2018年7月29日日曜日

2018年7月29日 ピッツェリア・パドリーノ・デル・ショーザン(上杉) + ホシヤマ珈琲店(一番町)

今日は、2か月ぶりで、三越に行きました。
うれしい。なつかしい。

その前に、ランチは、勝山館の
「ピッツェリア・パドリーノ・デル・ショーザン」で
ピッツァです。

今日は、ホールは貸し切りの団体さんが入っていて
テラス席です。
お客さんは、お上品な方々たちですし、
ホールスタッフの接客は素晴らしいし、
落ち着いてお食事させていただきました。

三橋シェフが、
第3回チンクエチェントカップで優勝したとのこと、
おめでとうございます。

下の娘と3人で、赤、白、2枚のピッツアをシェアしました。

夫: 定番のマルゲリータは、チーズがトロトロ
ナポリより空輸のモッツァレラがなんとも美味しい。
カリーナは、ホタテ、アスパラ、アンチョビ、ケーパース
それぞれの味が鮮明に際立って素晴らしい。
ピッツァの生地がもちもち、
焼きたてのピッツァが美味しくないはずがない。
まったく胃にもたれず、いくらでも食べられそう。
満足、満足。

妻: トマト甘ーい♪
モツァレラチーズとろとろ^^
生地は端までモチモチ^0^
美味しい食事が出来て幸せ!!

15種類の季節の野菜とハーブの
イタリアンサラダ 830円

マルゲリータ D.O.C  2,100円
ナポリより空輸の特選水牛モッツアレラブッファラと
チェリートマトの最上級マルゲリータ

カリーナ  1,800円
女川産のホタテとアンチョビがきいた
クリームベースのピッツア

カフェ・アメリカーノ  410円

こちらは、下の娘が食べた
パドリーノ自家製ジェラート
マンゴーとピスタチオ





ティーブレイクは
「ホシヤマ珈琲店」本店で

夫: ホシヤマロイヤルブレンドティー 1,000円
ウェッジウッド
フローレンティン・ターコイズ

妻: アイスコーヒー  1,000円

下の娘: アイスティー  1,000円




こちらは、上の娘のリクエスト
ジョアン(三越)のパンのお土産
ペンギン、アザラシ、ラッコ

2018年7月22日日曜日

2018年7月22日 祥発順(文化横丁)

今日は、1か月ぶりに街にお出かけしました。
エノテカさんでワインの補充です。
繁華街がなつかしい。

とても暑い日なので、
ランチは、冷し中華かな、ということで、
文化横丁の「祥発順」さんに行きました。

今日も、お客さんの年齢層がお高い。
そして、皆さん、冷し中華をご注文です。
そーですよね~。

五目冷し中華 1,280円

夫: この麺は、
ずずず~と吸い込む温かい中華そばを
そのまま冷たくしたイメージ。
実際、ずずず~と、一気に食べました。
タレは甘めで、酸味と醤油味が控えめな、
やさしいお味なので、
そのまま飲んでもおいしい。
完食後も、もう一皿食べれられそうな気分。

妻: やっぱり、夏は冷し中華だな。
クラゲが太くておいしかった。
支那竹は珍しいかな。

食後の、温かいお茶がほっとします。



今日は、一番町三社まつり
この暑さの中、皆さん、ご苦労様です。



藤崎では、夏の九州物産展です。
上の娘のリクエストで
「梅の実ひじき」をお土産に購入しました。




2018年7月16日月曜日

2018年7月16日 リンガーハット(イオンタウン泉大沢)

今日も、郊外でお買いもの。
イオンタウン泉大沢店に行きました。
長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」って
有名だけど、行ったことないので、お試しです。
フードコートなので、
子供連れ、家族連れでワイワイです。

夫: 野菜たっぷり皿うどん 788円

あんかけの野菜がしゃきしゃき美味しいですが、
何が印象に残ったかって言えば、
量が多さが半端ない。
麺が子供の頭くらいあって、
びっくりした。
妻: 長崎ちゃんぽん 626円

野菜たっぷりで食べごたえあった。
途中で、ドレッシングで味を変えると
また、食べやすくなった。



コーヒーブレイクは、
お隣の蔦屋書店の「タリーズコーヒー」で、
本の持ち込み、座り読み、をしながら。

左がコーヒーS 320円右は、下の娘の
アイスTスイカスクイーズ 540円

2018年7月15日日曜日

2018年7月15日 麺屋 三味 (旭ヶ丘)

今日は、八乙女のセルバでお買いもの。
その道すがら、旭ヶ丘の「麺屋 三味(みみ)」さんでラーメン。
下の娘が一緒なので、ミシュランからの選択です。

今、ある理由で、街に行けません。
セルバは、お魚は北辰、お肉は柿安、
青果はイタガキ、北野エースもあるので、
三越に来たつもり。

「三味」さんは、内装は黒を基調にしてシック、
お客さんはご近所さんが集まった感じです。
お暑い日ですが、エアコンが効いていれば、
やさしいお味のラーメンが食べたい気分です。


夫: 三辛麺 塩味 細麺 900円

唐辛子と、ニンニクと白ゴマ、
白髪ねぎに水菜。

辛いけど、スープの味が楽しめます。
上品できめ細かいスープです。
細麺が舌触りよく、どんどん進みます。
チャーシューも味がしっかりしています。
美味しくいただきました。
おかわりしたいくらい。
妻: ゆずラーメン 塩味 細麺 850円

とっても柚子が香って、
澄んだスープに柚子の味が濃い。
美味しゅうございました。



コーヒーブレークは、
セルバの「スタバ」で
コールド・ブリュー・コーヒー



2018年7月8日日曜日

2018年7月8日 フォンタナ(グリーンマート桂店)

今日は、桂のグリーンマートにお買いもの。
ランチは、グリーンマート内の、
「カフェ・テラッツァ フォンタナ」さんです。

桂は、高級住宅街、
立派なお屋敷が並ぶ一角にある
高級スーパー「グリーンマート」。
珍しい食材が並んでいるので
見ているだけでも楽しい。

「フォンタナ」さんは、広くて落ち着いた空間、
大きな窓からの眺めも穏やかで和みます。
お客さんは、お近くに住むご年配の方々でしょうか、
どんどん集まってきます。




夫: 気仙沼メカジキのバジル風 980円
フォンタナセット(ライス、サラダ、コーヒー) 300円

見た目きれい。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりランチ、
それで十分価値あり。

しばらく、来ない間に
以前、いつも食べていた
エビフライのカレーライスが
メニューから消えていました。
残念。

妻: 気仙沼メカジキのマリナーラ 980円
フォンタナセット(ライス、サラダ、コーヒー) 300円



サラダのドレッシングが
2種類かかっていたのがおもしろかった。
メカジキのソースが、どちらも美味しかった。







2018年7月1日日曜日

2018年7月1日 穣庵(秋保大滝) + 佐市のおはぎ

今日は、とても暑い日でした。
美味しいおそばが食べたいねってことで、
秋保大滝まで、40分のドライブ、
「穣庵」さんでおそばです。

「穣庵」さんのお客さんは、
家族連れの老若男女で、観光と合わせてご来店?
お客さんは多いけれど、食べたらさっと帰るので、
回転は早い。

ここまでおそばだけという人はいないか。
あ、うちがそうか。

十割太打ちの田舎そばは、来店時にすでに売り切れでした。
もっとも、うちは二八そば選択ですが。

辛み大根もまもなく売り切れました。
これも、うちは天ぷら目的ですが。

天然えびと野菜の天ざる 1,500円

夫: 細めのおそばは、しっかりコシがあって
本わさびのすっきりつーんとした薬味と、
甘めのたれで、美味しくいただきました。
それにも増して、ここでは、
普通にあっさり揚げられた
天ぷらが何とも美味しい。
ニンジンの天ぷらの甘いこと。

妻: 天ぷらが美味しかった。
おそばも、つるつるしこしこで
すっきり食べられました。







ここまで来たら、
お約束の、秋保名物「佐市のおはぎ」。
例によって、駐車場に入るのが一苦労ですが、
見た目よりずっと甘さ控えめで、
おいしいんだな、これが。