Madam Ryoko の休日ランチ in 仙台
ねえ、あなた、お昼どうする?美味しいもの食べに行こ!
2024年8月28日水曜日
2024年8月28日(水) 焼きビーフン
今日のランチも
ステイホームです。
庭のピーマンがおいしいから
焼きビーフンにして食べよう
ということになりました。
食べた人: 夫、妻
夫: もぎたてのピーマンは
肉厚で苦味がよい。
ビーフンはおいしいのですが、
今日は
カキフライが美味しかった。
妻: 具沢山米粉はいつ食べても美味しい^0^
ケンミン焼きビーフン
庭のピーマン、ネギ、ニンジン、ソーセージ
わかめスープ(理研)
カキフライ(ヨークベニマル)
ウースターソースとタルタルソースで
萩の月とアイスコーヒー
2024年8月25日日曜日
2024年8月25日(水) 揖保乃糸 + ヒガシマルのめんつゆ
今日のランチも
ステイホームです。
最近、TVのケンミンショーで
揖保乃糸のそうめんと
ヒガシマルの専用めんつゆ
の話題を見たので
試してみることにしました。
暑くてそうめんの季節でもありますし。
なお、すべて
仙台市内のスーパーで
売っていました。
食べた人: 夫、妻
夫: 揖保乃糸は
赤帯と黒帯を比べると
たしかに
黒帯の方がコシがある。
ヒガシマルのめんつゆは
かつおだし風味と
甘口なところが
おいしい。
妻: 赤帯と黒帯
たしかに違うけれど
どちらも美味しい。
麺つゆのお蔭かな。
手延べそうめん 揖保乃糸
左: 黒帯(特級品)
右: 赤帯(上級品)
ゆでたところ
左が赤帯、右が黒帯
揖保乃糸専用めんつゆ(ヒガシマル)
薬味は、生姜、ネギ、大葉、海苔
さんまの竜田揚げ(ヨークベニマル)
巨峰ゼリー(シャトレーゼ)と紅茶
2024年8月21日水曜日
2024年8月21日(水) 寿司(ヨークベニマル) + 輪王寺/資福寺
今日の朝は
月いちルーチンで
輪王寺~資福寺を散歩しました。
その帰りに
ヨークベニマルで
お寿司のパックを買って
家でいただきました。
食べた人: 夫、妻
夫:
するする入って
一気に食べてしまった。
妻: パックに入っているときには
ボリュームたっぷりと思ってたけれど
あっという間に美味しく頂きました^^
生寿司 藤(ヨークベニマル) 798円
松茸のお吸い物(永谷園)
上の娘提供のお菓子とアイスコーヒー
こちらが輪王寺。
ミンミンゼミが
いっぱい泣いている
暑い日なので
うっすらとした参道が
涼しくて心地よい。
百日紅がきれいでした。
こちらは資福寺。
裏山でつながっています。
誰もいません。
2024年8月18日日曜日
2024年8月18日(日) 冷やしうどん
今日のランチも
ステイホームです。
暑いので
冷しうどん
のリクエストでした。
うどんの上にいっぱいのせました。
食べた人: 夫、妻
夫:石丸の讃岐うどんは
つるつるしこしこで
おいしい。
妻: つるつるのうどんに
具を沢山のせて美味しく頂きました^0^
冷しうどん
石丸の讃岐うどん(乾麺)
サラダチキン カニカマ さんまの竜田揚げ
大葉 ミニトマト きうり(いずれも自家製)
レタス 梅干し
上の娘提供のお菓子とアイスコーヒー
2024年8月16日金曜日
2024年8月16日(金) カレーライス
お盆休み
今日のランチも
ステイホームです。
今日の午前中は
お片付け物で
体を動かしたら、
カレーが
食べたくなりました。
賞味期限の近い
レトルトのカレーと
パックライスを
消費しました。
食べた人: 夫、妻
夫: 五島軒の函館カレー
普通においしい。
銀座ハヤシ、
さらに濃厚。
妻: 疲れた体に嬉しい昼食^0^
久し振りのカレー&ハヤシ^^
左:函館カレー(
五島軒
)
右: 銀座ハヤシ(金鶏印)
福神漬け
トマトの酸辣湯(MUJI)
上の娘提供のお菓子とアイスコーヒー
2024年8月15日木曜日
2024年8月15日(木) 海鮮丼弁当(つかさ屋) + 定義山 + 竹駒神社
お盆で休日
今日は午前中に
定義山にお参りしました。
その帰り道で
つかさ屋さんで
海鮮丼弁当を買って
家で食べました。
夫: 海鮮丼
おいしいけれど
まぐろが食べても食べても
なくならない。
妻: それぞれネタが違う海鮮丼^^
ボリュームたっぷりが嬉しい^^
夫:お魚屋さんの海鮮丼(つかさ屋) 666円
妻: お魚屋さんの海鮮丼(つかさ屋)666円
微妙にネタが違います
松茸のお吸い物(永谷園)
こちらが
定義山西方寺です
朝だったので
人は少ない方でした。
本堂
旧本堂
ここまで来たら
三角油揚げは
是非いただきます。
朝10時なのに
定義とうふ店は行列でした。
午後からは
竹駒神社に
夏詣しました。
お目当ては
もちろん
風鈴と風車です。
カランカラン
リンリン
涼しげです。
暑い日で
ミーンミーンも
最高潮です。
みなさん
スマホとカメラで
パチパチの
夏です。
2024年8月14日水曜日
2024年8月14日(水) サバ缶スパゲッティ
今日のランチも
ステイホームです。
久しぶりに
サバ缶パスタが食べたい
というリクエストでした。
食べた人: 夫、妻
夫: 野菜たっぷりで
つるつるして美味しい。
妻: 具沢山サバ缶パスタは
いつ食べても美味しい~^^
サバ缶スパゲッティ
サバ缶(あいこちゃん)
ブロッコリ ナス ズッキーニ
玉ねぎ ミニトマト
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
ひよこ豆とコリアンダーのハリラスープ(MUJI)
2024年8月11日日曜日
2024年8月11日(日) はらこ飯弁当(生協) + お墓参り
今日の朝は
葛岡墓苑にお盆のお墓参り。
その帰りに
生協でお弁当を買って
家で食べました。
食べた人: 夫、妻
夫: はらこ飯の季節は
少し早いかな
とは思いますが
おいしくいただきました。
妻: 今年初のはらこ飯^^
お寿司も付いて満足満足^^
はらこ飯稲荷セット(生協) 498円
お米屋さんのおはぎ 298円
こちらは
葛岡墓苑。
今日は
台風で雨の予報でしたが、
雨は降りませんでした。
ラッキー。
お墓参りの人は
けっこう来ていました。
2024年8月8日木曜日
2024年8月8日(木) 桂花苑(ロイヤルパークホテル仙台)
今日のランチは
近くにご用事があったので
仙台ロイヤルパークホテルの
最上階の「桂花苑」で
吉田料理長のスペシャリテ
桂花名菜ランチセット 3,500円
(会員価格 3,325円)を
いただきました。
ホテルは
あいかわらずひっそり。
桂花苑も
マダム中心に
半分ほどの混みよう。
最上階からの眺めも最高。
この落ち着いた雰囲気が最高。
食べた人: 夫、妻、上の娘
夫: 暑い日でしたので
冷たい麺を冷たいタレにつけて
おいしかった。
妻: 冷たい醤油味のタレ美味しい^^
具がたっぷり乗った冷たい麺は
ボリュームたっぷり^^
大満足ランチでした^0^
蒸し点心三種盛り合わせ
海の幸と野菜の涼麺 醤油タレ ザーサイ
デザート
2024年8月7日水曜日
2024年8月7日(水) 天ぷら冷しうどん + 大崎八幡神社
今日のランチも
ステイホームです。
今日は
冷たいうどん
のリクエストでしたので
天ぷらを揚げて
別皿でつけました。
食べた人: 夫、妻、下の娘
夫: つるつるしこしこの
讃岐うどんおいしい。
ヤマキのめんつゆが甘くておいしい。
天ぷらはもちろんおいしい。
妻: 讃岐うどんは冷たくしても美味しい^^
冷たいうどんと天ぷらは最高の組み合わせ^0^
石丸の讃岐うどん(乾麺)
薬味は、ネギ、うちの大葉、海苔、削り節
ヤマキのめんつゆ
天ぷら
えび、ちくわ、カニカマ、ピーマン
マイタケ、ズッキーニ、ナス
くず餅とアイスコーヒー
午後から
雨の中
大崎八幡神社にお詣りしました。
けっこう人がいます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)