2015年8月30日日曜日

2015年8月30日 タイガー軒 (稲荷小路)

今日は、パクチー餃子を食べにタイガー軒に行きました。
以前、前を通った時に、パクチー餃子があるのを見たからです。
うちは、パクチー、コリアンダー、香菜(シャンツァイ)、みんな大好き (同じものですが。)

ここは、以前、「ぷん福丸」だったところ。
名前は変わりましたが、中身は変わらない。
名物の大餃子(バナナの大きさ)も変わらない。

妻: タイガー五目ぶっかけごはん 880円

野菜たっぷり

豚肉&ホルモンが
ピリ辛ののあんによく合います。
でも御飯もたっぷりで
最後までたどり着けませんでした(´・ω・`)

香菜たっぷりの餃子^^
イケます!
夫: 鶏高菜かけごはん 880円

薄切りの鶏肉があっさりで、
塩味の高菜のあんかけの
ぶっかけ飯で、どんどん入ります。

餃子は生の香菜が山盛りで
香菜味のペーストも付いて香菜だらけ。
香菜好きにはたまらない。
ワイルド。


香菜餃子(茹) 6個 680円




2015年8月23日日曜日

2015年8月23日 一閃閣 (国分町)

今日は涼しいのでラーメンにしようかというと、
下の娘が、じゃ、こってりラーメンでというので、
いや、それはちょっと、ということで、
妥協点は、長浜ラーメンで。

食後のコーヒーは、藤崎の「おめざ感謝祭」の
「タータン珈琲 田中屋」のアイスコーヒー。
例によって、堂島ロールもゲットしました。

夫: 長浜ラーメン (バリカタ) 750円
+ 替え玉 100円

高菜と紅ショウガをトッピング済み。
長浜ラーメンなら、麺はあっさり
私が食べた「長浜ラーメン」
妻が食べた「長浜あっさり」
娘が食べた「背脂こってり」は
明らかにスープのこってり度が違います。

妻: 長浜ラーメン あっさり 750円

見た目そう変わらない?

と思ったけれど
やっぱりあっさり!
紅ショウガたっぷり投入です。




ダッチ式水出しコーヒー ストレート 361円

夫: まろやかで、なめらかで、
まったりと、独特の風味があり、
美味しいこと、この上ない。
ただ、お持ち帰りするかどうかは
1リットル 1,512円なので、いつも悩む。

妻: 氷で薄めてないのがいい^^

苦みすっきり!
贅沢なアイスコーヒー♪


2015年8月21日金曜日

2015年8月20日 コストコ山形

上山に来た理由は、東北初出店のコストコ山形の、
開店の日に立合ってみたいから。
コストコが好きな理由は、
娘たちが、昔住んでいたアメリカを思い出して喜ぶから。

コストコでのランチは、間違いなく、これが定番でしょう。

クォーターパウンド ホットドッグ 180円

夫: なんといっても、ホットドッグと
ソーダ飲み放題でおどろきの180円。
ポーク100%のソーセージは美味いし、
アメリカ式に、ザワークラウト、玉ねぎ、
ケチャップ、マスタード、レリッシュを
自分でお好きなようにトッピングする
システムが嬉しい。

妻: ソーダ飲んで
ホットドッグをぱくり^0^
ついついザワークラウト入れすぎてしまいます。
ケチャップもマスタードもたっぷ~り。
結構お腹いっぱい。
娘たちはソーダおかわりして
お持ち帰りしていました♪

2015年8月19日 日本の宿 古窯 (かみのやま温泉)

かみのやま温泉の「古窯」にお泊り。
料理に、温泉に、楽焼に、心づくしのおもてなしを楽しみました。

夫: 美味しく頂きました。
すみずみまで心配りの行き届いた
古窯のおもてなしを、堪能しました。
美味しすぎて食べ過ぎました。

素晴らしい。
冷酒「古窯」は辛口で
料理によく合いました。

妻: 手の込んだお料理が

少しづつたくさん♪
どれも美味しくて幸せな時間でした^^

 











こちらは朝食ブッフェ
54種類の食彩から
めいっぱい選んだのがこの朝食

2015年8月20日木曜日

2015年8月19日 こんにゃく番屋 (楢下宿)

今日は山形県上山市でお泊り。
その目的は、いずれ、詳述。
ランチは楢下宿で、こんにゃくランチ。

「こんにゃく番屋」は平日なのに、行列の人気。
なのに、楢下宿は、だれもいない。
人も歩いていない。
独占、貸切状態で観光。

ちなみに、楢下宿は、上山からすぐの、昔の宿場町。

懐石料理 2,160円

コース料理としては、1,080円~3,240円まであり
その、ちょうど、真ん中。
よくも、こんにゃくでここまで、いろいろな料理を、
それも、ちゃんと、美味しく、
そして、楽しく、考えるものです。
美味しく、いただきました。
こんにゃくの刺身は冷たくって、ぷりっぷり。

妻: こんにゃく懐石?

とイメージわかなかったのですが
こんにゃくでありながら
様々な味と食感に変化しててすご~い^^







2015年8月18日火曜日

2015年8月18日 入間 (東二番町)

今日は、下の娘の希望で、お気に入りの「入間」でランチ。
何しろ、平日しかやっていないので、行ける時に行かないと。

食後のコーヒーは、「とーもん」 (青葉通り東五番町)。
古~い喫茶店ですが、何十年ぶりで行きました。
やっぱり、お客はご年配だけ。

夫: 牛どん 800円

娘が美味しいとしきりにいうので、
初めて食べてみました。
牛肉に、玉ねぎと卵で、甘いあんかけ。
確かに、美味しいですが、
次は、いつも通り、牛めしにします。
理由は単純。肉の量。
ちなみに、先付けは、こんにゃくの刺身を酢味噌で、
デザートはすいか。夏らしい。
香の物(白菜漬けと人参のぬか漬け)も美味しい。
妻: 牛めし 1,000円

入間のランチといったらこれ!

肉には薄味
しらたきと玉ねぎにはしっかり味。
美味し~い^^



アイスコーヒー 320円


2015年8月17日月曜日

2015年8月17日 ぴょんぴょん舎 (仙台港アウトレット) + うみの杜水族館

今日は、最近開館したばかりの、うみの杜水族館に行きました。
小雨の中、入場券のために行列。
夏休みのため、子供連れがい~ぱい。

ランチは、すぐとなりの、仙台港アウトレットへ。
目的は、ぴょんぴょん舎の冷麺。

盛岡冷麺 [別辛] ミニチヂミセット 1,280円

夫: 昔は冷麺が美味しいとは思いませんでした。
でも、ぴょんぴょん舎の冷麺を食べて、
その美味しさが分かりました。
まだ、仙台にはお店がなく、
盛岡まで食べに行っっていた頃の話。
スープも麺もしっかり美味しいので、
キムチは別皿にして、混ぜずに箸休めとしていただきます
(わたし的にはキムチはなくてもよい)。

妻: つるつるシコシコの麺と
あっさりだけれどしっかり美味しいスープ。
このアウトレットに来たときには
いつもこの冷麺です♪







2015年8月16日日曜日

2015年8月16日 祥発順 (一番町)

今日は、やさしい中華料理ご希望のため 「祥発順」 へ
取り皿をもらって2人で分けて頂きました。
お盆のためか、ひっそりしていて、最後は貸切状態。

 食後のコーヒーは、ホシヤマ珈琲店 (アエル)
今日もマダムでいっぱい。

チャーハン 780円
焼きビーフン 1,280円
水餃子S 300円
夫: 自分的には、中華飯店のお味は、
1.上品なよそゆきのお店
2.ワイルドで庶民的なお店
3.やさしい家庭的なお店
に分類しています。
今日の気分は、3。

妻: 家庭的なお味だけれど

家庭ではなかなか出せないお味^^







夫: ホシヤマオリジナル
スペシャルブレンドティー 1,100円

カップはウェッジウッド
コロンビア セージグリーン
妻: ロイヤルブレンド 1989 1,100円

カップはマイセン