることが出来ました!
均等に左右見てくれて
前を通る時は丁度こちら側!
か、か、可愛い♪♪♪
はぁ~~~~~大満足!



















暑かったので、パレード後は、早速、コーヒブレイク。
すぐ裏の「カフェ MILLS」さんに行ってみました。
お店の前を大勢の人が通るのに、すぐ入れました。
みなさん、仙台の人ではないのかな。
知らないと、喫茶店に見えないかも。
昭和なレトロ・カフェです。

夫: ドミニカ 580円

優しい味わいのコーヒー
美味しいです。
妻: アイスコーヒー 580円
生チョコトリュフ 300円

乾いた身体にすっきり染みわたりました^^



下の娘: 生絞りレモンソーダ 480円
マシュマロトースト 500円





2018年4月15日日曜日

2018年4月15日 韓国料理 扶餘(プヨ) + エビアン(一番町)

今日のランチは、
お目当てのお店に続けてふられ、
行き当たりバッタリに、
おっ、韓国料理があると入ったのが、
電力ビルの地下の
「韓国料理 扶餘(プヨ)」さんでした。
お客様は若いお姉さんが多くて、
フードコートみたいな感じでした。

夫: プヨ定食 1,000円
(牛ブルゴギ炒め)

お店の名前がついたメニューなので選んでみました。
見た目は真っ赤ですが、
辛すぎず、甘みがあって、濃い味付けなので
ご飯がすすみます。

その昔、アメリカに住んでいた時、
疲れた時はいつも、コリアン・レストランで、
辛い料理を食べていました。
なべの底に1 cmくらい、真っ赤な粉がたまっていました。
あの、ストレートな辛さが、何故か忘れられない。



妻: チーズダッカルビ定食 980円

流行りのチーズダッカルビ。

チーズに絡めると辛さが和らぎますが
白米がどんどんイケます。
カレーっぽいのは
何か香辛料?



こちらは、下の娘が食べた
半ゲタン定食 1,080円





コーヒーブレイクは、「Cafe de エビアン」さんで。
いつもは、ご年配のお客さんで一杯なのですが、
今日は、余裕がありました。

夢の追想ブレンド 550円