2019年1月27日日曜日

2019年1月27日 三太郎(立町) + 大九州展(藤崎)

今日のランチは、天丼かなと、つぶやいたら
下の娘がすかさず「三太郎」といいました。

じゃ、そういうことでと電話したら、
テーブル席でご用意できますとのことで、
立町の「割烹 天ぷら 三太郎」さんにおじゃましました。

カウンター席も、テーブル席も、お座敷も
比較的年配の家族連れ、カップル、お友達で
いっぱいでした。
今日は、天ぷらの日だったのかな?


海老野菜天丼 1,200円
海老2本と、マイタケ、インゲン、ナス、かぼちゃ

夫: サクサクの天ぷらに、上品な甘めのタレ。
美味しいものを食べて、すっかりこころが和みました。
海老、プリプリ、
かぼちゃ、ほかほか甘い、
マイタケ 香りプンプン。
揚げ物なのに、まったく胃にもたれません。

妻: いんげんサックサク^^

舞茸も海老も味が濃い^^
ひとつひとつ丁寧に仕事されていて
さすが!でございます^0^





門構えが、以前とちょっと変わっていて、
あれっと思いました。
前回、2017年の時の写真はこちら


デザートは、
藤崎で開催中の「大九州展」で
「南国フルーツ あまおうソフト 481円」
イチゴの甘さと酸っぱさがプンプンでした。



お土産は「やまや 辛子高菜」だけ



他の人気商品は
博多とりかわは階段まで行列であきらめ、
南国フルーツ フルーツサンドは売り切れ。
鈴懸の和菓子も、イートインのとんこつラーメンも行列。
人がいっぱいでびっくり。
九州は人気なんですね。



2019年1月20日日曜日

2019年1月20日 Din's(パルコ2) + マスカレード・ホテル

今日は、TOHOシネマズに
映画「マスカレード・ホテル」を
見に行きました。
それに先立って、
パルコ2の「Din's JIN DIN ROU」さんで
ランチです。

映画の時間があるので、11時に入店しましたが、
けっこう人が入っていました。
皆さん、同じ理由かな。

オープンな空間のおしゃれな雰囲気で
女子が多い。

下の娘を含めて3人とも同じメニューになりました。

選べるカジュアルランチ 1,200円
麻婆飯(スープ付)
羽根付焼き小籠包

夫: 麻婆飯は
かなり hot and spicy でした。

妻: 前菜のお豆腐にパクチーが嬉しい^^
小籠包からは汁がジュワー^^
汗かきながら麻婆飯頂きました^^








映画は、けっこう、人が入っていました。

夫: 見ごたえあり、
最後まで、目が離せませんでした。
キムタクと長澤まさみさんは
存在感が際立っていました。
松たか子、こわかった。

妻: 豪華な俳優陣のなかでも
木村様さすが!でございます♪


2019年1月14日月曜日

2019年1月14日 タージ2(クリスロード) + どんと祭(大崎八幡神社)

今日のランチは、
カレーが食べたい人がいて、
クリスロードのインド料理店「タージ2」に行きました。

やや薄暗くてミラーボールもある
派手な居酒屋の雰囲気。
お客さんは若者ばかりで
女子高校生のグループまでいます。

タンドリーチキンランチ 950円 + ラッシー 100円
カレーは、チキン、キーマ、ベジタブルを
3人でたのんで、3つの味をシェアしました。

夫: 大きなナンが甘みあり美味しい。
3種のカレーもそれぞれ特徴があって
おいしいですが、辛くありません。
辛み追加でいただきました。
お客さんが若い女子が多いですものね。

妻: 以前さくら野にあったタージ2

桜井薬局地下にあると分かって
また行ってみたいと思ってました^^
優しいお味^0^







今日は、どんと祭。
4時の点火に間に合うように
大崎八幡神社に行きました。
比較的温かい快晴の日でしたが、
裸参りの若者たちは寒そうでした。
そして、まったく動かない大勢の人の波。
御神火の点火の時の熱波はすごかった。
最後に、御神殿で無病息災を祈願して終了。

道すがら
ホシヤマ珈琲店さんのコーヒーと
庄子屋醤油店さんの玉こんを
いただきました。












2019年1月13日日曜日

2019年1月13日 廬山(文化横丁)

今日は、藤崎に行く前に、
温かいもの希望で、
久しぶりに、文化横丁の
「廬山」さんに行きました。

庶民のための中国料理店

夫: 本日の定食 800円
中華飯、担々麺

担々麺は辛~い
麺がどんどん進む
中華飯の餡は甘~い
ご飯がどんどん進む

妻: 仙台ラーメン 750円

白菜甘~い^^

懐かしい昭和の味^^;;


下の娘は
仙台ラーメン + 餃子 380円



藤崎では
伊勢・志摩・紀州・名古屋フェア
を見行きました。
お土産は、べたですが
赤福餅と風来坊の手羽先唐揚げです。





2019年1月6日日曜日

2019年1月6日 旨味 太助(稲荷小路) + 七福神出開帳(藤崎)

今晩の夕食は、
メキシコからのお客様と
お寿司を食べにいく予定があるので、
ランチはお肉にしましょうというと、
下の娘が、すかさず、牛タンといいました。

ご希望の「太助」はいつも行列だからねと、
とりあえず、稲荷小路に立って、
南北の「太助」2店を見比べて、
今日はあまり並んでないねと、
列が少し短かった
「旨味 太助」さんに入りました。

今日はめずらしくあまり混んでいませんでした。
お客さんは、家族連れ、カップル、
お一人様など様々です。
本日の牛タンはカナダ産と表示がありました。

牛タン定食A(4枚) 1,500円

夫: あいかわらず
硬い、しょっぱい、焦げ臭い。
でもこうじゃなければ牛タンじゃない。
私にとってはこれが
シンプルであきがこない
クラシックな牛タン。

妻: 牛タンといったらコレ!

味噌ナンバンも付けて頂き
麦飯が進む=^0^





今日は、藤崎で開催中の
「第34回奥州仙臺七福神出開帳」
に行きました。

仙台の七福神の出開帳にひとつひとつお参りし、
ご祈祷会で七福神御真言を唱和して、
開運招福、身体堅固、家内安全
を祈願しました。
和尚様方も大勢来られていました。
祈祷会の椅子席は満席でしたが、
やはり、年配の方々がほとんどでした。


2019年1月3日木曜日

2019年1月3日 彩華(稲荷小路) + 銀座トリコロール(三越)

今日のランチは、
三越に行く前に、
稲荷小路の「中華美点菜 彩華」さんへ行きました。
理由は、数日、おせち料理ばかりで
お米を食べていないから、ご飯が食べたい希望。

夫: 中華飯 920円

白菜が甘い
上品な味付けで
あつあつをおいしくいただきました。

妻: 細切り豚肉あんかけごはん 865円

白いご飯にとろとろ餡

こうゆう食事が嬉しい^0^







コーヒーブレークは
銀座トリコロール(三越)で。

夫: ブレンド・ティー

妻: ケーキセット(エクレア)
オリジナル・ブレンド・コーヒー

最後に、大崎八幡宮に初詣です。
夕方は、かなり寒くなっていましたが、
今年も、行列です。


2019年1月2日水曜日

2019年1月2日 一舞庵(ウェスティン仙台)

毎年、1月2日は、
ウェスティン仙台の「一舞庵」で
家族が集まって食事会が恒例です。
今年も個室の予約がとれたので
7人でおじゃましました。
36階からの眺めは最高です。

新春ランチ 雅(みやび)ブッフェ 3,800円を
いただきました。
主菜2品が選べます。


夫: 選択の2品は
すっぽん丸鍋
鴨雑煮

ここではいつも、すっぽん丸鍋をいただきます。
ショウガの効いたスープがよいお味です。
鴨雑煮の鴨肉もしっかりしたお味で美味しかった。
あとのブッフェは
結局、一通りいただくことが目標となり、
食べ過ぎた~と、自分の貧乏性に
ちょっとへこみます。





妻: 選択の2品は
金目鯛の煮付け
大海老とズワイ蟹の天婦羅盛り合わせ

天ぷらさっくさく^^
お上品なお味の金目鯛
さすが!でございます^0^





以下はブッフェのお料理です。
われわれ夫婦が選んだお皿です。
娘たちが選んだ
お肉や揚げ物、スイーツとは
ちょっと趣きが異なります。


















ランチの後は、これも恒例で、
柳町の大日如来さんに初詣です。
ウェスティン仙台のすぐ裏です。
われわれ夫婦の生まれ年の
申年の守り本尊です。