今日は、この冬はじめて、「泰陽楼」 さんに
おじゃましました。
目的は、もちろん、あの 「肉まん」 を食べるためです。
あいかわらず、昭和な、庶民のためのお店。
お客さんを見ているだけで、心が和みます。
仙台のメインストリートの一番町にあるのに
(南のはずれですが)、
あまりのアナクロな雰囲気に、
逆に、なぜか、落ち着きます。
お客さんを見ているだけで、心が和みます。
仙台のメインストリートの一番町にあるのに
(南のはずれですが)、
あまりのアナクロな雰囲気に、
逆に、なぜか、落ち着きます。
![]() |
妻: ソース焼きそば 780円 懐かしく優しいお味。 家で作る焼きそばとは別物。 美味しい~^^ |
![]() |
特製 肉まん 220円 |
ティーブレイクは、ルピシア(電力ビルのとなり)。
紅茶売り場の2階のティールームです。
お客様は、マダムばかり。
![]() |
夫: アールグレイ 820円 こちらのアールグレイも ベルガモットが強めです。 |
![]() |
妻: マスカット マスカットー! |
藤崎の「大九州展」
お目当ては、いつもの
「椒房庵」の明太子(中辛) お徳用 1,080円。
最近は、同じく久原本家の「茅乃舎」が
仙台にもお店ができましたが、
仙台にもお店ができましたが、
椒房庵はついて来ませんでした。
この明太子は、きめが細かくて
本当に美味しいです。
博多の人が、一番おいしいといいます。
博多の人が、一番おいしいといいます。