2020年9月27日日曜日

2020年9月27日 家メシの焼きそば + 大國神社

 今日も、ステイホームで、
家にあるものランチです。
今日は、日田焼きそばを作ってみました。

メンは焼きます。
具は、豚バラともやしとネギ、
味付けは、ウースターソースとオイスターソースです。


夫: 豚肉ともやしたっぷりの
ソース焼きそばが一番好きです。

妻: オイスターソース&ウースターソースの
焼きそば美味しい^^
ソース味は時々無性に食べたくなります。

空心菜のニンニク炒め



午後からは、芋沢の「大國神社」さんに
お参りに行きました。

郊外の田んぼの中の
広々とした神社です。
小雨のなか、
お参りの人がちらほら見られました。




こちらに祀られているのは
大国主大神さまです。


2020年9月22日火曜日

2020年9月22日 お寺cafe夢想庵 + 柳津虚空蔵尊

 今日は、
「柳津虚空蔵尊」さんにお参りに行きました。
まず、ランチは、
ご利益カフェ
「お寺cafe夢想庵」さんでいただきました。

古民家の風情、
畳にアンティークのテーブルとイス
窓や障子にステンドグラス、
カラフルな電気スタンドに
窓には苔玉がぶら下がっています。
女子率高いです。


夫: やくよけそばセット 1,200円
七不思議珈琲(ホット)

不思議な形のどんぶりに
やさしいお味のおそばです。
具は、仙台麩、えび天、山菜。
やくよけですので
ありがたくいただきました。


妻: 冷やしやくよけそばセット
七不思議珈琲(ホット)

具沢山だけれどあっさり頂けました^^
黄金水で淹れた珈琲もまろやか^^



七不思議珈琲


こちらは
娘たちが飲んだ
虚空蔵紅茶
上の娘は、冷やしやくよけそばセット
下の娘は、やくよけそばセット





神棚には
あまびえ様がいました



「虚空蔵尊」さんでは
無病息災、疫病退散をお祈りしました。

ここは町はずれですが、
女子向けにしっかりプロデュースされた
観光地でした。
おしゃれなカフェ、
縁結びを売り物に七不思議があり、
あまびえさんがいて、
きれいな花手水、
8種類の御朱印、
5,6種類のおみくじ、
きれいなお土産屋さん、
よくできています。













2020年9月21日月曜日

2020年9月21日 家メシのパスタ + 薬師堂

 今日のランチは
あいかわらずのステイホームで、
あるものランチのパスタです。

スパゲッティ
サバ缶、ナス、トマト、しめじ、庭の大葉

夫: ニンニク、鷹の爪、アンチョビが効いて
美味しくいただきました。

妻: ニンニク 鷹の爪のおかげで
サバ缶も高級感たっぷりの
美味しいパスタになりました^0^



とり天(イオン)


牛乳プリン



午後からは、
「陸奥国分寺 薬師堂」にお参りに行きました。
741年の聖武天皇の発願で建立された国分寺です。
礎石が並び、桜の木も見るからに老木で、
文字通り、史跡です。

夫は子供のころ、
連坊小路に住んでいて、
木の下のウルスラ幼稚園に通っていたので
よく薬師堂で遊んだそうです。


薬師堂


仁王門


手水舎のカメの親子


松尾芭蕉も奥の細道で
薬師堂を訪れています。
仙台で読んだ句
「あやめ草 足に結ばん 草鞋の緒」
の句碑があります。
碑文は全く読めません。


2020年9月20日日曜日

2020年9月20日 ての字 うなぎ弁当 + 葛岡墓地 + 東照宮

 今日は、お彼岸のお墓参りです。
天気も良い、連休のためか、
葛岡墓地は、人がいっぱいでした。

時節柄、
お墓参り後の会食は控えて、
三越地下で、
「東京新橋 ての字」
「国内産 うなぎ弁当」2,592円と
「肝吸」195円を買って
持ち帰りのランチです。


夫: タレが辛口なのは東京風でしょうか。
うなぎは、やわらか。
吸い物も滋味あふれる味でした。

妻: すっきりしたタレに
柔らかな鰻
初【ての字】でした。










こちらは
葛岡墓地の、秋の風情。
順に、ススキ、萩、ワレモコウ、白い曼珠沙華














午後からは、宮町の「東照宮」に
お参りに行きました。
七五三の参拝が始まっていました。
お祈りするのは、
例によって、
無病息災と疫病退散です。








2020年9月13日日曜日

2020年9月13日 家メシのひっぱりうどん + 青葉神社

 今日もステイホーム、
家にあるものでランチです。

先日、TVで見た、
山形の「ひっぱりうどん」。
隣の県に住んでいて、
一度も聞いたことがありませんでした。

どんなお味か想像がつかないので、
試してみることにしました。


ゆでたうどん(乾麺)を
ひっぱって、


納豆、サバ缶、ネギ、大葉、ミョウガを
まぜまぜしたものにからめて
いただきます。

夫: 初めて食べました。
同じものをパスタで食べるなら
想像つきますが、
この組み合わせは、、、
などと、ぶつぶついいながら
完食していました。

妻: 納豆、サバ缶、薬味
それぞれの味なのに
麺が入ると一体化しています。


チクワの天ぷら


デザート
種なし巨峰、キウイ、生チョコのもちもちクレープ



午後からは、
お買い物のついでに、
青葉神社にお参りしました。

仙台藩祖の伊達政宗公が
祀られた神社です。
昔、よく遊んだ場所でもあります。

小雨で、暑くもなく、
人影も少なくて、
静かで落ち着いたたたずまいでした。

お祈りするのは、
例によって、
無病息災、疫病退散です。






こちらは、手水舎の伊達政宗公


2020年9月6日日曜日

2020年9月6日 家メシの冷やし中華

 今日のランチも
あいかわらず、ステイホーム。

冷蔵庫にあったもので
冷やし中華と、
キャベツがあったので
お好み焼きを作りました。


冷やし中華
玉子焼き、サラダチキン、魚肉ソーセージ、
キウリ、カニカマ

夫: あっさり、おいしく、いただきました。
お好み焼きもあっさり味で
胃にもたれません。

妻: 夏もそろそろ終わりだけれど
冷やし中華はいつ食べても美味しい^^


肉なしお好み焼き
キャベツ、ネギ、卵、チキンスープの素のみ
肉がなかっただけですが