今日の朝は
2か月に1回のルーチンで
春日神社から大崎八幡宮まで
往復の散歩をしました。
詳細は下記。
帰りに
ヨークベニマルで
はらこ飯弁当を買って
家でいただきました。
お彼岸なのでおはぎ付き。
食べた人: 夫、妻
夫: はらこ飯の季節
美味しくいただきました。
妻: 鮭の煮汁で炊いたご飯美味しい^^
いくら美味しい^^
はらこ飯美味しい^0^
さて、以下が
覚性院丁の春日神社を起点として
八幡町の大崎八幡宮まで、
行きはへくり沢散歩道を上り、
帰りは四谷用水に沿って下って
春日神社に戻る
ルーチンの散歩道です。
こちらが春日神社
誰もいません
春日神社の裏から
へくり沢散歩道が
国見まで
うねったのぼり道です。
もともとは
へくり沢が流れており
今は下水道を通っています。
今日はいつになく
下水道を流れる水音が響いていました。
車は通れないので静かな
赤く塗られた歩道です。
国見まで登って行き
八幡町へ曲がり
裏から八幡神社に入ります。
こちらが
北参道鳥居です。
正面に向かって歩いていって
三之鳥居から
八幡神社を後にします。
四谷用水の暗渠に沿って
下り道を降りて
春日神社に戻ります。
四谷用水は
春日神社の中を横切っています。
全行程1時間
登り坂と下り坂で
けっこうな運動量です。
まだまだ暑いので
汗いっぱいです。
坂に沿ってできた
古い街並みと
曲がりくねった静かな狭い道路
人も車も通らないので
お散歩向き
0 件のコメント:
コメントを投稿