2020年1月26日日曜日

2020年1月26日 開盛庵(一番町)

今日は、うなぎ気分で
一番町の「開盛庵」さんに行きました。

今日は、神棚の下の囲炉裏の席に案内されました。
この席は、なかなか座れる機会はありません。

お客さんは年配の方、特に女性が多いです。
皆さん、「あ~美味しい」といいながら
ニコニコしながら食べています。


お重(竹) 3,100円

夫: ふわふわで香ばしいうなぎを
山椒をしっかりかけて
甘めのたれで
一気にいただきます。
「あ~、おいしい」
やっぱり、うなぎは、開盛庵

妻: ふっくら鰻美味し~い^0^

甘めのタレ美味し~い^0^
途中でタレ追加投入して
また美味し~い^0^
満足満足^0^







コーヒーブレイクは
藤崎地下の
キャピタルコーヒーのスタンドで

ブレンドコーヒー 330円
付け合わせのベルギーのクッキー(スぺキュラース)
シナモンが香ってコーヒーによく合います

2020年1月19日日曜日

2020年1月19日 鼎's(パルコ2)+ ラストレター(TOHOシネマズ)

今日は、TOHOシネマズに
映画「ラストレター」を見に行きました。
それに先立ってランチは
パルコ2の台湾料理
「鼎's by JIN DIN ROU」に行きました。

おしゃれなオープンスペースのお店は
若者やカップルですぐ満席です。

選べるカジュアルメニュー
前菜、小籠包、お好きな麺or飯のランチをいただきました。

前菜
豆腐に海老とネギ

小籠包

夫: 鶏そば 1,200円

小籠包は生姜と黒酢でいいお味。
鶏そばは塩味スープに細麺で一気にいただきました。
鶏肉もやわらかくて美味しかった。

妻: ワンタン入りスープ麺 1,200円

蒸し小籠包はなかからスープじゅわ~^0^

熱々で美味しい。
エビ丸ごと入ったワンタンも良いお味^00^
美味しく頂きました。

こちらは、下の娘が食べた
腓骨飯(スープ付)1,400円




さて、映画は、
岩井俊二監督の「ラストレター」
仙台出身の岩井監督が
仙台と白石で撮影したとなれば
仙台人としては、是非、見に行かねば。
会場はほぼ満席でした。

夫: しっかり構成されており
主演の福山雅治と松たか子は存在感がありました。
若い広瀬すず、森七菜、神木隆之介もよくついていっていました。
しっかり見入ってしまいました。

岩井監督の美的世界が素晴らしい。
私の高校の後輩というのも誇らしい。

妻: カッコイイ福山マシャなのに

売れない小説家のしがない感じが良い^^
松さんお見事^^
宮城って綺麗だなぁ~♪

2020年1月17日金曜日

2020年1月17日 いきなりステーキ仙台吉成店

夕食を外で食べるのはまずないのですが、
あの「いきなりステーキ」に
一度は行ってみたいということで、
歩いて行ける仙台吉成店に行きました。
ステーキをワインなしで食べるという選択肢はないので
夕食になりました。

お客さんは、男性のお一人様、カップル、女子二人組、
皆さん、お食事です。
飲んでいるのは私たちだけ。
サーロインとヒレをたのんで
半分こしました。

夫: Naruo牧場サーロインステーキ 200g レア 1,640円
付け合わせはブロッコリ

サーロインもヒレも香ばしく焼けています。
どちらもオージービーフですが
脂味が全然ないので純粋に肉の味が楽しめます。
美味しくいただきました。
脂がないので全く胃にもたれません。
最近、サシの入った仙台牛に毒されているのかもしれません。
昔、アメリカに住んでいた時に食べたステーキを思い出しました。
肉を食べた、という気になりました。

妻: ヒレ 200g レア 1,800円
付け合わせはブロッコリ

ヒレ柔らか~い^^

ソース色々試すのも楽しいけれど
そのままでも美味しい^^
お肉食べた~と満足^0^

赤ワインは
カベルネ・ソーヴィニヨン 520円と
テンプラニーリョ 520円を
合わせて2杯ずつ

カベルネ・ソーヴィニヨンは果実味を
テンプラニーリョは甘みを感じます

夫: ライス&スモールサラダセット 350円
妻: いきなりサラダスモール 180円






2020年1月13日月曜日

2020年1月12日 源ちゃん(泉タピオ) + コメダ珈琲(桂)

今日は、
泉タピオ+プレミアム・アウトレット・モール
に行きました。
夕食はお肉に決まっていましたので、
ランチは、お魚で、タピオの
「築地食堂 源ちゃん」になりました。
オープンスペースの海鮮レストラン
お客さんは、家族連れと若いお友達連れです。


夫: アジフライ定食 890円

普通に定食として美味しくいただきました

妻: 源ちゃん丼 1,180円

海鮮丼久しぶり^^

一気に完食^0^

こちらは、下の娘が食べた
海鮮贅沢丼 980円




コーヒーブレークは
下の娘が一緒なので
コメダ珈琲でシロノワールです。
シロノワール美味しい。

夫: コメダブレンド たっぷりサイズ 550 円

妻: コメダブレンド レギュラーサイズ
下の娘: シロノワールセット 990円
+ お伊勢さんの和紅茶「瑞」 550円



2020年1月12日日曜日

2019年1月12日 仙台かき徳(一番町) + 赤福

今日の夕食はお肉の予定なので、
ランチはお肉以外でということで、
カキフライを食べに
一番町の「かき徳」さんに行きました。

お客さんは、
年配の夫婦か、中高年の女性のお友達連れで
女子率高くて年齢高い。
カキフライって、年配の女性の食べ物ですか?

三越の向かいのかき徳ビルの5階ですが、
さらに奥まったスペースなので、
知らない人は入ってこないのでしょう。
若者はまったくいません。


夫: かきフライ定食(大) 1,320円

かきフライを食べに来たので
いただくのはかきフライだけにします。
揚げたては、あつあつ、さくさく、ジューシーなので
冷めないうちに、余熱が通らないうちに
おいしいうちに、急いで食べます。




妻: ミックスフライ定食A 1,430円
かきフライ2個、カニクリームコロッケ2個、えびフライ2個

カキフライも熱々^^

カニクリームコロッケも熱々とろ~り^^
旨味ぎっしり♪







お口直しは
藤崎で開催中の
「伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」の
赤福茶屋のイートインです。
赤福のお持ち帰りは行列ですが
イートインの茶屋はすぐ入れます。

赤福餅 盆 220円




2020年1月5日日曜日

2020年1月5日 成龍萬寿山(国分町) + ホシヤマ珈琲店(一番町)

今日のランチは、
温かいラーメンが食べたい
という希望でしたが、
寒いので、
激辛の四川料理
「水煮肉片(スイジュロウペン)」を食べに
国分町の「中国料理 成龍萬寿山」
に行きました。
中国語が飛び交う庶民の食堂。

激辛の水煮肉片(キャベツと豚肉の辛味)を
御飯とラーメンにのせていただきました。

水煮肉片 1,200円

夫: とにかく辛いですが
スープの中から、唐辛子をのけて
豚肉とキャベツをさがして
白飯にのせても
ラーメンにのせて食べても
止まらないおいしさです。
なぜか、おなかにももたれません。
医食同源だからでしょうか。

妻: 辛いのにあと引くお味^^

ご飯に乗せると調度よいお味^^
辛くなってきたら
優しいお味のラーメンを食べるとすっきり^0^


山盛りの唐辛子のアップ

上海ラーメン 700円

白飯 280円



コーヒーブレークは
一番町の「ホシヤマ珈琲店」で。
今日も、マダムだらけ。

夫: ロイヤルブレンドコーヒー 1,200円
大倉陶園 The Okura 花鳥苑

妻: ロイヤルブレンドコーヒー 1,200円
ロイヤルコペンハーゲン
フローラルダニカ

梅の木の盆栽

2020年1月3日金曜日

2020年1月3日 アメリカングリル(一番町) + 銀座トリコロール(三越)

今日のランチは、
お正月料理が続いたので、洋食希望です。
一番町の「アメリカングリル」さんに行きました。
お正月なので、やっているかな~と
おそるおそる行きましたが、
開いていました。
お客さんは、年配のカップルと家族連れ。

本日の日替わりランチ 850円は
エビフライとハンバーグ

夫: 今日はすごくおいしくいただきました。
すっきりやさしいポタージュ
エビフライは海老の味がした
ハンバーグは軽くパン粉をまぶしてあり香ばしい
酢キャベツがよいアクセント

妻: 外側がカリっと
なかはジューシーなハンバーグ美味しい^0^
エビフライお久しぶり~^0^
満足なランチでした。












コーヒーブレークは
三越の「銀座トリコロール」
今日も、三越マダムでいっぱい

アンティークブレンドコーヒー 660円
下の娘は、オリジナルブレンドティー 660円

2020年1月2日木曜日

2020年1月2日 一舞庵(ウェスティン仙台)

今日は、恒例の、家族の新年会です。
今年も、ウェスティン仙台の36階
「一舞庵」の個室が予約できました。
天気がよければ、見晴らしは最高です。
海まで見えます。

御祝前菜

~雅~ 1月の主菜
お好きなものを二つ選びます。

夫: 湯葉刺しと宮城野ポークを選択。
今年は、すっぽん丸鍋はありませんでした。
残念。
ビュッフェでは貧乏性がでて
全部食べたくなるので、
今年は、選択メニューを中心にいただきました。
一番美味しかったのは
御飯(山形のつや姫)と味噌汁(仙台味噌、山椒入り)を
イカの塩辛でいただいたものでした。
安上がりな私。

湯葉刺し

宮城野ポーク ぶぶあられ揚げ

妻: メヌケと牛肉を選択
メヌケ美味しい~^0^
牛肉トロトロ。
ピリ辛が美味しい~^0^
どれもこれも綺麗で美味しくて
ぜ~んぶ食べた~い^0^


メヌケの酒粕柚庵焼き~煎り唐墨のせ~

牛肉赤味噌煮込み

以下は、我々が食べたビュッフェ・メニューです。
若い人が食べた、肉、揚げ物、甘いものは抜けています。




















食事の後は、これも恒例で、
すぐお隣の「大日如来」にお参りです。
われわれ夫婦の生まれ年である
申年の守本尊です。