2020年7月26日日曜日

2020年7月26日 開盛庵(一番町) + 大日如来(柳町)

今日は、土用丑の日が近いので、
「開盛庵」にうなぎを食べに行きました。

早めに行きましたが、
食べ終わるころには
行列になっていました。

お客は、比較的年配の家族連れが
多いように思います。

お重(竹) 3,100円

夫: 蒸し暑い日なので、
まずは、山椒をしっかり効かせて、そのまま
香ばしく、ふわふわな状態でいただきます。
最後は、タレを追加して
味を濃くして、一気にかきこみます。
あ~美味しかった。

妻: 夏はやっぱり鰻食べないと^0^

柔らかいのに香ばしい^^
甘めのタレ追加するとどんどん食が進みます。
開盛庵の鰻はやっぱり美味しいね~♪











お店の外まで人が並んでいるので
下半分はカットです。

食後は、すぐ近くの
「大日如来」さんにお参りです。
我々夫婦の生まれ年の
申年の守護神です。
疫病退散と無病息災を祈りました。
今日は、ひとけがなくシーンとしていました。



コーヒーブレークは、
藤崎の地下の
キャピタルコーヒーのスタンドです。
座席がひとつおきになって、
アクリル板が前に置いてありました。

ブレンドコーヒー 330円
シナモンが香るベルギークッキーが
コーヒーによく合います。


2020年7月24日金曜日

2020年7月24日 不動茶屋(秋保大滝) + 秋保不動尊

今日は、「秋保不動尊」さんに
お参りに行きました。
ランチは、「たまき庵」さんのつもりでしたが、
行列ができているのを見て、
一瞬であきらめました。

秋保大滝は、人がいっぱいでした。
とりあえず、目的の、
「秋保不動尊」さんにお参りです。
疫病退散と無病息災をお祈りします。

秋保大滝の展望台に向かう坂道は
マイナスイオンがいっぱいです。
でも、残念ながら、
滝つぼまで降りることは、
体力的に、もうありません。

ランチは、展望台の
「不動茶屋」さんです。
太田とうふ店さんの直営の
しっかりと味を守っている美味しいお店です。

夫: 玄米くるみもち 600円
三角油揚げてりやき 600円は妻とシェア

くるみもちのアンはやさしい味
玄米もちはサクサクで
美味しい日本の味です。
それにも増して
三角油揚げが
水菜とかつお節に醤油をかけて食べると
実に美味しい。
妻: 玄米あんこもち 600円
三角油揚げてりやき 600円は夫とシェア

玄米餅外はカリっとなかふわふわ^^

あんこ美味しい^^
足りる?と思ったけれど
結構満足^^;;
三角油揚げ美味しい^^

三角油揚げてりやき 600円


上の娘:ところ天 500円
三角油揚げてりやき 600円





秋保不動院


秋保大滝
展望台から


コーヒーブレイクは
「秋保ワイナリー」さんです。
ここにも、多くの人が集まっています。

夫婦: ホットコーヒー
(秋保在住バリスタ推奨) 350円

上の娘: 濃厚バニラソフトクリーム 400円


ワイナリーのぶどう畑には
ぶどうが房を作って実り始めていました。






2020年7月19日日曜日

2020年7月19日 すし哲(塩釜) + 塩釜神社

今日は、家族4人でそろって、
塩釜神社にお参りに行きました。

となれば、ランチは、
本塩釜の「すし哲」さんです。
今日は待たずに入れました。
一階の小上がりに案内され、
親方もマスクをしてのお仕事でしたが、
お元気そうでした。

すし哲物語 4,280円

夫: 見た目が美しいです。
いつもの定食メニューですが、
ネタひとつひとつの瑞々しいおいしさが際立っています。
トロがとろける、ホッキやエビが甘い、
アワビも煮タコもやわらかい。
酢飯もやさしく握られています。
「すし哲」は塩釜が美味しい。

妻: 程よい甘さの玉子焼き^^

大きなネタが嬉しい^^
トロさすが^^
ウニ最高^^
煮たこトロットロ^^
幸せになるお寿司です♪




海老の頭のお吸い物

今日のお口直しは、モモ








さて、こちらが、塩釜神社です。
最近は、表参道の200段の階段を登るのは
とても無理なので
直接、車で乗りつけます。

お祈りするのは、もちろん、
疫病退散、無病息災、です。





ガラガラはなしです。

茅の輪御守、買いました

こちらは、お隣の、志波彦神社です。
茅の輪くぐりでお参りです。









今日は、暑い日でしたので、
「ジェラテリア・フルーツ・ラボラトリー」さんで
アイスクリームをいただきます。
若者が、行列です。

左下から時計回りに
藻塩ミルク&ピスタチオ
藻塩生キャラメルアーモンド&フルーツヨーグルト
スイカ&ビターチョコレートソルベ




2020年7月12日日曜日

2020年7月12日 オー・ベリエ(一番町)

今日は、小雨の降る中、
一番町の南の端の、
シャルキュトリーのフレンチ・ビストロ、
「オー・ベリエ」さんに行きました。
上の娘同伴です。

今日は、女子でいっぱいでした。

本日のランチ
前菜(サラダ付)+ メイン + パン + コーヒー 1,400円
をいただきました。


プレスコフ
(豚頭・ほほ・舌のゼリー寄せ グリビッシュソース)

牛ハチノスのトマト煮込み チーズオーブン焼き

コック・オ・ヴァン
(骨付き若鶏もも肉の赤ワイン煮込み)


夫: プレスコフ + ハチノス

プレスコフは歯ごたえが大好き。
加えて、サラダがとても美味しい。
ハチノス(トリップ)も大好き。
ハチノスと豆、牛肉に
マッシュポテトとチーズをかけて
焼いてあります。
熱々です。
やさしい味に仕上がっています。

妻: プレスコフ + コック・オ・ヴァン

野菜たっぷりのサラダが嬉しい^^
プレスコフも丁度良い酸味^^
鶏肉ほろほろの柔らかさ^^
赤ワインソースと良く合う^^




ハム盛り”冷製ソーセージ”と”おだしまポークのハム”

上の娘が食べたのは
ハム盛り + ハチノス


パン

コーヒー








2020年7月5日日曜日

2020年7月5日 沖縄そば(古川) + 一迫ゆり園

今日は、「一迫ゆり園」に
百合の花を見に行きました。
ランチは、道すがら
古川の町はずれの
「沖縄そば」さんに行きました。
お店の雰囲気は「沖縄」そのもの。
お客さんは、ご近所の家族連れとお友達連れのご様子。
皆さん、沖縄出身?、な訳ないか。


夫と妻: ソーキそば

夫: こしのあるきしめんの見た目の麺と澄んだスープ
軟骨までとろとろのソーキが美味しい
はるさめの酢の物がよいアクセント

妻: 大きくとろとろソーキ美味しい^0^

紅しょうがが良く合います。


こちらは、下の娘が食べた
ふー炒め定食 960円
フーチャンプルーです



こちらが「一迫ゆり園」です。
車がないと行けません。
JAF割引があります。
家族連れ、カップル、
たくさんの老若男女が集まりました。
年配の人も目立ちます。
皆さん、お花見が大好きなのでしょう。


























皆さん、お気に入りの百合をお持ち帰りです。