今日は、快晴で暖かい日でした。
今日は「子平町の藤」を見られる唯一の日曜日ですので、
まずは、千田さんちの樹齢400年の藤の花を
拝見しに行きました。
あいかわらず、見事な藤の花です。
カメラをかかえた多くの見物人が集まりました。
次に、岩沼の金蛇水神社の「花まつり」を見に行きました。
今年は、神社の参道に車が入れなくなり、
ハナトピアに車を置いてシャトルバスになっていました。
いつもの車の行列がなくなりました。
私たちは、これまで通り、ハナトピアに車を置いて
神社までお散歩がてら歩きました。
まず、神社の門前の「水神そば」さんでランチです。
![]() |
夫: 野菜のかき揚げもりそば 1,150円 手打ちそばはコシがあって風味あり、 タレはカツオ節の香りが香ばしい。 野菜のかき揚げは、 サツマイモ、ニンジン、ゴボウ、玉ねぎに ゆず?が入っていました。 素朴なおそばを美味しくいただきました。 |
![]() |
妻: 花蕎麦 1,500円 シコシコのお蕎麦に 野菜たっぷり^^ ホイップクリームがお蕎麦に不思議に合います。 |
おなかが落ち着いたら、
金蛇水神社にお参りです。
今年は参拝の行列ができていました。
続いて蛇石にお財布をこすりつけて
金運アップをお祈りします。
こちらも行列でした。
つづいては、花まつりの牡丹園です。
なんと、工事のため、牡丹園が半分の大きさに
縮小されていました。ちょっと残念かな~。
牡丹はちょうど見頃でした。
金蛇水神社の藤の花は、
子平町に藤に比べるとかなり見劣りしますが、
こちらは、紫色の藤とピンクの藤の二色です。
最後に、金蛇水神社の伏流水で作った縁起物のコーヒーと
玉こんでティーブレイクして終了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿