2024年6月30日日曜日

2024年6月30日(日) 冷やしうどん

 今日のランチも
ステイホームです。
冷たいうどんの
リクエストでした。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: うどんはつるつる
しこしこしているが
創味のたれは辛い。
次回は甘いたれがよいかな。

妻: 具沢山の冷たい麺^^
暑い日には嬉しい^^


冷し五目うどん
乾麺(麺の道場)
トッピングは
ロースハム、キウリ、トマト、玉子焼き
カニカマ、庭の大葉、海苔、けずりぶし、ネギ


イカ納豆巻き(ヨークベニマル)


タニタの杏仁豆腐


2024年6月26日水曜日

2024年6月26日(水) 焼きビーフン

 今日のランチも
ステイホームです。
ご注文は
焼きビーフンでした。

食べた人: 夫、妻、上の娘、下の娘

夫: 焼きビーフン
野菜一杯にしてうまみを増し
味のついた柔らかな細麺を
一気にいただきました。

妻: 野菜沢山のビーフン^^
美味しい~


ケンミン焼きビーフン
具は、ソーセージ ピーマン ネギ ニンジン


ビーフンだけでは足りない人のための
おにぎりいろいろ


わかめスープ(理研)


サクランボ(紅秀峰)


わらび餅


2024年6月23日日曜日

2024年6月23日(日) カレーライス

 今日のランチも
ステイホームですが、
午前中にいくつか
お出かけのご用があって
忙しいので
朝のうちに
カレーライスを
作っておきました。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: 家で作る
普通のライスカレー
おいしい

妻: 久しぶりの手作りカレー^^
家庭のお味美味しい♪


ゴールデンカレーS&B(中辛)
ジャガイモ 玉ねぎ ニンジン
ブロッコリ ズッキーニ
隠し味は
はちみつ チョコ 牛乳
福神漬け


ポタージュ(ポッカサッポロ)


2024年6月19日水曜日

2024年6月19日(水) チャーハン

 今日のランチも
ステイホームです。
お釜のご飯の残りを
消費するために
チャーハンを作りました。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: 最近、チャーハンが
モチモチするようになりました。
もう少しパラパラがよいかな~。
お味はよいけれど。

妻: 炒飯はいつ食べても美味しい^^


チャーハン
具は、ネギ、ピーマン、ソーセージ、玉子
トッピングはカニカマ
紅ショウガ添え
ザ・シューマイ(AJINOMOTO)


わかめスープ(理研)


2024年6月16日日曜日

2024年6月16日(日) つかさやのお寿司

 今日のランチも
ステイホームです。

下の娘が
お寿司が食べたいというので
つかさやさんで
お魚屋さんのにぎり寿司 特選 1,480円
を買って帰って
家でいただきました。

今日は父の日なので
本まぐろ入りの特選が
いちばんのお高いお寿司でしたが
それでも
ひとつひとつ
中身が微妙に違います。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: お寿司はお久しぶりなので
おいしーくいただきました。
おさかな屋さんのお寿司なので
ネタがド~ンと大きい。

妻: お寿司美味しい~!
ネタ大きくで食べごたえあり^0^


夫の選択
違いは、赤貝といくら軍艦


妻の選択
違いは、赤貝とウニ軍艦


下の娘の選択
違いはホタテといくら軍艦


松茸のお吸い物(永谷園)
自家製の新生姜の甘酢漬け


2024年6月12日水曜日

2024年6月12日(水) サバ缶パスタ

 今日のランチは
ステイホームです。
久しぶりに
サバ缶パスタが食べたい
というご希望でした。

食べた人: 夫、妻

夫: いつものサバ缶スパゲッティなのですが
パスタのゆで時間を間違えて
アルデンテではなく
生パスタ風になりました。
ということで
味は変わりませんが
別物ということで。

妻:いつもと違うパスタなので気をつけたいたのに
茹で時間間違えた(>_<)
でも味がぐ~^^


サバ缶スパゲッティ
サバ缶(あいこちゃん)
玉ねぎ ブロッコリ トマト ナス ピーマン マイタケ
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ


ミネストローネ(MUJI)


LOOKチョコレート
MEIJIのミルクチョコレート
アイスコーヒー


2024年6月11日火曜日

2024年6月11日(火) シェフズ テラス(ロイヤルパークホテル仙台)

 今日のディナーは
おめでたいことがあり
折角なので
おいしいものを食べて
一杯やりましょう
ということになりました。

ロイヤルパークホテル仙台の
「Chef's Terrace」で
初夏の南仏「FRENCH BISTRO」ディナー
CHEF’S RECOMMENDED COURSE 8,800円を
ワインを飲みながらいただきました。

ランプのあかりの灯る雰囲気のなか
まだ明るいうちから
庭園を眺めながら飲み始め
終わったころには
すっかり暗くなっていました。

食べた人: 夫、妻、上の娘

夫: 久しぶりのフルコースディナー
よい雰囲気の中
ワインも料理も
おいしくいただきました

妻: 夕食の外食久しぶり^^
外食でワイン久しぶり^^
フルコースも久し振り^^
お祝いです^0^





色とりどりの野菜に囲まれたアジのマリネ サラダ仕立て
エストラゴンの風味豊かなハーブ入りビネグリットソースと共に
シャンパン 
アンドレ ディリジャン  グラス 1,880円



アスパラガスの冷製スープ
レモングラス香るコンソメジュレと共に
パン


オマール海老のグリル
東北の白身魚のポワレと共に
オレンジの香るクリームソースを添えて
白ワイン
トワベ エ オウモン ブラン  グラス 1,580円


国産牛のグリル ラヴィゴットソース
契約農家から届く野菜のローストを添えて
赤ワイン
トワベ エ オウモン ルージュ  グラス 1,580円


蔵王クリームチーズと抹茶のティラミス
コーヒー







2024年6月9日日曜日

2024年6月9日(日) 冷やしうどん + 大崎八幡宮

 今日のランチも
ステイホームです。
食べやすい
冷たいうどんが食べたい
というご希望でした。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: このうどんも
つるつるでコシがあるので
食べ応えあり。

妻: 暑い日は冷たいうどんが嬉しい^0^



冷しうどん
麺の道場 うどん(乾麺)
創味のつゆ
味付け油揚げ カニカマ キウリ トマト スプラウト


薬味はお好みで
のり ねぎ 庭の大葉


足りない人は
いなりずしとおむすび


タニタの杏仁豆腐
コーヒー(Drip Coffee Factory)



午後から
大崎八幡神社に
お詣りに行きました。
お詣りの人をけっこう見かけます。




最近
境内社に新しい鳥居が
3基お目見えしました。



チャボの数が
7羽に増えていました。



2024年6月5日水曜日

2024年6月5日(水) 吉牛/ガパオ/ハヤシ・ライス + 輪王寺/資福寺

 今日のランチも
ステイホームです。
残ったご飯を消費するために
吉野家の牛丼
ガパオチキンバジル
銀座ハヤシ
のレトルトと缶詰を
3人でシェアしました。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: 吉野家の牛丼は
お店で食べるのとはかなり違う。
ガパオは甘くて辛さが後を引く。
銀座ハヤシは濃厚でおいしい。
3つとも別物なので
味の薄い順(この順)に
食べないと
味がわからなくなるかな。

妻: 1食で3つの美味しさを
味わいました^^



下から反時計回りに
吉野家 牛丼の具(紅ショウガ追加)
ガパオチキンバジル(いなば)
銀座ハヤシ(明治)


わかめスープ(理研)


スイカ
コーヒー(Drip Coffee Factory)



今日の朝は
月いちルーチンで
輪王寺~資福寺を
散歩しました。
裏山でつながっています。

こちらが輪王寺。
参道がうっそうとしてきました。

盛夏になったら
しっかり涼めるのが
今から楽しみです。

いつもより
人が歩いていました。

庭園では
フォトウェディングの
撮影をしていました。







こちらが資福寺
誰もいません。

アジサイ寺として有名ですが
ほんの一部のアジサイが
すでに咲いているのを
一足先に楽しみました。



















2024年6月2日日曜日

2024年6月2日(日) 天ぷらうどん + 大崎八幡神社

 今日のランチも
ステイホームです。
寒い日で
あたたかいうどんの
ご希望でしたので、
家にあるもので
天ぷらを揚げて添えました。

食べた人: 夫、妻、下の娘

夫: 讃岐うどんは
つるつるしこしこでおいしい。

妻: うどん美味しい^^
揚げたて天ぷら最高♪


石丸の讃岐うどん(乾麺)
ヒガシマルのうどんスープ
ネギと七味


天ぷら
なす ピーマン まいたけ カニカマ チクワ


せんべいとコーヒー


午後から
大崎八幡宮に
お詣りしました。
雨でしたが
観光バスも来ていて
人がいっぱいいました。
茅の輪くぐりが
できていましたので
早速くぐってきました。