2021年3月28日日曜日

2021年3月28日 勝山館のピザ

 今日のランチは、
今月末で休業する勝山館のピザを
最後にもう一度ということになり、
ピッツェリア・パドリーノ・デル・ショーザンの
ピザを3枚テイクアウトして
4人でシェアしました。

お店は、もう最後なので、
昼も夜も予約で満席です。

今回は、いろいろ食べておこうということで
下記の3枚にしてみました。

夫: いろんなピザを
それぞれ楽しめました。
ロマーナはアンチョビがアクセント、
チチニェッリはトマトベースのしらすというのが新鮮。
マイスは甘くて美味しい。
ただし、定番のピザ
マルゲリータDOCとクアトロフォルマッジは
チーズの香りと風味が濃厚で
別格に美味しいと記憶に留めておきます。
いずれまた再開されることを祈ります。

妻: それぞれに違った味わいで美味しい^0^
アンチョビがいいアクセントだったり♪
しらすたっぷりで旨味アップだったり♪
クリームソースあ優しいお味だったり♪
また食べた~い!!!


ロマーナ 1,400円
マルゲリータ+ミニトマト、アンチョビ、
オレガノ、ニンニク


チチニェッリ 1,400円
マリナーラ+しらす、ミニトマト


マイス 1,600円
クリームソース、トウモロコシ、
プロシュットコット、モッツァレラ、バジル


あまおう


コーヒー





2021年3月21日日曜日

2021年3月21日 いわま亭

今日はお彼岸のお墓参り2日目
今日は小雨がふっているので
昨日より人出は少ない。

帰り道に
「いわま亭」さんの鰻重を
お持ち帰り弁当で受け取って
自宅でいただきました。

 
鰻重(梅) 2,800円




夫: やや辛めのたれで香ばしさあり
鰻屋のうなぎは持ち帰り弁当でも
一味違います。

妻: カリふわの鰻に
山椒の良い香り^^
美味しいタレでご飯も進みます^^


香の物と肝吸い







こちらは
小ぬか雨ふる葛岡墓園




2021年3月20日土曜日

2021年3月20日 桂花苑(ロイヤルパークホテル)

 今日は、お彼岸のお墓参りツアー
一回りした後は
ロイヤルパークホテルの
リニューアルされた
「桂花苑」で
個室で家族だけのランチです。

桂花苑飲茶 ”贅” ~ZEI~ 3,500円
をいただきました。

夫: ホテルの最上階で見晴らし最高。
飲茶も美味しくいただきました。

妻: ひとつひとつ丁寧に仕事された
贅沢なランチでした^0^


蒸し鶏の葱生姜ソース


キュウリの甘酢漬け


プリプリ海老蒸し餃子

熱々小籠包


水餃子 香味ソース


五目入り湯葉巻きのオイスターソース蒸し


大根餅 辣椒醤添え


海老とアスパラガスの「桂花苑」XO醤 春巻


海老と時季野菜の強火炒め 伊達の旨塩仕立て


五目入り蓮の葉包みご飯


蓮の葉を開いたところ


杏仁豆腐と小菓子


Grand Jasmin Yin Hao








今日のお墓参りは
以下の3か所
いずれも人がいっぱいでした


北山霊園


壽徳寺


葛岡墓地


2021年3月14日日曜日

2021年3月14日 家メシのパスタ2種

今日のランチも
ステイホームで
家にあるものランチです。
パスタを2種を作り
3人でシェアしました。

夫: サバ缶と野菜のパスタは
味付けは、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノで
美味しくいただきました。
アーリオ(ニンニク)、オーリオ(オリーブオイル)、
ペペロンチーノ(トウガラシ)です。

妻: バジルオイル漬けのサバ缶が
パスタに良く合う^0^
辛さがちょうど良く
美味し~い^^


サバ缶(レモンバジル)、ナス、タマネギ、
トマト、ブロッコリ、魚肉ソーセージ
のパスタ(2人分)


ペペロンチーノ(S&Bのキット)
出来合いはお味が濃厚
1人分


コストコのクッキー(あま~い)
コーヒー(小川珈琲店)


2021年3月7日日曜日

2021年3月7日 家メシのラーメン + 定義如来

 今日のランチも
ステイホームの家メシです。
カップラーメンの
ニュータッチ凄麺4種を
食べ比べてみました。

食べた順に
函館塩ラーメン
喜多方ラーメン
京都背脂醤油味
仙台辛味噌ラーメン

一番を投票すると
夫: 喜多方ラーメン
妻: 京都背脂醤油味
上の娘: 函館塩ラーメン
下の娘: 京都背脂醤油味
となりました。

夫: 函館はあっさり塩ラーメン。
喜多方はシンプル醤油味で麺がつるつる。
京都は背脂と九条ネギで複雑な味。
仙台は味噌で辛い。
喜多方が一番食べやすかった。
仙台人としては仙台に一票入れられなくて残念ですが
仙台が辛味噌ラーメンが有名とは知らなかった。
「味よし」の味噌ラーメンは食べたいけど。

妻: 4種類ともそれぞれのお味で楽しめました^^
仙台の辛味噌も美味しかったけれど
背脂入りの京都が私の好み^^






函館塩ラーメン


喜多方ラーメン


京都背脂醤油味


仙台辛味噌ラーメン


大阪王将 羽根つき餃子


お口直し
ディーン&デルーカ
ミント・チップ・モルトボール



午後から
初詣シリーズの続きで
定義(極楽山西方寺)に行きました。
結構なお客さんがいました。
定番の油揚げやさんは行列。

山門


手水舎の竜は蓑のコートを着ていました。


貞能堂(旧本堂)


新本堂


五重塔
雪が残っています


ここまで来たら
三角油揚げはマストです。