今日の朝は
月いちルーチンで
輪王寺~資福寺の
散歩に行きました。
詳細は下記。
家に戻って
今日のランチは
涼しくなってきたので
カレーうどんにしました。
乾麺のうどんをゆでて
ヒガシマルのカレーうどんスープで
カレーうどんを作ります。
食べた人: 夫、妻
夫: カレーが香れば
なんでもおいしい。
妻: 肌寒い日のカレーうどんは
美味しさ倍増^^
さて
こちらが
輪王寺から
裏山でつながった資福寺にぬけて
また輪王寺に戻る
小一時間の散歩コースです。
出発は
北山のバス通りが入り口
すぐ山門があります
長~い参道は
うっそうとして静か
石段を上ると本堂があります
本堂にお参りしたら
左手に曲がって
裏に回ります
庭園を右手に見て
墓地をぐるっと東に進みます
こちらが墓苑
由緒ある古いお寺なので
有名人のお墓があります
伊達政宗の三男と愛姫の母
白虎隊の生存者
志賀潔先生
この2本の木に挟まれた
狭い道が
輪王寺と資福寺の境です
こちらが資福寺の墓地
ぐるっと回って
資福寺の山門に出ます
さらに進んで資福寺に入り
本堂にお参りします
左手から裏に回って
墓地を通って
輪王寺の墓地に戻ります
来た道をぐるっと回って
輪王寺の参道を降りて行って
山門に戻って終点です
輪王寺の中は
お掃除する人や
散歩の人を見かけるのみ
資福寺は
だれにもあいません。
ずっと
ひっそり静かな散歩道です。
山門をくぐって
喧噪の北山のバス通りに戻ると
現世に戻った感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿